現場レポート
82017.1.17
掛け合いの妙
ついにスタートしました、火曜ドラマ『カルテット』。
第一話、いかがでしたでしょうか。
ファンメッセージに感想をぜひ、お寄せください。
お待ちしています♪
さて第一話では、1シーン20ページ・時間にして11分以上に及ぶ、4人の掛け合いによる長い長いシーン。
なんとドライ(撮影なしのリハーサル)に1時間半、撮影に7時間半!の大シーンでした。

当初、1シーン約15分という話を聞き、「1回やるだけで約15分かかるんだから!」と土井監督が発言。それを聞いて、満島さんの「やばいです!」の一言をはじめ、現場がざわつく中、「とにかくうめてうめて、前に進んでいきましょう!」という監督の頼もしい掛け声から、撮影がスタートしました。

ドライでは、みなさん本を見ずとも20ページのセリフを全て完璧に覚えていることにまず軽い衝撃を受けたwebスタッフ…。
まずは一度通しでリハーサルした後、それぞれの動きがより自然に、よりテンポ良くなるようそれぞれの動きはもちろん、楽譜の置き方から、コーン茶(笑)はお湯出しがいいか、それとも水出しを冷蔵庫から出す方が自然か、など本当に細かいところまでひとつずつ確認しつつ、修正しつつ丁寧に打ち合わせは進んでいき、撮影は思いがけずあっという間に終了しました!
そして、掛け合いといえば…“からあげにレモンかける?かけない?”
という諭高のめんどくさい一面が露出した(笑)シーンがありましたよね。

先日行われた会見で、「みなさんはどちら派ですか?」という質問を投げかけられたみなさんのお答えは…
「かけない派ですかね」(松さん)
「1個ずつレモンかけたい派です」(満島さん)
「一緒にからあげを食べる人に合わせます」(高橋さん)
「一緒に食べる人に任せます。個人的にはどっちでもないんですよね、こだわりなくて。“あ、かけたかったらどうぞ”って。かけなかったらかけちゃうかもしれないですね」(松田さん)
みなさんも家族やお友達とぜひ、「からあげレモンかける?かけない?」討論をされてみては?相手の意外な一面が垣間見れるかもしれませんよ。

そして次週、第2話も、諭高のめんどくささが炸裂する一幕が登場しますので、そんな部分もぜひぜひお楽しみに♪

バックナンバー
- vol.36
見つけた! - vol.35
つまみ食い&9話レポ - vol.34
スティックドミノ - vol.33
幹生と大菅 - vol.32
大二郎、サプライズバーステー - vol.31
『カルテット』×弦楽四重奏 コラボレーションイベント - vol.30
ピアノとSAJ - vol.29
たこ焼きとSAJ - vol.28
冷たいッ! - vol.27
タンクトップの幹事長! - vol.26
華麗なフォーム - vol.25
回想シーン - vol.24
包帯グルグル巻 - vol.23
マキムラさん?マキさん? - vol.22
青い ふぐり 猿 で検索! - vol.21
幹生、出現! - vol.20
夢は…… - vol.19
カルテット美剣王子愛死天ROO - vol.18
第4話から - vol.17
ビンタされた諭高 - vol.16
小さな来訪者 - vol.15
諭高の“過去と秘密”とは? - vol.14
ウルトラソウルっ!! - vol.13
誘惑は3つです! - vol.12
ポテトタワーと告白 - vol.11
カーリングチーム結成!? - vol.10
美味しい食事 - vol.9
諭高はめんどくさい!? - vol.8
掛け合いの妙 - vol.7
放送まであと2日! - vol.6
ベンジャミン瀧田 - vol.5
特別試写会&舞台挨拶 - vol.4
初4ショットはお絵かき!? - vol.3
in軽井沢 - vol.2
カラオケBOXシーン! - vol.1
公式サイトへようこそ