 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30~8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
テーマは毎週金曜日のオープニングで発表します。ご意見はこちらから→ ※郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号もお忘れなくご記入下さい。 |
 |
 |
 |
 |
サッカードイツW杯いよいよ開幕!日本代表の誰に注目していますか? |
2006年06月09日 |
|
 |
総数96票
1位・中田英寿20人(21%)
2位・中村俊輔16人(17%)
3位・川口能活13人(14%)
【番組でご紹介したご意見】
中田は表に出さないガッツとインテリジェンスが感じられ、サッカー選手としてだけでなく、人間としての魅力を感じます。以前は一匹狼的で、まわりに溶け込まない雰囲気でしたが、最近は謙虚さ親しみやすさも加わり、益々人間としても成熟してきました。とにかく、いい男です。
(八王子市・60代女性)
中田選手だと思います。きっとこれでもかというくらい、きついキラーパスのオンパレードするんじゃないかな。多分ほとんど成功しないケースばかりでがっかりするシーンも多いと思うけど最後は通って勝利できるのじゃないかと期待しています。
(新宿区・40代男性)
何といっても俊輔です。前回、まさかの代表からもれました。ゴール前の止まっているボールをシュートする技術は天下一品です。トルシエを見返して、どうだ!と一発決めてくれ!
(練馬区・30代男性)
俊輔選手です。今は怪我しているけど俊輔は凄く集中しているし、今回の大会への意気込みは選手の中でも特に強いと思うんですよね。「僕が1点入れなくては!」って感じがチームを盛り上げていると思います。
(埼玉県・50代女性)
注目は川口選手。彼はフランスでも日韓共催W杯でも一度もゴールポストの前で勝利の喜びを味わう事無く苦難の長い時期を耐えて頑張ってきました。挫折も奇跡も体験した今の彼ならどんなピンチも適応できる能力があるはずです。強い守護神に注目したいです。
(埼玉県・40代男性)
キーパーの川口選手に注目。前回はメンバーに選ばれながらずっとベンチでした。得点力の低い日本なので、失敗がなければ引き分けに持ち込めます。アジア大会のあの奇跡的な守護神ぶりを発揮して欲しいものです。
(栃木県・60代女性)
私はやはりジーコ。選手として一流だった彼が、監督としても一流なのか結果が楽しみです。野球の王さんのように、どちらでもトップになれる人だと、思っていますが、、、
(栃木県・30代男性)
宮本選手。海外組と国内組の間に立って、大変苦労されていると思うのですが、その姿が子供たちのいい教科書になっています。
(東久留米市・50代女性)
高原選手。ドイツでプレーしているという地の利を活かして、ぜひとも活躍して欲しい。
(足立区・50代男性) |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
NHKの受信料義務化に賛成ですか?反対ですか? |
2006年06月02日 |
|
 |
総数141票
賛 成51票(36%)
反 対90票(64%)
【番組でご紹介したご意見】
反対・NHKの受信料を払わなくなった人たちの中の多くは、NHKが不正行為を行ったからじゃないですか。自己主張した人ですよ。自分たちのミスから払ってもらえなくなったにも関わらず義務化するなんておかしいと思います。
(江戸川区・20代女性)
反対・受信料を払っている以上、スポンサーは我々国民です。スポンサーからの意見や苦情は大きな圧力を持つものである必要があると思います。しかし、支払いが義務化され、この圧力が使えなくなるとすると、国民の意見や苦情はどのくらい反映されるのでしょうか。
(東久留市・30代男性)
反対・NHK受信料を大幅に引き下げ義務化しても、義務化が決定してしまえば「改革しましたけれど、どうしても経費が厳しいので」とかいって値上げされる懸念が残ります。楽して集めたお金をムダなく大切に使っている公的機関がありますか?
