歌の力すごい
感動!すごい!毎週金曜日が楽しみ♪歌が好きになった!このドラマのおかげです。ありがとう!歌の力すごい!
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |74| 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100
感動!すごい!毎週金曜日が楽しみ♪歌が好きになった!このドラマのおかげです。ありがとう!歌の力すごい!
このドラマは、最初合唱部が、廃部になる危機だったけど、真琴の努力で、部員が増えていくところがすごく好きです。あの合唱は、本人たちが歌っているのでしょうか。僕の街の、中学校には、合唱部がないので悲しいです。
次のお話を楽しみにしています。
3話で歌ってた、涙の数だけのやつは私が小さい時から聞いてた大好きな歌でした!
私は、つい最近部活を引退しました。ソフト部は、人数が限られたスポーツだったので、出れる確率は少なかったですが、この歌を聞いて頑張ってました!私にとって応援ソングです!!
これからも、応援してます!撮影頑張ってください
今月、人生初の合唱コンクールに出場する小4の娘と一緒に観てます!
合唱の雰囲気を掴んで貰おうと無理矢理観させましたが(笑)今では親子ですっかりはまってます。
自分の子供の頃はいかにもって感じの曲ばかりでしたが、ちょっと懐かしいJPOPまでアレンジしてあって、しかもみんな上手い!先生役のお二人が上手いのは知ってましたが生徒役もみんな素敵な歌声♪ヽ(´▽`)/
これからも楽しみにしてます、頑張ってください!
毎週どんな歌が出てくるか楽しみです!!
最近のドラマは、すでに売れている女優をドラマの主役に使い回しする傾向にあり、マンネリ化して見る気にならなかったのですが、久しぶりにこのドラマ見たい!!と思い、毎週楽しみに録画もして見ています。
何と言っても、主演の芳根京子さんが生き生きとそしてキラキラ輝いていて、見ていて楽しいし、家族問題・いじめ・自殺などシリアスな部分にも触れていて、歌の力で思春期ならではの心の痛みを乗り越えていくところが何とも感動的です。
クラスメイトのイケメン君の笑顔がとても素敵で、毎回癒やされますし、
城田優さん(意外な美声♪)や神田さやかさん、高畑淳子さんといった脇をかためる個性的な役者さんもいて、バランス感覚もいいですよね。
大変良いドラマなので、最終話まで視聴率に関係なく、丁寧に仕上げて欲しいです。これからの話を楽しみにしています。
このドラマの「ミソ」、真琴の「二つ弁当」って面白くて笑っています。作戦なのか、単なる家庭事上なのか分りませんが、キャバ嬢のアドレスゲットに「夏目快人」を使うなんて、頭がいいのか馬鹿なのか。多分、「赤点・無邪気な馬鹿」なのでしょうけど、かわいいトラップですね。
男としては、ちょっと嬉しいかもしれない。私もまんまと彼女(妻)のトラップ(罠)にかかってしまった。女性って恋に真剣になるとトラップ(罠)をしかける。はまると逃げ出せなくなるから。男性要注意…。
10代の人も投稿するこのサイトに夢の無い事をいいまして失礼しました。
ただ、10代の初々しい女性美は素敵なのですが、ユリアは「お天気お姉(嬢)さん」としては、役不足、「気象予報士」資格を取ってなんぼの仕事なのに背伸びしすぎですね。または、大学を出て深い知識や理解力を広めないとこの世界では味が出せない…。夢の無い事をいいましたが、着実に技量を重ねる。それが夢なら叶うでしょう。
「人を蹴落とす」というのが、あなたの夢でしょうか。違います。勝つことにより選ばれる事を望んでいるはずです。結果、「人を蹴落とす」結果となっている現実はあるけど、「負けた側」も勉強する(脇の甘さとか…)。フェァーな「切磋琢磨」です。
勝ち負けはあるけど、人を闇の中で暗殺するようなアンフェァーな闘いはしていけない。一応スポーツマンの端くれなので。
"Over Drive " の日本語歌詞・四部合唱は最高。歌詞は意味深。今でも、最高です。
引田里奈の鬱屈した思いを「訴える」唄になっています。
オモコーが始まって金曜日が待ち遠しくなりました。それまで私はドラマにここまでハマる事はなかったのですが、大げさかもしれませんが、今一番の生きがいです(笑)。キャストさんが皆キラキラして輝いてとても素敵です。こんなドラマって最近本当ないですよね。通常より短い話数になるという事でとても残念ですが、tbsさんにはあまり数字にとらわれずに是非ともこの素敵な作品の続編を作って頂けるようお願い申し上げたいです。最後にキャストの皆さん、スタッフさん及び関係者の皆様方、こんな素敵な作品を届けて頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。酷暑の中大変ですのでお体に気をつけてください。
このドラマに巡り会えたことで、合唱のイメージが変わり、合唱の良さを知ることができました!
合唱というのはたくさんの人数が必要だと思っていましたが少人数でもとても綺麗なハーモニーを奏でることができるのだと改めて感じることができました。
毎回とてもみなさんの歌声で癒されています。
これからも頑張ってください!応援しています。
1話から3話まで、いつも楽しく観させて
いただいてます(^^♪
私は小学校は合唱団に、そして今の中学校では
合唱部に入っています。
私の学校の合唱部は人数が少ないけれど、
表参道高校ほどではありません。
なのに、歌うとき、すごく声量があって
とても感動しました!
知らなかった曲にも興味がわいて、
このドラマを観てよかったと思いました☆
これからの展開や曲も楽しみです!
出演者の皆さまも、体調などに気を付けて
頑張ってください(^^)/
いつも楽しく見てます。
私の町の小、中、高校では、学校内では音楽祭などで合唱、合奏コンクールをしたりと音楽には盛んですが、合唱部はありません。私は娘と小学校2年生から第九を歌ってます。中学3年生の娘は、毎回このドラマをみて合唱部にはいりたいと叫んでます。私は、このドラマのように合唱の好きな仲間を集めて自分でクラブを創立させたらと・・・。第九はドイツ語ですが、日本語の第九もあります。晴れたる青空〜♪のよろこびの歌は有名ですが、なかにし礼訳の日本語による第九「歓喜の歌」も面白いですね。あまり紹介されてませんが。ドラマ風にアレンジして歌うと面白いかもね。我が団も一度挑戦したいと思ってます。