限界
「自分にとって、野球は、とっくに限界だった。」桜庭君が、自分自身の限界を認めて、親に伝える。あのシーンは、切なかった。
最後の打席になるかも知れないと思いつつ、バッターボックスに向かう恐怖感。そんな不安を吹き飛ばす、合唱部の「TOMORROW」。
そして、桜庭君の最高の笑顔と感謝の気持ちを表しての合唱部入部。見ていて、本当に晴々した気持ちになりました。
「ようこそ、合唱部へ」
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |73| 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100
「自分にとって、野球は、とっくに限界だった。」桜庭君が、自分自身の限界を認めて、親に伝える。あのシーンは、切なかった。
最後の打席になるかも知れないと思いつつ、バッターボックスに向かう恐怖感。そんな不安を吹き飛ばす、合唱部の「TOMORROW」。
そして、桜庭君の最高の笑顔と感謝の気持ちを表しての合唱部入部。見ていて、本当に晴々した気持ちになりました。
「ようこそ、合唱部へ」
私は合唱部ではありませんが、吹奏楽で音楽関係の部活に入っています。1話で皆さんの歌声を聴いたとき、ハーモニーが綺麗に出来上がってて、鳥肌がたちました。その歌声は、今でも心の中に残っていて、暇なときには1人で歌っていることが多くなりました。
2話では、「翼をください」を歌っていましたが、自分が知っている曲だったので、ますます綺麗に聞こえました。
次からの話がどんな歌を歌ってくれるのか、楽しみです。
55歳男性です。
10年以上前、娘が吹奏楽をやってました。
何度も何度も、演奏会を見に行ったんですが、
その時の甘酸っぱい感動がよみがえってきました。
みんな、若いのに素晴らしいです。
次世代の女優・俳優ですね。
キラキラしてますね。
視聴率が低くて心配ですが、
楽しみにしてる人多いと思いますんで、
打ち切りとかやめてください。
見終わった時にほっと癒されます。
派手なヒーローが活躍しなくても、十分見応えがあるやさしいドラマだと思います。
ウザさを感じさせない真琴ちゃんのまっすぐさは、芳根京子さんの魅力によるものなんでしょうね。
今クール最高に面白いドラマだと思います!!
第三話は、本当に号泣、声を上げて泣きました(ToT)
キャストもバッチリハマってて、毎週楽しみです☆
毎週楽しみに見ています。残念なことに視聴率が少し低いようです。でも、いいドラマは必ず視聴者に認められますから、出演の皆さん、スタッフの皆さん、頑張ってください!応援しています。
私は歌が好きでこのドラマを見始めました
第1話からすばらしい合唱が聴けて、最近は何度も歌を聴き返すようになりました
早く次の話がこないかと待ち遠しいです
視聴率、よくないのでしょうか?
このドラマは、題名だけでスルーする人もいる反面、はまる人はめっぽう好きになるドラマだと思います。
私は、毎日一度は録画を見て、真琴ちゃんのきれいな心や、みんなの歌声に元気づけてもらっています。
でも、気に入らないと言われたらいやだからうっかり誰かにすすめられない。
私にとっては大切な宝物みたいなドラマです。
制作に携わったかたがたのアイデアと、かわいい出演者たちの努力に感謝しています。
がんばってくださいね。
高校合唱部のドラマが始まるというので、とても楽しみにしていました。合唱は、小中高校とやっていて、30年ぐらいブランクがあって、また再開しています。合唱の発声法は、長期間の基礎訓練が必要なので大変ですが、一度身に付けると、劣化しない優れものだったというのが、現在の実感です。リクエスト曲が、有りますそれは、「瑠璃色の地球」です。ご存知 松田聖子さんの曲なのですすが、女性三部で色々な合唱団のクラブソングになっています。で、是非 混声四部のアレンジでお願いしたいです。そして、顧問の先生方の 部分ソロがあればいいなあ・・・本当に良い曲ですよ。で、楽譜も出版して頂けたらなあ・・・。
歌の力ってすごいなあと思った。これからも見ていきたい!