現場レポート
352017.3.19
つまみ食い&9話レポ
最終回の放送まで、あと2日!
放送を待ちきれない方も多いと思いますので、紹介していなかった撮影時のエピソードをお届けします。
第8話より、鏡子がお礼に作ってくれた食事を4人が食べてしまうシーン。
「みなさん。鏡子さんが作業している隙を見て食べてください。一応、様子をチラチラ見ながら」と土井監督から指示があり、
松さん「すずめちゃんが先陣を切って、それにつられる感じですか?」
土井監督「みんな、凄くおなかすいてるので、すずめが食べたのを見て、これはいける!と」
高橋さん「手前から、徐々に遠くのものへ」
土井監督「そうですね。どんどんチャレンジしていく感じ。1口食べたら、小さな穴からダムが決壊した…ような」
松田さん「はい」
と、リハーサルから豪快に実際に食べる4人。
その豪快さに、「完全に見つかってます!」と大笑いの土井監督。
全体の流れを3度ほど通したあと、撮影へ。
松さん「いなり寿司、いつ行くか」
満島さん「タイミング、難しいですよね。もぐもぐしちゃうから」
松さん「最後かな?」
満島さん「ですね」
土井監督「満を持しての汁物に挑戦する真紀さんへのリアクションもお願いします」
満島さん「スリリングですよね〜」
高橋さん「怖〜」
満島さん「あまり使ったことのない筋を使ってますよ(笑)」
松さん「たしかに!(笑)」
土井監督「その後、司さんはハンバーグを取り分けるのは出来そう?」
松田さん「なんとか大丈夫かと。フォークで刺すのは微妙なので、はさむ形で頑張ります。別府くんの育ちが出るので」
高橋さん「育ちがね〜」
松さん「育ちが…」
土井監督「そうですよね。ではそれで」
などと、食べる順番を決めていく4人&土井監督。
さらに、台本には
三人「(汁物は無理!汁物は無理だやめろ!)
というような感じで、合間合間のリアクションも書かれていたため、
満島さん「カッコ()の中のリアクションをやらなきゃ面白くないよね」
高橋さん「うんうん」
松さん「だね」
松田さん「危ない危ない!とかね」
土井監督「隙間を埋めていきましょう」
などと、それぞれのリアクションも相談していました。
本番後には「みなさん、リスっぽかったですよ(笑)」と土井監督がポツリ。
リハーサル、テスト数回、本番数回とそのたびに食べていた4人は本番終了後……
満島さん「これが食べれちゃうんだよね〜」
松さん「うんうん。汁物おいしいよ」
高橋さん「(食べる)おいしい!」
満島さん「(食べる)おいしー!」
松田さん「(食べる)うん、おいしい」
満島さん「全部おいしくて、止まらない!」
高橋さん「ね〜」
とモグモグモグモグ。その後、スタッフも含めて美味しくいただきました。
続いては9話より、幹生と鏡子の面会室でのシーン。
「大菅から聞いたことをメモしていて、大事なことは読みながら言う感じで」と、もたいさんに仕草の相談をしていた坪井監督。
宮藤さんともたいさんは、撮影中は多くを語り合わず、仕切り版越しに向き合って話す親子の会話を淡々と作り上げていました。
幹生は真紀と話すときとは違って、けだるい感じだったり怒り口調になったり……鏡子の前では、すっかり“息子”の態度でしたよね。


そんな撮影後はというと……。
宮藤さん「ありがとうございました」
もたいさん「ありがとうございました」
宮藤さん「会えてよかったです」
もたいさん「会えると思わなかったわね」
宮藤さん「親子なのに」
もたいさん「ね〜」
と、お互い何度も頭を下げあって、共演を喜んでいたお二人でした。
続いて、前回のレポートでも紹介した“スティックドミノ”のくだり。
♪じゃんけんホイホイの“ビームフラッシュ”
こちらは地域によってルールや歌が若干違うようで、「 “どっち出すの”じゃなくて、“どっち隠す”だったな〜」「ポーズも違うよね〜」「子供の頃やったよね〜」などとキャスト&スタッフは懐かしそうに盛り上がっていました。
松さんと満島さんは、事前にスタッフからレクチャーを受けて撮影に挑んでいたのですが、テンションがあがってくるとテンポ早くなり…「(満島さん)今、ポーズ間違えちゃった!」「(松さん)焦っちゃうとダメだね(笑)」などと、(台本上で勝敗は決まっているのに)真剣勝負!!「本気だな〜」とモニターを見ていた坪井監督。
本番では、真紀がパーで勝利する…という流れなのですが、ポーズは“パー”で手を握ってしまっていてグーのような状態になってしまい、「今の、大丈夫ですか?」と心配する松さん。「大丈夫。ポーズは“パー”だったので。慌てて手のひらをパーにしていたのも面白いですし」と坪井監督。「(松さん)富山流の流儀ということで」「(坪井監督)富山の生まれですから」などと、勝手に“富山流”としてまとめていました(笑。富山のみなさん、ごめんなさい)
楽しそうに“ビームフラッシュ”をする真紀とすずめ、かわいかったですよね〜。

つづいて、4人で洗濯をしているシーン。
真紀さんが諭高の“ウルトラソウルパンツ”をすずめに投げて渡していたのを覚えていますか?放送はそこで終了していたのですが、実際には上手くキャッチできず落としてしまい……「かわいそうなウルトラソウル。洗濯したばかりなのに汚れてしまったよ〜。僕のところにおいで〜」とパンツに話しかけていた高橋さんが何ともキュートでした。

プチレポートはこれにて終了。
『カルテット』最終回は3月21日(火)よる10時からの放送です!
ぜひぜひご覧くださいね♪
バックナンバー
- vol.36
 見つけた!
- vol.35
 つまみ食い&9話レポ
- vol.34
 スティックドミノ
- vol.33
 幹生と大菅
- vol.32
 大二郎、サプライズバーステー
- vol.31
 『カルテット』×弦楽四重奏 コラボレーションイベント
- vol.30
 ピアノとSAJ
- vol.29
 たこ焼きとSAJ
- vol.28
 冷たいッ!
- vol.27
 タンクトップの幹事長!
- vol.26
 華麗なフォーム
- vol.25
 回想シーン
- vol.24
 包帯グルグル巻
- vol.23
 マキムラさん?マキさん?
- vol.22
 青い ふぐり 猿 で検索!
- vol.21
 幹生、出現!
- vol.20
 夢は……
- vol.19
 カルテット美剣王子愛死天ROO
- vol.18
 第4話から
- vol.17
 ビンタされた諭高
- vol.16
 小さな来訪者
- vol.15
 諭高の“過去と秘密”とは?
- vol.14
 ウルトラソウルっ!!
- vol.13
 誘惑は3つです!
- vol.12
 ポテトタワーと告白
- vol.11
 カーリングチーム結成!?
- vol.10
 美味しい食事
- vol.9
 諭高はめんどくさい!?
- vol.8
 掛け合いの妙
- vol.7
 放送まであと2日!
- vol.6
 ベンジャミン瀧田
- vol.5
 特別試写会&舞台挨拶
- vol.4
 初4ショットはお絵かき!?
- vol.3
 in軽井沢
- vol.2
 カラオケBOXシーン!
- vol.1
 公式サイトへようこそ