家庭の悩み相談室

子育ての苦労や、夫婦の気持ちのすれ違いなど、家族には様々な問題や苦労が付きもの。
誰かに相談できれば気もまぎれるけど、なかなか話をする機会もないし…という想いを抱えている方は、ぜひこのコーナーでその気持ちを語ってください。また、悩みを投稿された方へのアドバイスや共感した感想なども募集いたします。
返事をする場合は、どの返信に対する返信かわかるよう「○○さんへ」とハンドルネームを付けて返信をお願いいたします。

PAGE NO : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15* | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22

83 (12)女性さんへ

最低な父親ですね。
83さんが察する通り、人間が怖くなるだけでなく、このままでは83さんが心の病気にかかってしまいます。大人になってからも少なからず影響してしまうでしょう。

早めに相談できる親族、担任の先生、スクールカウンセラーや保健室の先生、役所の保健師さんなどに相談することをお勧めします。泣きついても良いから、とにかく83さんの味方でいてくれる人を見つけましょう。
それとお母さんはどうしていますか?妹さんも「本当は私が悪いのに、何でお姉ちゃんが殴られなきゃいけないの?」と味方になってくれるといいですね。例え本当はそう思っていても、父親が怖いから言えないだけかも知れません。また、本当は妹さん自身が悪いとわかっていても、謝るのが苦手かも知れません。
このままでは妹さんとの仲も些細な喧嘩以上に、険悪になってしまいます。

上記の通り、83さんの味方でいてくれる大人や友人を沢山作って下さい。
83さんが幸せな思春期を過ごせるよう、応援しています。

83(12)女性さんの味方 (26)女性 2013.2.16 (Sat) 02:55

仕事への不安

私は高校3年生で春から社会人になります。でも仕事をちゃんとやっていけるか、ものすごく不安でいっぱいです。販売業なのですが対応などがきちんとできるのか、丁寧な言葉遣いができるか、私は結構忘れっぽいところがあったりボケッとするところがあるので大丈夫なのかなど本当にたくさん不安がありストレスが溜まり涙が出てきて1日1日が過ぎ4月に近づくにつれ不安と恐怖が増えていっています。毎日お風呂で泣いてばっかりです。よろしければ何かアドバイスなどがあればお願いできますか?よろしくお願いします。

ひろたん (17)女性 2013.2.16 (Sat) 00:59

友達が分かりません

私は中1です。
クラスの中ではあまり立場がよくないです。
でも二人の友達がいます。
一人目は優しくていい人です。
そして二人目の人は私と似ていてクラスの立場はあまりよくないです。
一人目の子は優しすぎて逆に怖いしあまり信用できないし、二人目の子はテンションのupとdownが激しいです。
※二人には心を許せません。
その二人とこれからどうなるかわからないしクラスの人との付き合い方に困ります。
話がまとまっていませんがアドバイスをお願いします。

らら (13)女性 2013.2.15 (Fri) 23:53

中2の娘と家族の関係

私は中2の女子です。
小学校6年生の頃に不登校になりました。
それから、家族と距離が出来てしまいました。
少し口をきいただけ言い合いになってしまいます。
素直になればいいって言われるんですが、それが出来ません。
自分の気持ちを話すのが怖いんです。
親とも昔みたいに話をしたいのに出来ません。
それに、両親はお兄ちゃんだけいればそれでいいのかなって思います。

さくら (13)女性 2013.2.14 (Thu) 16:30

そらいろさんへ

高校生と中学生の母です。
心のバランスを崩されていたとのこと・・・大変でしたね。
辛かったでしょうけどよく頑張りましたね。

私の子供も、半年前まで学校のトラブルで心のバランスを崩しました。
今も完全ではありません。
私も、最初は心配で子供に優しく接していました。
大事だからです。
心配でとても大事な存在だからです。

家の子も、親に迷惑かけたくない、申し訳ないと思っていたみたいですが、そんなことないのですよ。
子供にわがまま言われたり、お金がかかったりするのは当たり前です。
親にわがままを言うのは、心を許してくれてる証拠・・・と勝手に思ってるのですが、違いますかね(笑)

