メッセージの受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!
Page No.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |*35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91
日曜劇場の時間枠を広げてください
今さらですが、言わせてください。
これまで、たくさんのドラマを見てきましたが。このドラマほど、毎回時計とにらめっこというのは初めてでした。初回は拡大でしたのでゆったりと楽しむことができましたが、2回目以降は、「あー、もう終わってしまった」というのが素朴な感想です。実際は46分程度ですから、制作スタッフの方々もさぞご苦労されたのではないかと思います。もっと長くしたい場面や、やむを得ずカットしてしまった部分もあったのではないかと思います。
比較的にゆったりと時間が流れたのは、ゆづるのシーンかな?と思います。そのせいか、一號との関係の変化がとても伝わってきまて、よかったと思います。
6・7話を分けたのは大正解でした。2つ合わせてほぼ映画並みになりました。とても見応えがありました。
残念なのが、一號と蘇我の会話の部分。8話で語られたようなことを、もっといろいろな場面でお互いの考えをぶつけあってほしかった。男同士では、多くは語らないのかとも思いますが、あの魅力的な二人の口からでる言葉をもっと聞きたかったです。
蘇我に家族がいないことを、もし直接一號に言っていたら、一號は何と言ったでしょう。姉が殺されたという告白のあと、もう少し時間があったなら、一號はどんな言葉を投げかけたでしょう。空中爆破の時も。
どれもこれも限られた時間内で納めなくてはならないのですから、仕方がないのかもしれませんが、せめてもう15分ぐらいは時間が長くならないのでしょうか。
Sに嵌まっている視聴者は、キャスト一人一人の言葉しぐさも見逃しません。これが楽しみで見ています。あと2回も、画面に釘付で拝見します。
オールドママ/女性 (63) 2014.3.7 (Fri) 17:19
向井くん頑張って!
向井くん頑張ってください。
キスマイ玉森裕太&千賀健永LOVE/女性 (29) 2014.3.7 (Fri) 16:23
「今から帰る」のメール画面
8話も何回もリピして観たくなる回ですね。イチゴをずっと見ていたい・・・そんな表情がたくさんあふれていました。速田さんと優子さんの幸せそうな姿を見守ってからのゆづるちゃんに送った「今から帰る」のメール画面に、涙が出ました。アクションだけじゃなく、叙情的な場面もさりげなく出てくるこのドラマ。イチゴの深い悩みも迷いも信念もすべて含めての「今から帰る」の覚悟だと思いました。私の息子も警察官になりたて!です。無事を祈る毎日が始まりました。花ちゃんのように、思いを胸に頑張る我が子を信じて、無事を願っています。いろいろな事件や事故がおこるのも日常。毎日、「ただいま」と家族が帰ってくるのも日常。イチゴの信念と優しさとお茶目さに魅了されている1月からの日々。毎回のエピソードにいろいろな思いをめぐらせながらイチゴ達を見守っています。主人もよく「今から帰る」とメールを送ってくれます。今までは、そのメールに焦りまくり、夕食の仕上げや家事の仕上げを急いでしまってましたが、これからはちょっとドラマを思いだして、向井くんからもらったメールと思ってドキドキしようかな・・・不謹慎ですみません。ずっとSを観ていたいです。スタッフさん、キャストのみなさんは大変かもしれませんが。Sに関わる全ての皆さんの安全とご活躍をお祈りしています。
らんちゃん/女性 2014.3.7 (Fri) 13:00
現場報告書
毎回小まめな現場報告書の更新、ありがとうございます。いつも楽しく拝見させていただいています。
集合写真、なんだか流行っているようで、いいですね!
SATのコントも楽しかったです。
やはり私は一番最後に載せてあった3ショットが嬉しくてうれしくて。。。
肩を組んで映っているお姿、最高です!
Go/女性 2014.3.7 (Fri) 11:40
新垣結衣ちゃん S へようこそ(*^.^*)
改めて新垣結衣ちゃんの人気にびっくりです♪
凄いメッセージの数でしたね。それも大歓迎☆女優冥利につきますね。HPスタッフさん是非 結衣ちゃんに教えてあげて下さい!
皆さん記念写真撮りまくりですね♪ 撮影終了が近いって事でしょうか? みんないい顔してます(^-^)
キャスト、スタッフ、関係者の皆様素晴らしいドラマそして感動をありがとうございました!! そしてお疲れ様でした(ちょっと早いかな) そしてHPスタッフの皆様もありがとうございました!! まだまだUPお願いしますね☆
あと2回 楽しみにしてます(^-^)
全員で(視聴者も)完走〜\(^_^)/
華/女性 (50) 2014.3.7 (Fri) 11:33
「空飛ぶ・・・」見ました
このHPで余りにも空飛ぶコンビの歳共演を喜ぶ方達が多いので、不快に思う前に相手を知ろうと「空飛ぶ・・・」を見ました。皆さんが稲ぴょんと空井君の再共演を喜ぶの納得です。
爽やかで前向きで気持ちのいいドラマでした。
そして、命を賭けて、真っ向から命と正義をテーマにしたSとは種類が違うドラマですね。どちらも見るべき、見る意義のあるドラマだと思いました。
Sでは、綾野さんは全然違う雰囲気で素晴らしい。新垣さんもチャレンジの役柄ですね。向井さんも今までとは真逆な役柄です。
そして「空」の視聴率も見ました。数字じゃないですね。あんなに良いドラマなのに納得いきませんでした。このSもそうです。
SのHPのおかげで知らなかった素晴らしいドラマに出会えました。
Sも素晴らしかったといえるドラマに仕上げて下さいね。キャスト&スタッフの皆さま。
リアルタイムで9話10話見届けます。
ラストスパート頑張って下さい。
Sつながり/女性 2014.3.7 (Fri) 10:04
もっともっと見たいです!!
