コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374 | 75*| 767778798081828384


きゃああああっ!

「ひるおび!」まさか最初の5分とは…(涙)。「あっ」と思ってワンセグつけたら「大沢たかおさんでした!ありがとうございました!」…仕事中にもかかわらずしばし呆然。

「朝ズバ!」は見ました!今は「ひるおび!バンバンバン」見てます!支配されまくりです!!

「みんなが納得のいく最後になっている」と、仁先生…もとい大沢さんがおっしゃっていましたね。仁先生のお見立てですから信じます!

でもやっぱり終わってほしくないわけで…(涙)

tomo/女性/38
2009/12/18(金) 14:27:53



地方ゆえに・・・(泣)

朝ズバ、みのさんから地方版の番組に切り替わっている間に大沢さんの出演があった模様で、最後の皆さんと並んでいる所しか見られませんでした。

ひるおび、ずーーーーっと見てたのに出演シーン無し・・・。
もしや地元ニュースに切り替わっている間にまたも出演??
地元局を恨みたくなります。

再放送もダイジェストの放送もありません。あ〜悲しい。

エステじゃないのよ、TBCは東北放送/女性/
2009/12/18(金) 14:10:11



10話を観ての夫婦の会話…

私:なんか、今回、仁先生らしくないよね…。野風の乳がんに消極的で。
夫:癌かどうか、確信が持てないからでしょ?
私:それもあるだろうけど、だってさ、鈴屋のおやじさまの時だって「もし脳腫瘍などの場合には手術をしても助からない可能性もあるけど」ってちゃんと説明してたよ。
夫:それもそうだな…
私:未来さんの存在が大事だからって…今までの流れから言って、こりゃ、ないよね。人のため道のためって…医者の心意気って…涙したのは何だったのか…。

と、まあ、こんな感じなのですが。
でも、何度も録画を再生して観ていると、そして、こちらの書き込みなども読ませていただくと、人間って、そんなに強くないんだってことにたどり着きました。(遅すぎ)
決心しても心が揺らぎ、進もうと思っても歩みが鈍り…ぶれたり迷ったりするのが人間。そう気づきました。
良いドラマは…そんな風に、観る側の、考えたり想像する力も育ててくれる気がします。

PS:
今日から、大沢さんがテレビ出まくりなんですよね…
朝ズバを見た皆さんのメッセージを読んで、仕事で見られない私はすごーくうらやましい…
明日は朝からTBSつけっぱで、番宣チェックします♪

jun/女性/51
2009/12/18(金) 13:42:56



正月特番組んでほしい

 皆さんの書き込みに癒しと元気をもらっています。
日本は、まだまだ捨てたもんじゃないなぁ〜って・・・
ひょっとして、ここに集う方々は、前世が幕末の江戸庶民だったりして・・・!?

 これほどまでに人気の高いドラマなのだから、
「正月特番JINー仁ー」を組んでほしいです。
撮影秘話やNG集など観れたら、これまた別の魅力があって素敵でしょうね〜。

豆腐/女性/39
2009/12/18(金) 13:36:58



再放送で心酔してます

周りの人に勧められ何気なく見たところ、わたしもはまりました!

大沢たかおさん・以前より好きな俳優さんでしたが、彼の役者魂にあらためて感動。特に仁先生の人柄がにじみ出るような、セリフにこめるひたむきな声の魅力にとりつかれてます。エネルギッシュな内野竜馬、可憐な咲さん、泣かせる洪庵先生、皆さんハマり役です。

個人的に、祖父母のいる家庭で育ったせいか、時代劇のドラマは懐かしく、最近は見る機会はめっきり減りましたが、久々に見ると妙に落ち着ける世界です。
身分の制約や障壁のある中でも懸命に生きる市井の人々、そして粋で人情味ある江戸の情緒が心に残ります。。。

