コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576 | 77*| 78798081828384


♪ながら見できないドラマ

JINを見るときは背筋をピンと伸ばして、
TVの前に正座して見てました。
”ながら見”なんて絶対できないドラマです。
作り手の真剣が伝わってくるから、
観る側も真剣になります。

最終回まであと2日。
すごく楽しみのに、見たくない気もする不思議な感じ。
このままずっと楽しみのままでいて・・・
いやいや、そんな弱気ではいけない。
最後までしかと見届けJINを語り継ぐ(大袈裟?)ー
それがJINへの精一杯の”ありがとう”です。

Thanks to all JIN/女性/
2009/12/18(金) 10:50:01



このドラマの素晴らしさは・・・

昨今のドラマでよく舞台となるのが「病院」ですよね。ドクターヘリやら救命救急・地方医療・産婦人科医などをテーマにしたドラマが高視聴率をあげ、それらは本編終了後もシーズンになるとスペシャル版がよく放映されています(つい観てしまいますが)。
漫画の”仁”を知らなかった私は、このドラマの番宣を観たときも、「ああ、また視聴率かせぎの病院モノか!」と思いました。
でも、ドクターヘリやら救命救急・地方医療・産婦人科医などのドラマとは全く違います、”仁”はっ!
現代に生きる男性としての「南方仁」の心を、江戸というピュアな舞台で、情緒豊かに演出されていることが、「多くの感動を与えている」と感じています。すべてのキャストの方がホントに誠実ですよねっ。きっと裏方さんなどのスタッフ皆さんもそうであると思います。だからドラマにしっかりとあらわれているんだと・・・。
江戸時代は平均余命も今より短く、不慮の事故や事件・不治の病でいつ命の火が消えてもおかしくない時代だからこそ、人々は一日一日を大切に、精一杯楽しんでいたのが、このドラマを通じて強くメッセージとして伝わりました。そして、漫然と日々を過ごしている自分を恥ずかしくも感じました。
最終回がとても楽しみです。そして、時がいたずらに過ぎ、「逢いたくていま」の歌詞のように気持ちがなったときに、また”仁”に「逢いたい」と思います。

金魚屋金ちゃん/男性/43
2009/12/18(金) 10:47:34



再放送して!

大阪のMBSでは金曜の朝の10話の再放送が無かった!
昨日は9話を見て、明日も見ようと思ったのに。
どうも日曜の昼にするらしい。
ところが、日曜日の昼の「JINダイジェスト」の放送が無い!
ダイジェストなのに!!!!!!!見たい!!!
で、MBSにも電話したけど、放送の予定はないという。
最終回が終わってからでもよいから、流してください!再放送に向けての番宣でも、構わないから。(かなりわがままなJINファンより)

norikomaru/女性/52
2009/12/18(金) 10:47:11



最終回楽しみです

やばい!
予告動画観てるだげでなけるぜよ。

桜島大根/女性/47
2009/12/18(金) 10:46:24



超個人的要望!

昼の再放送で1〜6話見逃してしまいました。
続編も 見たいけど、DVDが出るまで待てません。
とりあえず再々放送を今すぐ熱望します!
時間はいつでもいいです。
ただ、再放送の予告をいっぱい流して欲しいです。
私と同じ思いの方もたくさんいると思うし、
まだ仁を見てない人にも一人でも多く見て欲しいです!!

再々放送してほし委員会/女性/40
2009/12/18(金) 10:40:49



感涙・・・

コメントの数々がこのドラマを表現してると思います。時代背景の設定・キャラ・礼節に所作などの、それぞれが吟味され一場面一場面に多くの事を考えさせてくれました。
とくにセリフ(会話)の一言一言が丁寧で心に残ってます。
人って、時間(時代)を超えた時に自分の意志をいかに伝える事ができるのだろう?と考えた時…このドラマ自体が放つセリフのひとつ一つが印象的。
話しの起承転結を細かく考えず、人の思い(想い)を考え【仁】を楽しんでいます。
最終回…実に哀しいですが、初回からの感動そのままを今は楽しみにしています。
次回に続くエンディングがあっても良いのではと…切望もしてます。

元/男性/46
2009/12/18(金) 10:36:17



ありがとうございました

毎回ドラマ、ファンメッセージを楽しみに拝見しています。
ファンメッセージを書き込みされている方々の年齢を見るとこのドラマは老若男女、世代を問わず人々の心を惹きつける魅力があるというのが分かります。そのことが凄く嬉しくて、またメッセージを拝見して共感し泣いてしまうこともしばしばあります。

このドラマを見て、日本人に生まれて本当に良かったと心から思いました。
「勤勉で真面目」。日本人の気質が感じられる江戸の町の人々の生き様を見ていると、何か誇り高い気持ちすら感じるのです。
それに野風さんと咲さんの二人の女性。今ではもう聞くことも見ることもほとんどない大和撫子とはこのような女性をいうのでしょうか。芯が強く優しい人とは、この二人の女性のような人をいうのだろうとドラマをみて実感しています。
他人を思いやったり、さり気ない気遣いができたり、そんな忘れかけられている心をもう一度思い出す必要があるのではないかと感じています。
考えるきっかけをくれたこのドラマに感謝しています。

雪ん子/女性/33
2009/12/18(金) 10:32:12



ちょwwwwwwwww!!

今日18日、朝からええもんが見れました。
仁先生がっ!!!みのさんのっ!!朝ズバにっ!!!

・・・はよ、このHP見れば良かった。
今日から日曜まで、いっぱい番宣に出演されるんですね。
大沢さんの生(?)は中々テレビで拝見出来ないので、楽しみです。

てか、『仁』の場合、番宣いらなくね?
もうとっくにたっくさんの人が見てるから(笑)。

最終回、早く見たいけど、終わって欲しくない・・・
日曜の楽しみが・・・私と同じ葛藤状態の方が大勢いらっしゃるかと。

キャスト・スタッフ等、『仁』製作に携わる全ての皆様、
ありがとうござりんしたああああああああ!!(野風調(笑))

JUN/女性/46
2009/12/18(金) 10:17:26



第1話冒頭ナレーション

最終回はこれまでの回の伏線が繋がっていくものと楽しみにしております。この欄で、何故、「未来」が第1話冒頭ナレーションを語っているのかという話題がありました。私は最初、突然、闇の世界に放り出されたのは「仁」だとドラマの画面のとうりに解釈しておりましたが、「仁」を支える温かい江戸の人々をみて、この解釈は違うのでは思い始めるようになりました。むしろ、「未来」が闇の世界にいるから、その中で「未来」が光(希望や救い)を見いだせるのかという永遠のテーマで、「未来」に語らせているのではと思うようになりました。人の生と死、spiritualityを考えさせられるドラマです。

evergreen/男性/49
2009/12/18(金) 10:12:09



進化途上

この『JIN』が刺激となり、綾瀬さんの古いTVドラマを見ています。
間違いなく、彼女は『進化』しています。
あるコメディー出演の男性俳優が「私は人をわらがしてやろうと言う気持ちは微塵も持っていないで演技している」とおっしゃっているのを聞いて感動したことがあります。
綾瀬さんは『泣かしてやろう』として『泣く演技』していません。
ドラマとしては、『白夜行』もとても良いですが、綾瀬さんとしては『JIN』がいいです。
変な癖が全く見られずストレート(天然?)に心に届きます。
もっと、届かせて。

なお/男性/
2009/12/18(金) 09:55:59


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576 | 77*| 78798081828384