期待以上で、一番好きなドラマです
最初予告をみたときは、正直、すごくつまらなそうだと思いました。
でも、そんなの全然なくて、むしろそれを通りこして一番好きなドラマです!!
学生時代はこれといってあまり良い思い出がないのですが、このドラマをみてると一緒に青春してる感じがします。笑
一緒に一喜一憂してます!!
前回の美子ちゃんがすごく可愛かったです〜
合唱部の皆さんが歌う歌声が好きです。
切実に、CD化してほしいです!!!
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |59| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
最初予告をみたときは、正直、すごくつまらなそうだと思いました。
でも、そんなの全然なくて、むしろそれを通りこして一番好きなドラマです!!
学生時代はこれといってあまり良い思い出がないのですが、このドラマをみてると一緒に青春してる感じがします。笑
一緒に一喜一憂してます!!
前回の美子ちゃんがすごく可愛かったです〜
合唱部の皆さんが歌う歌声が好きです。
切実に、CD化してほしいです!!!
毎週楽しみで楽しみでしょうがない番組です。
普段はあまりドラマを観ないのですが、久々にはまりました!
ここまで面白いのに、なぜ視聴率があまり上がらないのか、残念でしょうがありません。
地道に周りの友人知人に宣伝しまくっているのですが…。
ぜひもっともっと人気が出て、DVD化してほしいです。
絶対買うのに〜!!せめてCD出してください!!
世界陸上で間が2週間空きましたが
もう完全にオモコーロスでした………(笑)
今から最終回を迎えてしまうことを考えると
寂しくて寂しくてたまらないです…(;_;)
そんな待ちに待った7話!快人くん回!
これまでただ真っ直ぐに自分の信じることを
悩むこともなくやってきた真琴が
初めて歌えなくなって、目を閉じたままの快人に
1人話しながら泣いている姿にはぐっときました。
本当に快人くんはハナミズキの歌詞のような人で
真琴の側にずっといて、そっと真琴やみんなのことを見守ってたなあと。真琴も、快人くんが側にいてくれたから、東京に来てからも真っ直ぐ頑張れてたのかなあと。
改めて、快人くん大好き……(;_;)となりました…
真琴×快人くんもやっぱり大好き*\(^o^)/*笑)
そんな快人くんが合唱部のみんなも大好きで
快人くんの幸せを本当に願って
そんなたくさんの想いがこもったハナミズキ
本当に素敵でした、さいっこうでした…!
今までは何かに熱中することも
人と近づきすぎることも避けているようにみえた
快人くんが心から合唱部に入ったことを喜んでいて
合唱が大好きになりはじめているのも
なんだかとっっても嬉しかったです。
来週もなんだか色々とありそうで……?
楽しみです〜〜〜!!!
快人君、意識が戻って安心しました。
時々「ん?」と思うシーンもあるけど許容範囲です(笑)
今回も泣かされました…
合唱も回を重ねるごとに上達して素晴らしいです!
「ハナミズキ」心に響きました(^^♪
こんなに素晴らしいドラマに出会えてホントに良かったです!
TBSさん、有難う(*^_^*)
自分も合唱部でした。中学から高校までも合唱部です。この四年間は、いい思い出はありませんでした。我が合唱部の部員はほとんど帰宅派であり、練習が決まっても始まらない。残った部員も人数が足りなくて、発表会も中止となりました。部員達がやる気ないので、顧問先生も諦めました、最後ももちろん廃部になってしまった。
このドラマを見ていると、昔のことを思い出した。シチュエーションもほぼ同じくで、泣きました。自分は歌うことが好きで、本当に私を励ました、これからも諦めないと思います!絶対いいドラマになります!
下手な日本語ですか、自分の素直な気持ちを精一杯で書きました!
先週なかったのですごくさみしかったです。
でも、脳内に「心の瞳」が(初めて聞きました)リピートしていて、その度に涙が溢れて止まりませんでした。坂本九さんのの方も聞いてみたりして…校長と旦那様の深い味わいのあるデュエットに、ジン、ときました。
歌は世代や国境を超えますね。これこそ今必要なものなのではないかなあ。
副題の「World needs Harmony」これこそこのドラマのテーマだとするなら、今の地球にぴったりの「訴え」ではないでしょうか。
7話からはがらりと様相を変え、部員のキャラクターや生活に焦点が(やっと)当たりだして、これからさらに面白くなりそうです。
個人的にはあまり台詞のない他の部員にフォーカスが当たりそうな来週は特に楽しみです。本来もっと個性際立つ逸材ぞろいのメンバーだと思うので、それをもっと活かしてほしい。
また、有明先生とえみり先生の恋の行方に大注目!
有明先生は本当にかっこいい☆
ポップスや合唱曲もいいのですが、ミュージカルからのナンバーもぜひ☆顧問副顧問や、お母さんお父さん、できすぎくんのホームグランドの圧倒的な歌唱の世界も堪能したいです。
それこそ、劇場の中にいるような感覚を。
期待しています。
できれば2も作ってください。
終わりのないような幸せな物語が、、、
100年続きますように・・・☆
番組の中で間宮芳生さんの合唱のためのインベンション「米搗きまだら」が出て来るとは思いませんでした。
何回も歌った事がありますが、なかなか難しい曲です。
これを冒頭から数小節でも歌ったキャストの方々には頭が下がります。(本当は全部聞きたかったです…。)なかなか上手かったので驚きました。とても良いドラマなので、続編も期待しています。
もっとやって欲しいです!
まだまだ見たい!
妻夫木中野などなど。(笑)
分かる人には分かるネタでしたね!
見ながらクスクスしてしまいました(^^)
その他2校はまだ分かるんですけど、
妻夫木wどういった経緯でこうなったのでしょうか?
さすがに‘小’とかだとまんま過ぎますかね。
面白かったです!
アンドリュー君、スゴく上手になりましたね!テノールが一人になったけど、伸びやかな歌声で素晴らしかったです。
ハナミズキのアレンジも素敵でした。