S大好きです!! もっともっと見ていたいので、今回だけでなくて、シリーズ化とかにならないかな〜なんて熱望しています。
向井さん綾野さんには惚れまくり・・・NPSもSATも役者さんたちがカッコ良くてたまりません。
何回も録画を観ています!
この冬はSを見て元気をもらいました。
映画も見に行きますが、やっぱりそれまで淋しいです。
写真集も買いましたが、今回のドラマの撮影を終えて撮りためた画像でまた第2弾が出たら、絶対に買いますよ!
毎週日曜日がとても楽しみです!
現場報告もあって嬉しいです!
皆さん健康に気を付けて頑張ってくださいね!
S子/女性 (38) 2014.3.7 (Fri) 09:07
あと2回か・・・
初回観たときから、面白いな〜と思って毎週楽しみに観てきました。あと2回で終わってしまうのが寂しいです。このドラマで向井さんを好きになりました。
イチゴ役めちゃくちゃカッコイイ〜です。
残りの撮影頑張ってください。映画も必ず観に行きます。
向井さん大好き/女性 (18) 2014.3.7 (Fri) 08:31
スゴ腕スナイパー・新垣結衣参上!
もう週刊ザ・テレビジョンみましたか?
13ページの上半分にに「スゴ腕スナイパー・新垣結衣参上!」の大きな写真が!
下半分には説明記事と、一號とイルマちゃんと梶尾さんが事件解決に向かう写真が、
その下には蘇我さんもいるイルマちゃんもいるNPSメンバーの集合写真が。
そして、26ページには1面に結末に関する一號と蘇我とイルマの写真入り記事と、
左下に一號と蘇我の面白4コママンガが!思わず買ってしまいました。
Sファン/ 2014.3.7 (Fri) 07:45
9話を見る前に
現場報告書、絵になってますね! 音は、撮影時に入れていたんですね。キャストとスタッフの皆さんのご苦労をまた垣間見ることができました。
それを見て、あえて書くかってことですが、これで終わりにしますのでご容赦ください。
原作の林イルマは普段は明るいけれど、犯罪者を前にするとスッと表情が変わり、目が据わって「あまめは、私が殺す」とうそぶく、そのギャップが凄みを感じさせます。蘇我がイルマを「興味深い奴だ」と感じたのは、スナイパーとしての腕ばかりでなく、犯罪者に対するその峻烈な反応に、自分と通じるものがあったからでしょう。
そのイルマが、ドラマでは「殺さないスナイパー」になっているとか。人気女優さんが演じるのだから、仕方ないとは思いますが。
私はドラマ4話を見てから初めて原作を読んだ「S」ワールドの新参者ですが、「剛くんの笑顔が見たい」という書き込みを見るたび、「笑ったら蘇我じゃないでしょ、普通のイイ男なら他で見れば」と生意気にも思っていました。
蘇我伊織というキャラクターの孤独、悲痛、激情を、生身の人間のものとして表現し切って、見る者の精神をゆさぶり、浄化さえもたらすのが綾野剛さんではないかと私は勝手に思い、それを見たいと望みました。
しかし「殺さないスナイパー」に惹かれていく展開になりそうな実写の蘇我には、そういうシーンはないのだろうとあきらめました。小森先生が設定変更を了承されているなら、部外者は何を言うことがありましょう。また自分の願望も、「よそで見れば」的なものだと思い至りました。ないものねだりはやめることにします。
「S」は夢中で見られて、いろんなことを考えさせてくれるドラマでしたし、このウェブサイトには本当に楽しませていただきました。連ドラやコミックスを食わずぎらいしていた私は、「S」への熱中をきっかけに、どちらの分野にも豊饒なエンタテイメントの世界が広がっているらしい、と認識を改めることができました。
こういう公共の場に書き込みをしたのも初めてでしたが、書きたい気持ちがこんなに出てくるとは思いませんでした。なんだか麻薬のようですね。視聴者の皆さんの素直な、あるいは珠玉のような書き込みからもいろいろと教わりました。
キャストとスタッフの皆さん、最終話の撮影に入られたとのこと、順調にすすむことをかげながらお祈りしております。
猫派/女性 (48) 2014.3.7 (Fri) 06:50