続編熱望
ここに書き込むのは、初めてです。大好きなドラマでした。
周りの友人にも、良いドラマだと、いまだにオススメしてます。オンデマンドでいいから、見て、と。
そして、ヤフーのみん感にも、書きましたが、TBSの上の方々にも、見て欲しいです…
こんな秀作の続編を作らないなんて、もったいないから…
心にも、小泉君にも、中田伯さんにも、東江さんにも、バイブスの皆さんにも、もう一度会いたいのです‼
ハーマイオニーのママ/女性 (50) 2016.6.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |16| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96
ここに書き込むのは、初めてです。大好きなドラマでした。
周りの友人にも、良いドラマだと、いまだにオススメしてます。オンデマンドでいいから、見て、と。
そして、ヤフーのみん感にも、書きましたが、TBSの上の方々にも、見て欲しいです…
こんな秀作の続編を作らないなんて、もったいないから…
心にも、小泉君にも、中田伯さんにも、東江さんにも、バイブスの皆さんにも、もう一度会いたいのです‼
ハーマイオニーのママ/女性 (50) 2016.6.19
出演者、スタッフの皆様お疲れ様でした!そして、本当に素晴らしい作品でした!
毎週こちらのサイトの裏話と合わせて見るのが本当に楽しみでした!
漫画は読んでなかったのでドラマを見るまで内容を知らなかったのですが、第1話で心ちゃんが影響を受けた漫画で、柔道部物語と言った瞬間、このドラマは絶対面白いはすだ!と確信し(笑)本当に最終話まで最高でした!!
終わってしまって本当に悲しいですが、まだ続きますよね・・・?頼みますから続編を宜しくお願い致します!!
ひとまず、3ヶ月間お疲れ様でした!そしてありがとうございました!
みなさん、最高でした!!
杏ちゃん/女性 (31) 2016.6.19
原作の漫画は 見ていなかったけど 漫画の出版業界の話ということで 続けて見ていました。
黒木華さんは 小さな家の お手伝いさんのイメージが、強いので元柔道部の編集者と いう役柄は 最初 違和感を 感じました。 何話か見ているうちに ああ・・こういう子もいるのかも と思えてきました。 役柄が にあってきましたね。
オダギリさんの 編集者は こんな人いそうと おもわせる 風体でした。
三藏山先生が 賞を もらったときのスピーチ 手塚治虫先生が いいそうな言葉で 漫画家は みなそう思っているのか おもわせました。 続きも考えて下さい。
もりのみやこ/女性 (64) 2016.6.18
重版出来好きでした。
何も考えずゆったり見れて、くすっとほろっと加減も疲れない程度で丁度良かったです!!
きき/女性 (30) 2016.6.18
もう、何シーズンもドラマって見ていませんでした。今回もなんにも見るつもりはなかったのですが、「マツコの知らない世界」からの流れで第1回目、なんとなく、正直何も期待せずに見はじめたのですが、すぐに引き込まれ、次がとても楽しみなドラマになっていました。
けど、1回目、すごくおもしろかったけど、心ちゃんはすごく一生懸命で見ていて気持ちがいいけど、、だけど、ただの元気いっぱいな新人編集者の話で終わっちゃわないよね??と、頑張ったって即、結果が出る、売れるわけじゃないから・・そうゆうあたりはどう処理(?)されるのか、と思って少し心配になりましたが。第2回目以降で、これは杞憂だったとすぐにわかりました。
毎回本当にグッときて。視聴率が振るわなかったらしいのがとても残念ですが。私の周りはみんな大絶賛だったんだけどなぁ。。来週から見られなくなるのが寂しい・・。
それにしても、熱をもってつくられたものって心に響きますね。出演者やスタッフの方々の愛が感じられて。あー、いいドラマ!わざわざ感想書きたくなっちゃうなんてはじめてですし。そして、マンガも作家さんが魂を込めて描かれたものだということを改めて感じました。ほんとに素敵な作品をありがとうございました。
なんか、うまく言葉になりませんが、、とにかく続編を期待してます!!
