メッセージの受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!
Page No.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |*67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91
家族を思う気持ち
2週に渡るバスジャック事件、それぞれの家族を思う気持ちが描かれてました。離れていても1日だって忘れない妻と子への思い。身代りになってでも守りたい母の思い。大嫌いと言ったパパへの本心。さんざ泣かされました。
ゆづるの祖父を心配する気持ち。独りぼっちにさせたくない祖父の思い。家族同然の一號を心配する張りつめた気持ち。見ていて本当にこちらも息が止まりました。そして、一號の、父親代わりの会長への心遣い。
犯人の犯行だって、父へのゆがんだ思いが発端だし、その父も、普段の自分をかなぐり捨てて必死で息子を説得し、生きて戻った息子に、生きてて良かったと伝えられました。
お互いを思いやり、自分の気持ちを素直に表すことで、それぞれの家族の絆は深まっていくでしょう。
ただ、蘇我だけが、一方通行なのだと気づきました。彼の思いだけが受け止めてもらえない。変わることが出来ない。雪の中のお墓参りのシーンは悲しみが溢れてました。揺らぐ自分を封印しに行ったのだと思いました。
やはり、このドラマ、色々と考えさせられます。
hiro/女性 (46) 2014.2.27 (Thu) 21:21
予告編見ただけで泣いちゃいます
日曜日のお昼の再放送をたまたま見ていて、ため撮りしていたのを見返ししています。初回で人質解放の時人質だった男の子に向井君が泣かされたところに不覚にもウルッとしてしまいました。今では7話の予告編を見ただけで泣いてしまいます。
1・2部のひと/男性 (48) 2014.2.27 (Thu) 20:40
ビッグコミック
夫の買ってきた3月10日号の表紙に興奮!
この密度の濃い文章はどなたが?と思っていたら、小森先生だったのですね。納得しました。
連載では、蘇我伊織に「近い将来訪れる」危機があるのですね。やめてあげて、という思いとともに、それが実写になったら鳥肌もの! という期待も・・・。
確保か制圧か、太陽か北風か。ドラマも連載も気になって、3月は大変になりそうです。
明日は単行本第13巻の発売予定日、本屋に行かなくちゃ。
猫派/女性 (48) 2014.2.27 (Thu) 20:33
他局ですが「アイシテルー絆−」で嵌った俳優
他局ですが「アイシテルー絆−」で嵌った俳優が向井理さんでした。
連続ドラマ「アイシテル」のアナザーストーリーのSPドラマで、向井理さんは、子供の頃、母をバカにされて、思わず同級生を殺してしまい、大きな十字架を背負い罪を償いながら独りで家族と離れて生きている青年の役でした。出演シーンは1〜3シーンで、向井さんのセリフは、兄の為に肩身の狭い思いをしてきて恨んで兄の住むアパートに弟が訪ねてきて兄を責める1シーンのみです。そのセリフは、弟に対して「自分は人を殺めてしまった。何があっても生きていくと殺めてしまった同級生の母親と約束をした。だから生きていても俺は泣くことも笑うことも幸せを感じることも許されない。だけど、弟のお前が笑えば笑えた気がした。お前が幸せならば幸せを感じる気がした。お前が生きがいだった。」と泣きじゃくりながら慟哭するシーンのみでした。1シーンだけで心を揺さぶられたのは生まれて初めてでした。でも、その数分で私は向井理という俳優に嵌ってしまったのです。
だから、この全ての人の命を守ると言い張る一號の役に向井理さんはピッタリだと思いました。
素晴らしいドラマです。ありがとうございます。
出会いのドラマ/女性 2014.2.27 (Thu) 20:23
8話も楽しみです
7話は 涙々で 自分の心が洗われたのか、見終わった後なんだかすっきりしました。
一號と蘇我の連携プレイに感動しました。
次回は いつもと違う速田さんが見れそうですね。
現場報告書を読むと、ますます楽しみになってきました。今回 特に笑わせていただきました。いつもありがとうございます。
撮影は順調に進まれてますか?
PM2.5や花粉も心配ですが、演者さん スタッフの皆さん どうか体調に気を付けて下さいね。
Y/女性 2014.2.27 (Thu) 20:15
筋肉バカだけど
原作では筋肉バカのゴリラみたいな設定の一號。
それを何で向井理が!?と思いました。蘇我は綾野剛でピッタリだなと。
でも、実際、本当に筋肉バカではないんですよね一號は。
ブレない正義感と優しさ精神的強さ、人間的に賢いキャラだと思いました。
そして、向井理という俳優が色んな技術者・経営者・研究者・アーティストと毎回対談している雑誌を偶然目にしました。
そこで彼は、体験したことのない事は演じるのは難しい。だから色々な方に話を聞いて、それを身にしていかなければ、俳優はアウトプットの世界だから、どんどんインプットしなければと勉強させて頂いてます・・・と書いてありました。
そして、色々言われるけれど、気にしない。ブレない自分があるから・・・と。
こういう俳優だから一號が出来るんだなと思ったのです。
応援しています。頑張って下さい。
一號とは/男性 2014.2.27 (Thu) 19:47
未来の私は…
将来は,警察官になって、自分の手でこの国の、治安を守りたいです。目指すは,Satです。
治にいてを、忘れず
技術は、作戦を、決する
出動準備だ
SAT/男性 (12) 2014.2.27 (Thu) 19:31
書き込みを見て感動する毎日
聖さまの「街路樹は一號のよう」のコメントに胸を熱くした者です。
感動でしばらく聖さまのコメントを見て時が止まったように身動きが取れませんでした。
樹も生きています。その絆創膏の文字、樹木にも伝わっていると思いたいです。
このドラマを見ていて、普段考えたことのない根本的な様々
な事を考えるようになりました。
蘇我やゆづるの気持ちは当然かもしれません。
でも、一號には香椎隊長と同じ気持ちでいて欲しいです。
ブレない優しさと強さを持ったふたりです。
どうか、香椎隊長の下、一號とNPSのメンバーは変わらないでいて下さい。
一號が向井さんで良かった。
ゲストの方も含めてレギュラーの他のキャストの皆さんも同じです。
どうか最後までブレずに完走して下さい。
ずっと最後まで心の目で見ています。
芯/男性 2014.2.27 (Thu) 19:08
いい雰囲気
現場報告書、いつもアップありがとうございます。
速田さんの結婚申し込みの回はブログスタッフの方の私情も交えて
めっちゃくちゃ面白かったです。
撮影中のキャストやスタッフの方達の写真がみなさん笑顔で、
いい雰囲気で撮影が進んでるんだなと嬉しくなりました。
気温が上がったと思ったら花粉やpm2,5などアレルギーの方には辛い季節がやってきますね。
みなさん、体調を崩されませんようお気をつけ下さい。
次回のSも楽しみにしています。
チャコ/女性 2014.2.27 (Thu) 19:01
バスジャック犯廣田秋人くん役大好き
最後の警官のバスジャックの様子おもしろかったです。僕は廣田秋人くん役、若葉竜也くんのファンです。バスの運転手さんもファンです。バスジャック犯広田秋人くん役と大山交通のバスの運転手さん役と第8話の小木茂光さんと香椎役の大森南朋さんと友達になりたい。
帝王ザーグ/男性 (12) 2014.2.27 (Thu) 18:26