banner_AD

ファンメッセージ

たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。

BackNumber

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |82| 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100

感動する!

私も音楽が好きなのですが、このドラマを見るたびに感動してしまいます。特に真琴には共感できる場面がたくさんあります。
キャストさん、スタッフさん、夏なので暑いでしょうが、どうぞお体に気をつけて、合唱の魅力、音楽の力を伝えられるようにこれからも頑張ってください!

もも/女性 (12)  2015.8.2 (Sun) 11:26

最高!!!

私は合唱だいすきです。
おも高の合唱部にあたしもなりたーい!
わたしも合唱部で先日引退しました。
あたしもOverdriveしたかったし
翼をくださいの三部たのしそうだし
もーちょっと早くこの番組あればわたしも
現役時代にいっぱいうたえたのになーって
おもいます!!

ぱんだ/女性 (18)  2015.8.2 (Sun) 11:21

学校祭

僕の学校の学校祭では、
それぞれの学級で合唱曲を発表する合唱祭があります。
なので、このドラマはほんとに合唱に対しての努力や
頑張りや、まっすぐさがすごい伝わってきて、とても
参考になるし、モチベーションを上げてくれます。
これからもぜひ、ドラマをどんどん盛り上げていってください!!
リクエストしたい曲は、
「言葉にすれば」
「未来へ」
「虹」      です。

ピヨピヨ/男性 (15)  2015.8.2 (Sun) 10:56

感動をありがとう!

毎週見ています。若いっていいですね-
ドラマでここまで引き込まれるのは久しぶりです!
特に毎回のコ−ラスが素晴らしいです。

たか/男性 (60)  2015.8.2 (Sun) 10:18

歌の力はすごいです

毎週楽しく見ています。
このドラマを見ると、毎年ある合唱コンクールのことを思い出します。みんなで協力し合って1つの合唱を作り上げることは大変なことですが、とても素敵なことだと思います。
表参道高校合唱部のみんなの合唱には心を動かされます。
歌の力はすごいと思います。

まひろにのみあ/女性 (17)  2015.8.2 (Sun) 10:13

心に入り込む

このドラマは、なぜ?
合唱のシーンで、ジーン!!と来るのか。
いろんなドラマを観ても、心に響くことのない自分なのに、なぜか合唱にときにはジーンと来てしまう。
ストーリーだけ見れば、単純なストーリーなのに合唱になると、気持ちが入ってしまう。これが、合唱の力なのか。
よくわからないが、またまた見てしまう。
次回、第4話を楽しみにしています。

暇人/男性 (62)  2015.8.2 (Sun) 09:45

何だか嬉しい

元合唱部アラフォー男子です
良い合唱曲の上から降って来る感じが凄くよく出ていて大好きです
音楽室の感じもなんかホットしますよね
これからも楽しみにしています
唄って欲しい曲は「怪獣のバラード」
マニアックすぎ?

ミヤビ/男性 (46)  2015.8.2 (Sun) 09:35

好感

合唱が生む効果。これは新発見だと思います。かつてドラマに主題歌があったように音楽とドラマは切り離せないのかも知れません。ただあの打球は間違いなくヒットです。

かかあ/男性 (33)  2015.8.2 (Sun) 09:13

真琴=能天気/空気を読まない/赤点女

だいたい地方の県立高校の生徒が、受験馴れしている子供が集中する東京にすんなり入れるはずがない。逆に東京には、病巣みたいなものがある。東京で美人と言われたり、秀才と呼ばれたりする子供の親は、基本的には、地方出身者の子である。本物の江戸っ子、純粋な江戸っ子って少ない。特に武家社会崩壊と共に幕府の有能な旗本は、地方に転職。静岡の茶畑開墾も武家の転職先ですから。その他、北海道の前田村、伊達村…など当時の古い知識階級が離散して、江戸は空っぽ。東京ってそこから始まった。
地方から見ると、東京って虚構の都市という感じがする。
地方に根づいた歴史や伝統がない。本当はあったのかもしれない。唯、関東大震災・東京大空襲で全て灰燼に帰した。
東京人が偉いという思いこみは、やめてください。
東京人の90%以上が誇りある田舎を持っています。
真琴=能天気/空気を読まない/赤点女/馬鹿でも、
やり切りたいことはやる。東京では理解できない事かもしれませんが、地方出の根性というのは別格です。

東京の私の大学に一人だけ「東京山手言葉」を話す学生がいた。
ただ、彼は私達の世界では生きられなかった。都内の高校生ではそれだけのど根性というのが無かった。東京都民の皆様には耳の痛いことですけど、くだらないけど、ど根性がある方が勝つ。
お受験より、「ど根性」。真琴が愛されている理由です。

Bullet man/男性 (68)  2015.8.2 (Sun) 09:08

大好きですっ

表参道高校合唱部!いつも一週間楽しみに待ってます。
初回に聞いた''OverDrive''とっても素敵でした。
あんな合唱したいなぁって思いました。
第3回の顧問と副顧問の合唱マイバラードは、今度学校の
合唱コンクールで歌うので、参考にしたいと思います。
そしてそして!無事に8人集まりましたね。
これで思いっきり歌える。歌声を聞けるっ。
それじゃあ次回も楽しみに待ってます!

いっちー/女性 (12)  2015.8.2 (Sun) 09:07

トップへ