banner_AD

ファンメッセージ

メッセージの受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!

Page No.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |*7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91

ついに蘇我くん!お別れなんですね(ToT)

蘇我くん!本当にお疲れ様でした!!あなたの悲しい瞳は決して拭い切れない宿命を背負っていましたね。癒してあげることは難しいのかもしれない…だけど一號くんやNPSに出会って、自分と違う信念を進む道があることを認めた蘇我くんは確かに一歩、温かい場所に向かっていると信じています。剛くん!ホントにカッコよかったよ〜(*≧∀≦*)マジで惚れました!剛くんが蘇我くんで本当によかったよお〜まだ映画があるので、理くんととびきりカッコいいSを見せてくださいね。剛くんのこれからの活躍も見守ってるよ。本当にお疲れ様でした、素晴らしい演技忘れない、ありがとう!

まこ/女性  2014.3.13 (Thu) 08:32

最終回楽しみにしてます!

剛君、本当に、本当に半年という長い時間お疲れさまでした!寂しさからか、涙が出そうです。ひとつの役を半年間も演じる重みは、私には計り知れないことですが、ただただご苦労様でした。
毎週蘇我伊織とSを見て「明日も頑張ろう」と思えたこと!普段あまり話をしてこない息子が、Sに出てくる難しい問題を一生懸命考えて、私に話しかけてきたこと!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!最終回、心して見ます!!

ドラゴンママ/女性 (36)  2014.3.13 (Thu) 08:11

今朝になり、一層寂しさが…

今朝になり、綾野剛くんのアップを知り、ドラマ開始に『一號がやりやすいようにだったら何でもする』とおっしゃっていたインタビューが懐かしいです。
きっと向井くんもアップの場には立ち合われたのかなぁ、と想像。ガシッと抱き合って労っている光景が目に浮かぶようです。
綾野くん、蘇我伊織を…半年間に渡る撮影を本当にお疲れ様でした☆


そして…我らが向井くんのオールアップ、チームS のオールアップも時間の問題なんでしょうね。

ふと思ったのですが、速田副官、そして綾野剛くん以外の中丸隊長を始めとするSATの方々はまだまだ撮影、続いていらっしゃるのですよね?
新垣結衣ちゃんにオダギリジョーさん、そして向井くん 後一息、頑張ってくださいね!
今日もチームSの皆さまを応援しています(^^)/\(^^)

とちおとめ/女性  2014.3.13 (Thu) 08:08

香椎隊長&蘇我君&神蔵君

私は、Sの大ファンです!
とくに、香椎隊長蘇我君神蔵君が、ダーイスキです!
蘇我君は、クールでかっこいいし、香椎隊長は、指示している所がかっこいいです!神御蔵君は、犯人に、立ち向かって行く所がかっこいいです!三人の皆さん応援しています!

ファン/女性 (11)  2014.3.13 (Thu) 07:39

М

Мがハンバーグを食べるシーンは オダギリさんが左手で食べていますね
携帯で話しながらの 映像での こだわりですかね

とにかく M 登場で緊迫するシーン 現場は笑顔だったので安心しました

向井さんとオダギリさんの共演 素晴らしいシーン満載でうれしい限りです

うふふ/女性 (34)  2014.3.13 (Thu) 02:26

「対照」

神御蔵一號(向井理)と蘇我伊織(綾野剛)の二人を見て、思い浮かぶ言葉は色々ある。

猪突猛進と冷静沈着、動と静、明るさと翳り、真夏の向日葵と真冬の白椿……
(表現がだんだん少女漫画寄りになってきた…)

何故だろう……生きる事に対する「強さと脆さ」という言葉もドラマの二人には感じる。

一號は、笑ったり泣いたり悩んだりしながらも 、自分の命を真っ直ぐに生きる「強さ」

蘇我は、姉を亡くした時、自分の人生を自ら殺してしまった。憎しみだけが生きる理由。姉を殺した犯人を撃ち抜く事が出来たら、彼の憎しみは昇華するのか。自分の人生を生きていけるのか。自分の命を大切なものと思えるのか。そんな「脆さ」

綾野剛は放映前のインタビューで、蘇我について「刹那的な人」と表現していた。
二次元の原作から自分が掴んだ蘇我伊織を、映像の中で体現している。
だから原作の蘇我には感じなかった生きる事に対する「脆さ」を、綾野の蘇我には感じるのかもしれない。

順調にスタートした「Sー最後の警官ー」
しかし向井理には逆風が待っていた。
一號の真っ直ぐな言動が賛否両論の意見を生み、冷やかし的な声も上がる。
「自分がへらへらしていないと蘇我が冷たい人に見える」と分析した上での役作り。
分かってはいるが「役者・向井理」を応援する者にとっては心穏やかではない日々。