子供が、元気に笑って毎日生きててくれる。
今まで当たり前だと思っていた事が、本当にありがたい事だったんだと、今回初めてわかりました。

そらいろさんのご両親だって同じだとおもいます。一度、気持ちを伝えてみたらいいとおもいますよ。
きっと、ご両親もあなたの気持ちを知りたいと思っていると思います。

ゆっくりでいいんです。
ゆっくりもとの自分に戻れたなら「ありがとう」と伝えれば、親はそれで、それまでの苦労が全部チャラになるのだと思います。

陰ながら応援しています。

元気mama女性 2013.2.13 (Wed) 14:45

そらいろさんへ

私は19歳です!!ですが、アルバイト経験無し…
家から学校まで遠いのでバイトの出来る日数や時間が限られてしまってできてません。私はなるべくお金をかけないようにしようと気を付けてはいるのですが半端ない学費や電車の定期、駐輪場の料金、もう既にお金かけまくりで情けないです。
でも、親曰くやりたいことがあってお金がかかるぶんにはいいの!!と言われます。只でさえ片親でお金があまりないのに感謝してます。無駄にならない程度にお金かけてもらって、感謝して、両親の話を聞いてあげてはどうですか?自分のことばかりでなく、両親の話を聞いてあげるだけでも、両親の気持ちも落ち着きますよ、きっと!私もそうでしたので!!(笑)

さえP (19)女性 2013.2.12 (Tue) 18:55

人が怖くなりそうです。

私には妹がいます。そして、よくケンカします。
そのケンカは凄く小さな出来事から始まります。
その時にいつも父が止めに来るのですが、いつも妹の味方をして、私に暴力を振るってきます。
私が悪いときもあり、妹が悪いときもあります。
私が悪いときは「私が悪い」と思っています。
でも、妹が悪いのに“私が悪い”となり暴力を振るわれます。
何か、反論を言えば殴られます。

どうすれば良いのでしょうか…?。
良ければ、アドバイスお願い致します。

83 (12)女性 2013.2.11 (Mon) 23:57

赤リンゴさん

こんにちは。中3です。
私も受験の追い込みに入っているところです。
私も両親の長引くケンカがしばしばあるのでお気持ちはよく分かります。
親のケンカの中勉強しているのは、赤リンゴさんもとても辛いと思います。

まず、止めに入るのはやめた方がいいと思います。聞いてほしくてケンカする人はそうそういませんからね。


今はとにかく、家の空気がギスギスしていても、自分のせいのケンカだと思っても、とりあえず、今は自分を大事にしてやるべきことを頑張って下さい。大事な時期ですからね。
赤リンゴさんの頑張りで、”ケンカしている場合じゃない、応援しなきゃ!”と思ってくれたらいいですね。

部屋に逃げるのではなく、”部屋で戦う”ってことです。

もし心配なら、”最近大丈夫?”と軽くフォローしてみてはいかがですか?
この時はどちらか一人がいるときに、あまり突っ込まないようにすることが大事です。

ご家族を本当に大事に思ってらっしゃるんですね。ステキです。
一緒に頑張りましょうね!

コロンビアの休日 (15)女性 2013.2.11 (Mon) 22:30

ぞうさんへ

こんにちは。中学生です。
私の周りにもそういう子がいます。
娘さんに頼られない限りは、成長のためと思って我慢し、見守るのが一番だと思いますよ。
クラスで孤立しているようだ、とのことですが、
自分でその意識が生まれなければ何も変えられません。
もし、娘さんがクラスで自分が孤立しているということを自分で察して、それは自分に原因があるということに気づいたら、自然に治るはずだし、
友達のことを考えた大人の付き合いを学べるチャンスになるはずです。


もう少し経って大学生くらいになり、、毎日同じ人と一緒に行動することが難しくなれば、自然と大丈夫になるかもしれませんが。

私的には中学生のうちにうまい付き合い方ができるようになったほうが良いと思います。

もし、孤立している件で相談されたりなどしたら、共感したうえで、やんわりと考えを伝えてあげるのもいいかもしれません。

あーさん (15)女性 2013.2.11 (Mon) 22:19

早く戻りたい

私は中学3年生で、受験の真っただ中で心のバランスがおかしくなっています。
そんな中、親のケンカが絶えません。そのケンカの中身が、私の事に関するケンカだったりする事もあります。
最近は、ケンカが長引いたりします。
私はケンカを止めたいのですが、ここで止めに入っても良いのかと思ってしまったり、私のせいでのケンカだったりするので、どうしても止めることができません。
私は、こんな時、どうすれば良いのでしょうか。
私は、部屋に逃げていても良いのでしょうか。
教えてください。こんな、部屋で泣きながら過ごす生活は嫌です。

私は、前みたいに、仲良く、楽しいと思える、家族に早く戻りたい。

赤リンゴ (15)女性 2013.2.11 (Mon) 00:09

PAGE NO : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15* | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22

PAGETOP

公式Twitter

インタビュー

主題歌情報

原作紹介