TBSトップページ
番組表
ご意見・お問い合せ
ENGLISH
検索語入力フォーム
検索ボタン
テレビ番組ジャンル別メニュー
ドラマ
バラエティ・音楽
生活・情報
報道・ドキュメンタリー
アニメ
スポーツ
ミニ番組
ショッピング
その他関連コンテンツ
News-i
アナウンサー
スマートフォン
データ放送
映画
イベント
DVD
番組グッズ
水戸黄門大学
トップページへ
パナソニックドラマシアター水戸黄門 40周年第40部記念 スペシャルコンテンツ
水戸黄門伝 〜ドラマの歴史〜
放送1200回&里見浩太朗出演700回記念
参考資料など
お助け辞典
水戸黄門度チェック
学部
社会学部
地理学部
理学部
史学部
音楽学部
美術学部
外国語学部
購買部
出演者コラム
お楽しみ広場
音で遊ぼ!!
紙で遊ぼ!!
黄門様しりとり遊び
水戸黄門いろはがるた
黄門様の頭巾を作ってみよう!
水戸黄門キャラクター似顔絵
水戸黄門を題材に…俳句・川柳
うずまさ通信
裏ウォーカー
仕事人ファイル
殺陣人列伝
/『水戸黄門』の殺陣(たて)シーンを支える東映剣会の俳優陣をご紹介します
vol.4
浜田 隆広
(はまだたかひろ)さん
◎生年月日、出身◎
1965年1月24日、大阪府。
◎ニックネーム◎
だいたい「浜ちゃん」です。たまに「浜にい」とか、場合によっては「浜吉」とか。
◎好物◎
湯豆腐。夏場でも鍋物が大好きです。食事は朝、昼、晩ときっちり食べて、間食はとりません。
◎苦手なもの◎
初対面の方との世間話。頭がグルグルなって、何を話していいかわからんようになってしまいます。特に困るのがパーティーの席ですね。僕がコワオモテだからでしょうか、なかなか溶け込めないんですよ。人見知りですけど、なんとかみんなに助けられて今まで生きてこられました(笑)。もちろんセリフは大丈夫だし、MCの仕事は大好きです!!
◎趣味◎
ゴルフかな。でも最近はあんまり行ってないですね。
◎得意技◎
アクション。バック転とか、側転してバック転につなげるロンダートなんかを剣会のイベントでよくやりました。やれと言われれば、今でもできる自信はあります!あとは歌です。
◎俳優になったきっかけ◎
話せば長いですけど、本当言うと歌い手になりたかったんです。自分は目立ちたがり屋のとこがあって、どうしても人と違うことをしてしまうんですね。黒の皮ジャンが流行れば白の皮ジャンを着るし、ロックやポップスが流行れば自分は演歌。17歳くらいから五木ひろしさん歌ってました。世の中には歌手から俳優になられる人は多いですけど、俳優から歌手になられる方ってあまりいないでしょう?でも僕が尊敬する志賀勝さんはそっちやったから、自分も俳優をしながら歌手になりたいと思ったんです。
高校3年の時に、縁あってここの東映俳優養成所に入れていただきました。以来、お芝居でも歌でもマルチに活躍したいという思いでやってきたし、スターさんになりたいと思って頑張ってきました。その中でわかったのは、お芝居の基礎はやっぱり時代劇だということ。時代劇ができなければ現代劇はできないと思いますね。今は時代劇も現代劇も大好きでやってます。もちろん歌もやりたいですが、周りからは「一番合ってるのは吉本や。道、違えてるぞ」ってよく言われます…。
◎撮影の思い出◎
最初に現場に出たのは18歳で、大川橋蔵さんの『銭形平次』の放送888回の時。大勢の中の一人の役で、あんまり緊張はしませんでしたけど、美空ひばりさんとか大御所の方がいっぱいおられて「おーっ」ていう感動はありましたね。
『水戸黄門』に最初に出たのは、里見さんが助さんの頃でした。思い出すのは博打場のシーン。僕は裸に晒し(さらし)を巻いた状態でしたが、里見助さんの刀がバチーンとお腹に当たってね。あの痛みも今となっては懐かしい、いい思い出です。
◎殺陣への思い◎
殺陣はセリフのないお芝居で、そこが大きな魅力やと思います。セリフがないからこそ相手とのアウンの呼吸が大事で、その呼吸やリズムが狂ってしまったらお芝居として成り立たない。難しいですが、うまくいけば見ている方がスカッとするし、感動して涙を流してくださることもある。そういうやりがいがありますね。
»
最新
«
(1)
峰 蘭太郎
(2)
笹木 俊志
(3)
福本 清三
(4)
浜田 隆広
(5)
木村 康志
(6)
山口 幸晴
(7)
木谷 邦臣
(8)
木下 通博
(9)
白井 滋郎
(10)
西山 清孝
(11)
司 裕介
(12)
本山 力
(13)
小谷 浩三
(14)
高橋 弘志
(15)
矢部 義章
(16)
柴田 善行
(17)
田井 克幸
▲
ドラマサイトへのリンク
第42部サイトへ
|
TBSトップページ
|
サイトマップ
|
Copyright
©
1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.