とーこ/女性 (38) 2016.6.18
これでもう何度目かの投稿になります。
まだまだ自分の中では、このドラマは続いています。(苦笑)
そしてドラマが終わってから改めて原作漫画も読み始めています。
本当に原作の持つ素晴らしさを大切にしつつ、尚且つドラマ独自の展開もあって、「一体どんだけスゴいドラマなんだ!」と今更ながら驚愕しています。
そうそう、それから、「運を貯める」…久慈社長や五百旗頭ほどではありませんが、自分もその真似事めいた事を、ほんの少しだけやっています。
自分の場合はもっとレベルが低く、せいぜい「いちいちイライライしない」、道に落ちている空き缶を拾うという程度ですが、そのせいなのか…仕事で今まで単に長いものに巻かれるだけだったり、反対勢力に大人しく従い、波風を出来るだけ立てないようにしていたのが、「正しいと信じる事はとことん主張せねば!」と腹を括り、ケンカではなく誠心誠意、真心で相手に反論すれば通じたりとか、明らかに今までとは違います。何かが確実に違います。
このドラマを観たからこその「変化」です。
良かった。このドラマと出遭えて、本当に良かった。
小料理屋「重版」で食事したい/男性 (49) 2016.6.18
オールスター感謝祭で、ぶっちぎりに勝ってから、これはいいドラマだと予測し、全てオンタイムで見てました。
太平社の破綻で閉店した書店も発生した今年、編集も出版も書店も弱くなりつつある業種なのかもしれません。昨今のメーカー礼讃ドラマとかは、かつてメーカーが強かった過去を懐古してるように感じたので、出版業もそういった業種なのかも。
それでも作家が化ける喜びは嘘じゃない。最終回、とても感動しました。
番組関係者の方が視聴率と役者について言及してましたが、少しのweak pointを徹底的に叩くマスコミに何を言っても無駄だと思います。キャスティング、明和電機の弟さんが意表を突いてました。
po/女性 2016.6.18
作品第2話 生瀬さんの岡さんのセリフ
"漫画はどんなに面白くても売れるとは限らない。勝手に売れる作品なんてない。売れた作品には必ず売った人間がいる。"
売って下さい。
続編は、曜日、時間帯、対象者。
吟味下さい。
作品も、演者も、スタッフも、売れる要素は完璧です。
大好き心/女性 2016.6.18
主演の黒木華。あんなに熱くガツガツした新人、普通ならウザく映るだろう。でも、見る人みんなを小熊ファンにし、応援したくなる愛されキャラに仕上げたのは、確かな演技力のある彼女のなせる技。仕事に懸命な黒沢=けなげに初主演を務める黒木そのもの。
ネットニュースで戦犯扱い?くだらない。オダジョーがどれだけ五十旗頭を魅力的に演じたかは、視聴者の誰もが知っている。黒沢を温かく見守る理想の上司、クールな善人、それだけじゃなく「伝わってねー」の雄叫び、ツノひめさまファンを告白したときの中学生男子のような振る舞い、見事。ドラマ見て記事書いてるのか?
牛露田回の和田編集長、鼻水垂らしての号泣、もはや松重豊の存在は1%もなく、コミック編集一筋に、マンガ家達の栄枯盛衰を見守ってきた編集者和田一樹。
唯一のヒールとも言える安井。だが、東江が次期連載を断ったときのほっとして潤んだ目、いきいきと黒沢と話している彼女を見つめる穏やかな表情。新人ツブシと陰口叩かれながらも、本当は今でもマンガ家のことを大切に思っていることを、さらっと演じたヤスケン。
小日向三蔵山、原作のモデルは手塚治虫か水木しげるか。人格者感がハンパない。NHKで狂気の秀吉を演じ、TBSで穏やかなマンガ界の巨匠を演じ分ける。プロの仕事を見せてもらった。最終話のスピーチは、マンガ家だけでなくシニア世代に向けての応援メッセージだった。
壮絶な生い立ち、それ故のコミュ障、マンガの神に愛された中田伯。永山絢斗自身が深い闇を抱え、人の気持ちが読めない人なのでは?と思うほどだった。連載が決まったときの喜びようは、本当に心から嬉しいとき、人ってあんな風に喜ぶんだと心が熱くなった。
ユーレイ君からできる営業マンへ変貌を遂げた坂口小泉。ただはやりの塩顔男子かと思いきや、録画を見直してみると、徐々に黒沢が気になり始めているところを微笑ましく演じている。パート2では、二人の進展も見られるか?
沼田を演じたムロ、一寸を演じた滝藤、岡部長を演じた生瀬、いずれもバイプレーヤーとして数々の名作に出演した強者。出番はそれほど多くないのに、出てきたときは強烈なインパクト。さすがです。
頼れる書店員河さんも、黒沢との絡みが笑える壬生も、中田に大きな影響を与えたアユちゃんも、出演者誰もが魅力的で、誰一人ミスキャストだなと思う人がいない。本当にこのドラマに出会えてよかった。
たまにゃん/女性 (47) 2016.6.18
笑いあり、涙ありの優しくて丁寧なドラマをありがとうございました。キャスティングも素晴らしかったです。視聴率でドラマの良し悪しを評価されるのは腑に落ちません。愛ある作品をありがとうございました。終わって寂しい〜。
yanyan/女性 2016.6.18