(埼玉県・50代女性)
反対・受信料を取り立てにきた人に「なぜ払わなきゃいけないのか」と尋ねたら、何も答えてくれませんでした。理由も答えられない様なところに払いたくないですね。
(千葉県・50代女性)
条件付きで賛成・条件とは国民に新しい義務を課す前に、そこまでしてもNHKが必要なのか、国民に存在の是非を問う事です。おそらく、義務なんていわれるくらいなら、NHKなんて無くなった方がよいと思う人が過半数を超えると思いますね。
(神奈川県・30代男性)
賛成・ただし受信料を義務化する代わりに、受信しない選択肢も用意すべきです。本当にスクランブル化が難しいのでしょうか。それなら、テレビを購入するときに、受信契約しないとNHKが見られないようにするなどの方策があると思うのですが、いかがでしょうか。
(埼玉県・40代男性)
条件付き賛成・これから1年間、NHKの不祥事が1件もなかったら、受信料を義務化してもかまわないでしょう。でも、今までの事があるから、1年間不祥事ゼロは無理ですかねぇ?
(足立区・20代男性)
賛成・私は受信料を払っているから文句も言える。視聴率に左右される、低俗な番組ばかりの民放にはうんざりです。視聴率がとれなくても、中身のある番組作りをしているNHKは必要ですもの!
(台東区・40代女性)
賛成・バックに国がついているのだから、いずれ国民に「払え!」と言ってくるでしょう。ここ数年不祥事が起こり。不払いが目立っていますが民間企業だったら国が厳重注意して社内改革をしなくてはもちません。でも相変わらず謝ればすんでいます。社会保険庁みたいですね。
(練馬区・50代男性) |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あえて今、お伺いします。小泉総理を支持しますか?しませんか? |
2006年05月26日 |
|
 |
総数157票
支 持36人(23%)
不支持121人(77%)
【番組でご紹介したご意見】
不支持何でも討論しないで採決してしまうやり方、いつも疑問を感じます。弱者の声に耳を傾けないで簡単に可決し、困っている人たちがたくさんいます。
(埼玉県・50代女性)
不支持時代的な流れだった、と言えばそれまでかもしれないが、小泉さんになり弱者に対し医療費などの課税が目立ち、なぜこんなに支持率が高くここまで続いたのか不思議である。
(群馬県・40代女性)
不支持サッカーのワールドカップが嫌いだと人前で言うのがはばかられるように、新しい事をやろうと思っている小泉さんを支持できないと言えない様な空気がある。森総理の時は言いやすかったんですけどね。
(渋谷区・40代男性)
不支持小泉さんはヤブ医者でした。名医だと思って痛みをこらえて、よくなると思っていたのですが、手術を終えてみるとどこも治ってなくて、残ったものは増税という高額の請求書だけでした。
(埼玉県・50代女性)
不支持きのうのうちに入ったローカル新聞の見出しは「この平成大不況をどう乗り越えるか!」とありました、大新聞は大手企業の増益を景気よく謳っていますが。。。支持率が高いって誰が支持しているんでしょうねぇ。
(千葉県・70代男性)
支 持毎日のように批判を浴び、それでも信念を貫く、私利私欲が見られる。だから私は支持します。
(荒川区・70代男性)
支 持以前の政治は、国民の知らないところで何でも決まってしまう密室政治だったが、小泉さんがその鉄のカーテンを怖し、政治を国民にオープンにしたのです。
(相模原市・50代男性)
支 持何故なら、今までの政権は・・・贈収賄だの、闇献金だの、、、と政治家として最低の事が暴露され、首相が変わり、落ち着かない短い政権が続いた。それを思えば、今回、小泉総理が任期満了しただけでも、とても素晴らしいと思います。
(台東区・40代女性)
支 持例えるなら、今まではヘドロの溜まったドブの上を汚水が流れていたのを、総理が底からかき回したような感じ。あとは約束通りスパッと辞めれば時間と共にドブもいくらか綺麗になるでしょう。コツは「スパッと」です
(埼玉県・20代男性) |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
アメリカ産牛肉の輸入再開にそれでも賛成?だから反対? |
2006年05月19日 |
|
 |
総数129票
賛 成34人(26%)
反 対91人(71%)
どちらでもよい 4人(3%)
【番組でご紹介したご意見】
