1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |30| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81

グサグサきます。

どちらかといえば、大介、葉菜子の気持ちに近いので、双方の親の言葉がグサッと刺さりました。でも、心配になりつい言ってしまう親の気持ちもわかるんですよね。
ご両親がとても社交的で、人との付き合いが上手く、子供は人と距離を取って付き合いたがるのも、わかるわかる、と自分に投影しながら見てしまいます。
どういう結末に進んでいくのか楽しみ!

/女性  2016.1.24 (Sun) 23:33

niwa☆

チョットヤバイデスヨ!!!
大介がShingoくんに見えてしまう!?
違う違う!?
Shingoくんが大介に見えてしまう???
モー(。>д<)リアルスギテΣ(T▽T;)
チョットヤバイデスヨ!!!
niwa☆なのにマダ2話なのに
早くも仮想空間にのめり込んでいる!!
最後のビールを飲むシーンはまんまな気がする♪

PURU/女性 (4*)  2016.1.24 (Sun) 23:32

ダイスケパパとハナコママ

うっぜぇよ!!(笑)と思いながらも、とても楽しく拝見してます。
拗らせっぷりもリアルですが、ハナコの会社の困ったちゃんも何気にリアルで。
インテリアも衣装もBGMもオシャレ!
来週も楽しみにしてますね!

ひとみ/女性 (35)  2016.1.24 (Sun) 23:30

考えさせられました

「ほんの少し居候を置いてあげる余裕もない・・・
人として、ほんと、かわいそう」という台詞。
ドキッとしました。
確かに「すべてが自分の時間」に慣れてしまうと、他を受け入れるのが、わずらわしくなって疎んじてしまう癖が付いているかも。
ひとりでいても、文句を言いつつ母親を受け入れている葉菜子さんは、すごいなと思ってしまった。と同時に自分の大人げなさを思い知りました。
絵に描いたようなライフスタイルなんて実現しなくて当たり前なんですよね。

樹里さんのファン/ (49)  2016.1.24 (Sun) 23:29

2話目も面白い!

自分自身子供がいるので親の気持ちもわかるし、でも自分のテリトリーに入ってこられるのは嫌なのも経験してるのですごくわかるし…といろいろ考えながら観ています。
こじらせすぎた大介はどうなっていくのか今後も楽しみです。

ハナ/女性 (34)  2016.1.24 (Sun) 23:29

第2話拝見しました

第2話も楽しく拝見しました!10分拡大のはずだったのに本当にあっという間でした。独身の私としては大介や葉菜子のセリフに何度も共感しながらもふと我に返って自分のことを思い返してみたり…。親はあそこまで破天荒ではありませんが(笑)今後の2人の考え方の変化がとても気になります!第3話も楽しみにしています。

なお/女性  2016.1.24 (Sun) 23:29

今後の展開が楽しみ!

第2話も楽しく拝見させていただきました。
今日もかなりのこじらせぶりでしたが、浩太くんを迎えに行った大介さん根は良い人?今後色んな人との関わりでどう変わっていくのか益々楽しみになりました。
寒い中の撮影頑張って下さい!

さっち/女性 (44)  2016.1.24 (Sun) 23:29

テンポがいいですね!

第1話を冒頭をなんとなくしか観てなかった主人が第2話はガッツリTVの前へ。上野樹里ちゃんがクレーマー葉菜子と初めて知って「そうだったんだ」とひとり納得してました。
とてもテンポよく、主題歌もいいところで流れ、時間延長なのにあっという間でした。来週も楽しみです。

やす/女性  2016.1.24 (Sun) 23:29

日曜日のお楽しみ♪

明日から仕事だ〜とちょっとだけだるく思うこの時間帯に慎吾ちゃんのお姿を観ることができとっても幸せです。おもしろいです!!!来週も楽しみです(´∀`)

ともっち/女性 (36)  2016.1.24 (Sun) 23:28

1人が長いと・・・

本日の第2話もおもしろく、身につまされるような内容でした。「自分のペースを乱されたくない」というのは、1人が長いとよく分かります。他の人とは程よい距離で過ごしていきたいとか思っちゃいますが、もしかしたら人と関わるのが怖いだけなのかもしれません。大介さんが「1人で生きていく」と思うようになった過程が、今後出てくるといいなと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します。

平八郎/女性 (33)  2016.1.24 (Sun) 23:27