1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64

惠には納得いかないけど

とてもリアルなシングルマザーの形なのかなと見終わった後に感じました。子供からも仕事からも逃げたいと思うときは誰にでもあって、でもそこを救ってくれるのも家族だったりする。だから陽三さんは家族になったんでしょうね。とても考えさせられる回でした。

とも/女性 (40)  2016.2.29 (Mon) 11:01

信じるがテーマの7話

社会人として仕事ができない・母としてダメと思われてきた自分でもそう思ってあきらめてた莉奈と恵が履いてる靴や歩幅は違えどそれぞれ誰かからの「信じる」という思いを感じ取って1歩を踏み出した回でした。

その信じるって思いは報われるかどうか先のことはわからないけど報われても報われなくても第一歩を踏み出したということは踏み出した本人も信じる思いを嘆かれてくれた人にも心の栄養となっていくんだなーって思いました。

あこ/女性 (46)  2016.2.29 (Mon) 10:59

心に響く

慎吾くんが好きで、見始めたドラマ。でも、最近はそれだけじゃないです。人としての在り方だったり、今の自分と重ね合わせて、考えさせられることが沢山あります。このドラマの登場人物たちが、みんなただの良い人ではなくて、少し嫌だなぁと思う部分や不器用なところがあるからこそ、共感できるところも沢山あります。最後まで、撮影頑張って下さい!今週の放送も楽しみにしてます!

ちえ/女性 (26)  2016.2.29 (Mon) 10:51

切なくなりました。

昨日の7話。ラスト病室のシーン切なくなりました。離婚の理由を知っている大介と葉奈子と離婚の理由を知らないりつ子さん。
観ていてたまらなくなりました。
そしてさとりちゃんから借りたこじれた関係に効くパワーストーン。和也に悪いけど葉奈子には大介を選んで欲しい。莉奈ちゃんゴメン。それにしても7話は二人のシーンが少なくて寂しかったです。

くぅ〜すけ/女性 (54)  2016.2.29 (Mon) 10:48

なるほど

恵は「悪い女」ではなく「甘ったれた女」だった訳ですね。やっぱり受け入れ難い。子供を学校サボらせて遊園地とかww試験勉強しろよー。約束守れそうもないって、努力する気が無いなら、さっさとお金返せー!違う生き方探しなさい、って思っちゃう。

田中莉奈が、可愛く思えてきた。
仕事出来ないし、空気読めないけど、素直で一生懸命なんだな。葉菜子ちゃんとの関係も、おおっ!

親に、子に、心配掛けまいと秘密を抱えて口をつぐむ人たち。
どちらが良いかなんて分からないけど。お互いが切なく苦しい思いを抱えたままで過ごしていくのは悲しい。

笑えて終われる結末だと良いのだけれど。

/女性  2016.2.29 (Mon) 10:27

無駄なこと

無駄なことなんてひとつもない。 陽三さんのこの言葉心に響きましたね。まだ中学生であり、いままで母親の都合でいろいろな理不尽さを幼い頃から体験しているであろう浩太が前向きになれない様子が不憫でした。子供は回りにいる大人を見て育ち、手本とするか反面教師的に捉えるか、で少年〜青年期が形成されてしまうのでしょうね。きっとこの子は全力で何かすることを経験したり、その達成感を味わうことなく思春期を迎えてしまったのかと思うと、気の毒で仕方がない。きっと陽三さんもそんな思いで恵親子に手をさしのべたのかと思いました。そんな浩太が母である恵を逆に励ます存在になったことに胸が熱くなりました。いままで自分の人生さえにも不誠実で楽な方に逃げてしまっていた恵と相反するかのように、大介や葉菜子の生き方は回りには少しの誤解を生むかも知れないけれど、大変誠実に生きているということが逆に今回際立ちました。

さきょう/女性 (61)  2016.2.29 (Mon) 10:12

第7話

7話の展開も目が離せなくて恵さん陽三さん浩太くんの約束が明らかになり…恵さんの秘密と人物像がわかって陽三さんとの出会いもわかり良かったです。約束の内容を聞いた大介さんと陽三さんのリアクションが面白く(笑)親子だな〜と。思ってしまう程ぴったり。ほっこり(o^^o)
大介さんとリナちゃんのシーンでは大介さんもハナコさんを信頼しているからからこそのリナちゃんへのエールを思うとキュンとします。

大介さんの心の声にも数々心に響くフレーズがいっぱいあって見終わった後にも考えさせられる言葉にジーンっときます。人の気持ちが人一倍思えてわかる人。

葉菜子さんの病室にお見舞いに訪れる大介さんにキュンとしたり、葉菜子さん律子さんに離婚の理由を伝えない選択をした思いやそれを知った大介さんの思いも…複雑
心の声にもあっように秘密があると気付いた瞬間、人は苦しむ…悪意のない秘密だったとしても……ハナコさん親をを思う思いやる気持ちと言い出せない複雑な思いを察する心情。
大介さんの表情にも現れていました。

次回またまた家族の問題ややはり陽三さんの言葉に〜
展開が更に気になります。思い違いであって欲しい〜
大介さんと葉菜子さんはやはり頼れる存在も似ていますね。カッコいい!

人との距離や家族の絆が強くなってきていますしさらに最終話に近づいていると思うと寂しいです……
様々良いカタチになれればいいなぁ〜と思いながら
次回が楽しみです。

よっぴ/女性  2016.2.29 (Mon) 10:09

いいドラマです。

このドラマはスルメです。観れば観るほど、味わいがでて、もっともっと観たいと思う。香取慎吾さんの淡々とした、普通の青年の演技がとてもいいですね。西田さんの人情味溢れる父親も、風吹さんの、あたたかく優しい葉菜子の母親も。一週間頑張ってきて、疲れた心に沁みてくる、そんなドラマ。人の心はだれしも、鎧をつけてると思うのです。傷つけたり、傷ついたりするのを、少しでも抑えたいと願うから。そうして鎧を着けた心の隙間に染み渡ってくるあったかいもの。それが、スルメと共に感じる、このドラマのイメージです。だってみんな優しいんだもの。今だって、思い出して泣きそうですもん。陽三さんの身体の具合、心配です。そして、大介と葉菜子はどうなるのか、来週が楽しみです。撮影大変だと思います。皆さんお身体大事になさってください。応援しています。

こなぱん。/女性 (48)  2016.2.29 (Mon) 10:02

等身大の大介さん

慎吾君にはこういう等身大で繊細な役柄がすごく似合うと思います。
普通の感覚もきちんと持ち合わせてて感受性豊かな人だから、普通の青年を演じるとその心模様がとても伝わります。
顔の表情とか目の動きとかときどき切なさが表れていて、きゅんとなりますね。
いよいよ佳境に入ってきた家族の生きる道を確認したいです。

ひろ/女性 (43)  2016.2.29 (Mon) 09:57

話をしようよ

親しいから、家族だから余計に話すことが大事。好きだから話してもらえないと不安で心配で、腹が立つ。ハナコも早く自分の気持ちをお母さんに言ってあげればいいのに。

今回は恵さんとりなちゃんが頑張りましたね。出てくる人みんなが周りとわかりあって幸せになりますように。

つこまる/  2016.2.29 (Mon) 09:34