banner_AD

ファンメッセージ

たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。

BackNumber

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |34| 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95

世界共通の言葉

音楽は、人と人を繋ぎます
私はある交流会で、世界中の人と出会います
もちろん、言葉が通じない人とも…
でも、歌や演奏ですぐに仲良くなります
当たり前のことですが、音楽に国境はありません
言葉がわからなくても、思想や文化がわからなくても、一緒に歌ったり、演奏することで、繋がることが出来ます

本作品はある一人のために歌いますが、結局一人一人が繋がっていけば、いずれは世界中の人々と繋がります

私は何度もそういう方たちと言葉を超えた会話をしてきました

確かに、音楽には技術が必要です
ハーモニーなら根音、3音、5音、6、7、9、11、13、aug、sus4、addなど、同じ音高では「うなり」のないハーモニーを奏でることは出来ませんが、いちいち考えなくても綺麗なハーモニーが完成することは可能だと思います

思いさえがあれば、技術なんて必要ないのかも知れません

表参道高校合唱部の方々、スタッフの方々、技術を超えた演奏を期待します

けん/男性 (47)  2015.9.8 (Tue) 07:53

彩輝なおさんが、出来杉くんの彼女?

元劇団四季俳優だけでなく、元宝塚男役トップまで出演されてるとは。。。
贅沢だ〜、贅沢すぎる〜、このドラマ!
ありがとうございます、TBSさん。
(感動しすぎて、今夜、2回目の投稿、ごめんなさい。)

ミュージカル1年生/女性 (53)  2015.9.7 (Mon) 23:43

涙・涙

生徒たちの歌声をCD化してほしいです。

ししうり/女性 (34)  2015.9.7 (Mon) 23:25

あと3回ですか!?

そんな〜、寂しすぎます。
クリスマススペシャル期待してます。3曲は聴きたいです。冬の夜、日本中の人々をやさしく暖かい気持ちで包んでほしいです・・・
その後、パート2もぜひ。

「glee」のレイチェルや、「Victorious」のトリーとアンドレも好きでしたけど、オモコーのメンバーは最高です。日本の学園音楽ドラマのパイオニアにして金字塔ですね。
これだけ歌える役者さんをそろえたからには、最終回は「蒲田行進曲」ばりに、スタッフさんまで含めて全員合唱を(夢想です)!

じーじ/男性 (60)  2015.9.7 (Mon) 23:21

毎回楽しみにしてます

毎週金曜の22時を楽しみにしてます。自分は高校を卒業してかなり経ちますが、もはや忘れかけてたあの頃の新鮮で何事にも真剣で前向きだった気持ちを思い出します。時間がたつと忘れてしまうものですね。皆さんの合唱も心に響くもので、毎回感動します。普段はあまりドラマは見ない方ですが、どっぷりはまってしまいました。次回も楽しみにしてます!

たてじま/男性 (35)  2015.9.7 (Mon) 22:56

オモコウのメインテーマは寛容?

 毎回とても楽しみに拝見しています。先々週放送がなかったときはオモロスになってしましました。

 
 このオモコウのドラマのテーマはいろいろあると思いますが真のテーマというかメインテーマは寛容の心だと感じています。

 真琴は自身にされた酷い仕打ち、里奈は合唱部にした圏外扱い、祐は濡れ衣を着せされ不登校になったこと、有明先生は生徒を自殺未遂まで追い込んだこと、そして優里亜様は合唱部のメンバーにした悪事。これらのことを合唱部のメンバー全員に寛容の心があったからこそそれらを許しお互いが良い方向に進みました。寛容の心がなければこのドラマは成立していません。

 今の世の中に必要なことは負の連鎖を断ち切り良い連鎖を生んでいくことが肝要に思います。それに必要なことは寛容な心だと思います。これは、一青窈さんのハナミズキの想いに通じるものがあると思います。

 このようなことを感じたのは第5話での真琴の言葉『忘れたくても忘れられない・・・。だからだよ。このまま許さなかったらずっと覚えていなきゃいけないじゃん。許したことってさ、いつの間にか忘れているでしょ。』これがすべてを物語っていると思います。

 このドラマは特に中高生に見てもらいたいと思います。こんなことを感じられたら素晴らしい大人に成長していくでしょう。


追伸

 少し重い内容なのでファンメッセエージに記載しなくても構いません。ご判断お願い申し上げます。願わくばスタッフ様や合唱部の皆様がこのメッセージに目を通していただければ幸いに思います。
 

クリパパ/男性 (51)  2015.9.7 (Mon) 22:35

「大きな古時計」をもう一度

神田沙也加さんの歌声がきけるかもしれない、と見始めたドラマですが、いじめや不登校、さまざま問題がとりあげられて、いつのまにか、ひきこまれ、ついには、何度も同じ回を繰り返して見るほどにはまってしまいました。そして、遅ればせながら、主人公のお母さん役の女優さんが、石丸さんと劇団四季で活躍されてたことを今回で初めて知りました(ゴメンナサイ)。舞台でないとなかなか聞くことができないお二人のハーモニーだったと思います。是非、もう一度フルで聞かせてください。スタッフの皆様、お願いします。

ミュージカル一年生/女性 (53)  2015.9.7 (Mon) 22:19

一緒に!!

私は本当っにオモコーが大好きなんです!!
なので合唱部の皆さんと合唱をしたいです!!
これは、私の夢です☆

Trpりんりん/女性 (13)  2015.9.7 (Mon) 22:17

オモコーだいすき!

表参道高校合唱部毎週見てます!!!!
楽しくてでもすごく感動して…
だいすきなドラマです。
もう少しで終わってしまうと考えると悲しいけどがんばって下さい!!!!
快斗くんの病気治ってよかった…。

オモコーだいすき!

さやさや/女性 (17)  2015.9.7 (Mon) 22:06

オモコ

表参道高校合唱部サイコーなラブストーリー

ゆーな/女性 (13)  2015.9.7 (Mon) 22:03

トップへ