TBSトップページ
番組表
ご意見・お問い合せ
ENGLISH
検索語入力フォーム
検索ボタン
テレビ番組ジャンル別メニュー
ドラマ
バラエティ・音楽
生活・情報
報道・ドキュメンタリー
アニメ
スポーツ
ミニ番組
ショッピング
その他関連コンテンツ
News-i
アナウンサー
スマートフォン
データ放送
映画
イベント
DVD
番組グッズ
水戸黄門大学
トップページへ
パナソニックドラマシアター水戸黄門 40周年第40部記念 スペシャルコンテンツ
水戸黄門伝 〜ドラマの歴史〜
放送1200回&里見浩太朗出演700回記念
参考資料など
お助け辞典
水戸黄門度チェック
学部
社会学部
地理学部
理学部
史学部
音楽学部
美術学部
外国語学部
購買部
出演者コラム
お楽しみ広場
音で遊ぼ!!
紙で遊ぼ!!
黄門様しりとり遊び
水戸黄門いろはがるた
黄門様の頭巾を作ってみよう!
水戸黄門キャラクター似顔絵
水戸黄門を題材に…俳句・川柳
うずまさ通信
裏ウォーカー
仕事人ファイル
殺陣人列伝
/『水戸黄門』の殺陣(たて)シーンを支える東映剣会の俳優陣をご紹介します
vol.6
山口 幸晴
(やまぐちゆきはる)さん
◎生年月日、出身◎
1955年10月10日、福岡県。
◎ニックネーム◎
「ラオ」。老酒(ラオチュウ)の「ラオ」です!
昔、撮影所近くの中華屋さんでね、仲間と飲んどったんですよ。僕はラオチュウが好きなんですけど、その日は2升近く飲んだところで、お店のラオチュウがなくなってしまった。
「明日は必ず仕入れおきますから」言われて翌日また行ったら、今度は3升目でなくなってしまった。二日で5升ですわ。
もちろん何人かで飲んだんですけど、僕が一番飲んだんでしょうね。それで付いたあだ名が「ラオチュウ」。
でも長いからって「ラオ」になりました。
◎好物◎
何でも好きで食べます。何でも飲みます。
◎苦手なもの◎
お化け。こう見えてコワがりなんですよ。小さい頃「牡丹灯篭」とか「四谷怪談」とかは、布団かぶって隙間からこそーって見てました。大人になってもやっぱりコワイんで、怪談ものは見なくなりました。演じるのはもちろん大丈夫ですけどね。
◎趣味◎
お馬ちゃん。趣味っていうか、仕事でもあるんですけどね。
5年くらい前に映画の「蒼き狼」でモンゴルに40日間くらい行ってたんです。その間ずっと馬との生活やったんですけど、それが楽しくてね。あっちは見渡す限り平原やから、馬も歩くか走るか、常に動いてるんです。背も低いから乗り降りしやすいし、気性も荒くない。走ってると気持ちよかったですよ。
そうしてせっかく乗れるようになったから、今もだいたい週に1回は習いに行って楽しんでます。馬に初めて携わったのが50歳というのは遅いんですけど、すごくいいきっかけをいただいたと思ってます。
◎得意技◎
博打(ばくち)で掛け金のレート(倍率)を設定したり、サイコロの目を読むこと。『水戸黄門』にも博打場シーンが登場しますが、レートは客層によって変わるから、その設定をよく考えています。事前に台本を見せてもらって、例えば豪商相手の場なのか、お百姓や旅人相手なのか、あるいは祭りや花会で打つ場なのか。それによって木札1枚が1両だったり、1朱だったり。時には現金ではなく物を賭けることも。見る方が見てもおかしくないようにしないといけませんからね。
◎俳優になったきっかけ◎
この世界に入ったのは29歳。
その前は板前だったので、包丁を刀に持ち替えたっちゅうことです。板前は、うちのアニキが中華の料理人をやっていたので、僕も憧れて付いて行ったんです。
でもある時、ちょっと思うところがあったんでしょうね、大阪にある俳優の養成所に入りました。ただ、そこは現代劇が主で、京都から合戦もんとかに呼ばれて出るうちに時代劇をもっとやりたくなって、それでこちらに来ました。
◎撮影の思い出◎
撮影所に来た当初は、来る日も来る日も合戦の撮影でした。朝一番からロケバス乗せられ、日が暮れるまで帰って来れないんです。ある寒い日「山口、そこにハマレ!」って言われて、田んぼの中にベチャッと寝とったんです。するとヒョウが降ってきて鎧(よろい)にパリパリパリパリあたってね。それが終わるとすぐに進軍のシーンですわ。温まる火もないからブルブル震えて、あの時はむちゃくちゃつらかったですね。
反対に暑かった思い出は、『水戸黄門』の印籠シーンを二条城で撮った時。セミも鳴かない暑い日で、敷いてある砂利が焼けて衣裳の上からでもヤケドするくらい。だから、平伏したくても手をつけないんです。水やお茶を頭からかぶったりして、なんとか撮影は終えましたけど、あの平伏しは今も忘れもしないですね。
でも、我々ってどんなにしんどくても、なぜか誰も倒れないんですわ。普通ならフラフラになったり、日射病になる人もおるのにね。いったいどんだけ頑丈なんでしょう(笑)。
◎殺陣への思い◎
殺陣は難しいですね。まだまだ勉強してるところです。自分ではやっているつもりでも映像を見ると反省ばかり。
特に先輩と比べると違いを実感します。形も位置取りも違うし、一番大きな違いはやっぱり判断力。僕らは一瞬、躊躇(ちゅうちょ)してしまうことがありますが、先輩は状況を瞬時に把握して迷わず刀を振る。見ていてすごいと思います。
なんとか自分の殺陣をもっと向上させたいと思ってますし、後輩にも「こう動いた方が率がいいんと違うか」くらいアドバイスできたらと思ってます。
僕にとって殺陣は、目指す人がいて目標があることが魅力だし、同時に大きな課題です。
»
最新
«
(1)
峰 蘭太郎
(2)
笹木 俊志
(3)
福本 清三
(4)
浜田 隆広
(5)
木村 康志
(6)
山口 幸晴
(7)
木谷 邦臣
(8)
木下 通博
(9)
白井 滋郎
(10)
西山 清孝
(11)
司 裕介
(12)
本山 力
(13)
小谷 浩三
(14)
高橋 弘志
(15)
矢部 義章
(16)
柴田 善行
(17)
田井 克幸
▲
ドラマサイトへのリンク
第42部サイトへ
|
TBSトップページ
|
サイトマップ
|
Copyright
©
1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.