だが、向井理は貫き通した。自分が掴んだ神御蔵一號を生きる事を。
これは向井自身の「強さ」
最終話に向かって風が追い風になって行く……

ここで、ふと気付いた事がある。
確かに向井はその真っ直ぐな一號で、綾野の蘇我を際立たせた。逆もまた真なり。綾野は徹底的に冷たく哀しく生きる事で、向井の一號を際立たせたのではないか、9話までの視聴者の反応は、彼らにとって計算の内だったのではないかと。

現場報告書で、二人が綿密に打ち合わせをしている姿を見るとそう感じる。
だとしたら、若手の役者としてはこれ以上の組み合わせはあり得ないと改めて思う。

向井理と綾野剛。「命」という重いテーマを挟んで二人が創り上げた見事な「対照」


それが今後も続いて行くのか、それとも「融合」という形に変わって行くのか。
二人が共に完走するまで見守って行きたいと思う。

「S」大好きな由理/女性  2014.3.12 (Wed) 23:43

次々と…

NPS 香椎隊長こと大森南朋さん、そしてムードメーカー バスジャック事件でのご活躍が記憶に新しい古橋さんこと、池内博之さんのオールアップ…と、お聴きし寂しさが込み上げて来ました。

一號っちと蘇我っちのオールアップも時間の問題なんでしょうか。寂しい…

改めまして、大森さん 池内さん本当にお疲れ様でした〜☆

一號一会/女性  2014.3.12 (Wed) 22:48

寂しいですね(p_-)

香椎隊長の大森さん、古橋さんこと池内さんもオールアップされたのですね。本当に終わってしまうのだと思うと一段と寂しさ、悲しさが増してきます(p_-)

向井さんが最後にオールアップと言う事になるのでしょうか(p_-)
暫しのお別れと言い聞かせて映画までDVDも楽しみにして過ごさなければなりませんね!(^^)!

時に1話から見返す事も多く一號の変化を、又、変わらない想いを感じつつ拝見しています。9話からイルマが加入したことで、蘇我にもイルマの様に考えを変えて欲しいと思いますし、警察官である事を忘れないで欲しいと願う。恨み辛みだけで犯人を撃つ事は、警察官である事を忘れないで職務を全うして欲しい。
でもやはり、自分も身内に同じ事が起きたら蘇我の言動は当然だと思うのでしょうね。ただ、誰もが蘇我の様に実行しようと思っても可能な立場にないのです。だからこそ蘇我の考えに賛同する方が多い事も事実ですね。現実的にもイルマの様なスナイパーを求めてしまいます。


最終話も心して拝見します(*^_^*)
きっと涙が止まらないでしょう・・・毎週そうですけれど(^_^.) 

理知/女性  2014.3.12 (Wed) 22:40

切なさがとまらなくて…

香椎隊長のクランクアップを見て涙したあと、すぐに古橋さんのクランクアップを知って、また、涙が…。最終回がまだ残っているのに、ちゃんと心を込めてSの最後を見届けようと決めたのに、泣かないで一號くんの最後に伝えたいことを全部受け止めようと誓ったのに…!Sが終わってしまうことをなかなか受け入れることができなくて思い出しては泣いていたけど…こんなんじゃあそれぞれの運命を背負いながらも前を向いて、もがきながら進もうとしている一號くんや蘇我くん、ゆづるやイルマちゃんたちに申し訳ない!と最後は本当に寂しすぎるけど、泣かないで最終回見届ける決心をしたばかりなんですけど…心が揺らいで今から胸がいっぱいで…。だけど!
私強くなります!最終回最高のドラマを見させていただいたキャストの皆さん、スタッフの皆さん、Sに携わったすべての方々にありったけのありがとうを込めて、必ず笑顔で拍手を送ります!p(^-^)q
も〜Sロスを乗り越えるよ!!だからめいいっぱい最後のドキドキワクワク、キュンキュンをちょうだいね!

まこ/女性  2014.3.12 (Wed) 22:27

8話、9話、そして最終回。

8話で「マル被への憎しみは一生消えることのない傷だ。たぶん、マル被が死んだとしてもだ。」
と語った蘇我さん。
マル被が死んだとしても消えない傷を抱えていくことがわかっていても、それでも蘇我さんはお姉さんを殺めた加害者を「殺さずにはおれず」なのでしょうか。おれず・・・なのでしょうね。
9話で「人を殺したら、あなたの人生が救われない。この先もずっと。」
と、イルマが放った言葉。
何度も一號くんの命を救ってくれた蘇我さん。「俺は俺のやり方でこの国を守る。」と言ってくれた蘇我さん。本当は優しくて、誰よりも命の大切さを理解しているのでしょう。誰よりも正義感に熱いのではないでしょうか。そんな人が人を殺めたら、どんな理由があれイルマのお父さんのように、人生が救われない気がします。
最終回。ほんの少しでも蘇我さんの笑顔が見ることができたら、うれしいです・・・。
でも、そう願うことは蘇我さんが蘇我さんではなくなってしまうことかも知れませんね・・・。

ハル/女性 (45)  2014.3.12 (Wed) 22:03

PAGE TOP