こんな丁寧で熱いものづくりをされているスタッフ皆さんに、心より敬意を表します。

ナデシコ/女性/42
2009/12/18(金) 13:36:08



愛されているドラマ

本当にたくさんの人に愛されてるドラマですね^^

ここのメッセージを読むのが日課になっています。
みなさんの最終話の予想がまた楽しいですね。
なかには思わず声をだして笑ってしまうものも^^

仁先生に江戸に残ってほしいと思ってる方が多いですねー。仁先生には江戸で多くの大切な人が出来ましたが、現代には大切な恋人(未来さん)、家族、親友がいるのですから仁先生には現代に戻ってもらいたいです。
仁先生は現代に生まれ育ってきた現代人なのですから。
仁先生の一番の幸せ・・・現代に戻り元気になった未来さんと一緒になることですよね。

現代にもどると続編がないですよね。。
続編を期待している私なので複雑だわーー。

りう/女性/39
2009/12/18(金) 13:35:28



私へのご褒美

来週の月曜日、全国の職場では「仁」に関する話題でいっぱいでしょうね。年末の業務に影響は出ますが、職場の上司・管理職の皆様へ、社会現象として暫しの黙認を。

皆様からこれだけ支持を受けたドラマが終わるわけですから、皆様が続編を望むのは当然かもしれませんが、私個人としては、日曜日が最終回であるという事実を、受けとめざるを得ません。来週の月曜日以降に観たいドラマはこれといって無い現状、どの様に過ごそうかと悩んでいます。

クリスマス・お年玉と家族と親類へのご褒美も用意をしなくてはいけませんが、家の主である私へのご褒美は誰がしてくれるのでしょうか。

ならば自分で。
第1話から最終回までの録画したDVDを12/30の10時から20時まで、観る計画です。これが私が出来る今年の「私へのご褒美」です。

この日は何が何でも、私の部屋は「入室厳禁」です。
妻よ、子供達よ、1年に1日くらい、家の主に協力せよ。

江戸時代に住みたい男/男性/58
2009/12/18(金) 13:05:41



みなさんありがとう!そして、また、いつか!?

スタートから、欠かさず、リアルタイム(←ここ大事)で見ています!最終回目前に記念の書き込み。

ドラマの方は、割と冷静に見てたんです。
でも、この前、仁先生が橘家を去る時は、咲ちゃんより前に号泣してしまいました。これは?たぶん。。。仁先生が私達にも、ドラマも終わるね。さようならだね。って言っているような気がしたから?(あくまでも個人の意見です)

私の親の親の親の親?が生きていた幕末を懐かしくも思えるのは先祖から引き継がれた記憶が残っているのだと思いたい。ドラマのお陰で色んな考えが覚醒しました。(あくまでも個人の意見です)

キャスト、スタッフの方はもちろん、お茶の間(←死語?)の皆さん、わくわくした一時をありがとうございました。そして、またどこかで!!ぐっどらっく!!

八丁堀住人/女性/35
2009/12/18(金) 12:59:45



いまさらですが・・・

恭太郎さんの羽織の家紋が橘家の家紋の一つの「丸に橘」!
うーん細かい!

華岡青洲の妻の夫/男性/48
2009/12/18(金) 12:47:17



他人への思いやりを大切にしよう

未来さんの為に、野風さんを見殺しにしようとしている仁先生。
助けたいけど助けられない、仁先生の心の葛藤が描かれています。
でも、仁先生が野風さんを助けようと決意した時から
未来さんの写真は色を取り戻す事になると思います。
野風さんが身請けを積極的に考えた事で、未来さんの色が一時的に戻ったと仁先生は考えていました。でもそれは仁先生の誤解で、あの時、あのまま行為を続けていれば乳房を触って胸のしこりに気付く事が出来た。その結果、野風さんを乳がんから救う事が出来、遠い未来に未来さんが生まれて来る事が出来る。だから、写真の色が一時的に戻ったんだと思います。
散々悩み苦しんだが、最後には『他人を見捨てなかった』仁の行為が、結果的に未来さんを助ける事になる。『他人への思いやりを大切にしよう』、そういったようなメッセージが含まれているんだと思います。

カバキチ/男性/38
2009/12/18(金) 12:42:39


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374 | 75*| 767778798081828384