反対。本当はアメリカ側が日本の主張を受け入れるかが論点なんだと思います。日本の検査基準に合わせようとしないのがどうにも納得できません。
(群馬県・40代男性)
反対。食の安全を守るために、大変な数のニワトリが国内で処分されました。危険だと知りながら、国民の関心が時間の経過で薄らいだ頃を見て、輸入再開を進めてしまう。何事も問題が起きた時だけ反省の素振りのポーズをとるだけです。
(目黒区・60代男性)
反対。もう牛にこだわらなくていいのではないでしょうか。日本では第2次大戦後、「豊かになったら牛を食べる」と食の豊かさの象徴として牛肉の消費が伸びてきました。しかし、食の欧米化で増えたの成人病。食生活を見直すいい機会だと思います。
(清瀬市・20代女性)
反対。アメリカにいいたいのは、早く輸入を再開しろ!と圧力をかける前にまず自分の国の安全を保証をするべきではないでしょうか。肉を買って貰う為にはあたり前の事だと思うのですが。。。
(横浜市・20代男性)
賛成。危険部位の完全除去がなされれば輸入してもよい。ただし、除去作業にも色々あり、危険部位を除去するために徹底的な作業基準を定め、その手順を守る事をどう担保するかに英知を結集すべし。
(埼玉県・60代男性)
賛成。牛肉を扱う業者が産地を間違いなく表示すればよい。あとは消費者がその表示を見て買うか、食べるかの問題である。国は業者を選定し取り扱いを厳しく取り締まる必要がある。
(板橋区・男性)
賛成。やはり価格が国産に比べてかなり安い。私は、大学生で一人暮らしをしているのですが、牛肉は値段が高くて買う事ができません。少しでも安ければ。。。
(男性)
賛成。吉野家さんのあのつゆだくが食べたい。還暦まで後、数年。命も大事だがあの食感、あの味を冥土のみやげにしてもいいかな。
(練馬区・50代男性)
反対。米国の態度がいやなんです。商品を買ってもらうんでしょ。お客様は神さまじゃないけれど、一度、骨が見つかっても「チョロい日本。すぐOKするさ」臭がプンプン。今回は妥協しないでほしい。
(多摩市・女性) |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ポスト小泉:自民党の次期総裁は誰がいいと思いますか? |
2006年05月12日 |
|
 |
総数119票
1位福田康夫氏53人(45%)
2位安倍晋三氏31人(26%)
3位河野太郎氏6人(5%)
その他 29人(24%)
【番組でご紹介したご意見】
福田氏。とにかく小泉流のやり方に疲れました。福田さんは小泉イエスマン集団からさっさと抜けた・・・だから少し期待しています。でも、森派なんですよね~。
(埼玉県・50代女性)
福田さんがイイ。ギクシャクしている「ご近所」との関係を修復して欲しいですし、なんと言っても小沢さんとの党首討論を見たい!ツッコミ小沢とボケの福田。面白い漫才になりそうです。
(埼玉県・50代男性)
福田さんでしょう。現在の東アジア情勢を見て、これほど関係が悪化しているのはおかしな状況。小泉政策の踏襲ではない人事が望ましいと思います。
(川崎市・50代男性)
安倍さんがいいです!けしからん!って言われるかもしれませんが物腰も柔らかだし、見た目がいい!!総理大臣になる方は海外メディアにも沢山出るので素敵な方がいい!
(栃木県・30代女性)
安倍さんではアジアとの関係改善は進まないかもしれないが、逆に「経済の中国依存」を脱却するチャンスになるのでは、、、割り箸問題のように。
(神奈川県・30代男性)
安倍さんがいい。拉致問題に力をいれたのは安倍さんならでは。小泉さんの改革路線を引き継ぐにしてもソフトにアレンジできそうな気がします。
(埼玉県・50代女性)
河野太郎さん。以前ラジオで話しているのを聞いて、ちゃんとした意見を持っている人だったのでいいなぁと思った。
(渋谷区・30代男性)
ポスト小泉さんは谷垣さん。財政再建のために財務大臣としての見識と経験、実行力が期待できる。将来の日本の姿を国民の絆に求めるという考え方が安らぎを感じる。
(横浜市・男性)
谷垣さん。日本は所得税や相続税など直接税が高すぎる。ヨーロッパのように消費税率を上げて直接税の比率を下げるべき。今、それができるのは谷垣さんしかいないと思います。
(清瀬市・60代男性) |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
|
▲ ページ上部へ |
 |
|
 |
 |
|