1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |9| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64

大介の周りが動き出した!

そんな印象の回でした!
浩太くんと浩太くんママやハナコと元旦那の関係が前進してやっといい方向に動き始めたなーと感じました。
しかし!陽三さんの体や大介の生活は取り戻せておらず。。。これからどうなっていくのか気になって仕方ありません!
大介が自分の生活を取り戻せるといいなーと思いながら、ここからの心の変化にも注目していきたいと思います!
8話も楽しみにしています!
最後に近づいてきて思うのは、大介のお家とはなこのお家を見学に行きたいなーということです(*^^*)セットなのは知っていますが、、そんなことも出来たら嬉しいです!

しーちゃん/女性 (25)  2016.2.29 (Mon) 14:42

7話

和弥の人柄のよさがどんどん明らかになっていきますね。葉菜子の異変にすぐ気がついたところや、莉奈に借りた携帯の画面を拭いてから返すところとか。葉菜子と和弥は元鞘におさまってほしいです。

浩太を演じている高田くんはてっきりジャニーズJr.の子だと思っていたのですが、違ったのですね。今週は浩太が本当にいい表情をしていて、癒されました。友達できるといいな〜。

戸張/女性 (27)  2016.2.29 (Mon) 14:09

信じる

いつも本当に楽しく拝見しています。このドラマは回を重ねるごとにどんどん面白くなっていて,今私は今回の7話が一番好きです。
見終えて,今回のテーマは「信じる」かなと思いました。家族を,子どもたちを,自分の身の周りの人たちを何があっても信じ続ける,これってできそうで,なかなか難しいなと日々感じています。「自分を信じてくれる誰かの存在が,人を強くするのかもしれない」,と大介さんが言っていましたが,自分自身そういう誰かになれているのかなと,ハッとさせられました。
私は,大介さんと葉菜子さんのように気兼ねなく思ったことを素直に言い合える間柄も素敵だと思いますし,葉菜子さんと和弥さんのように相手を思う間柄もまたいいなと思います。葉菜子さんと和弥さんが,一度思うようにいかなかったことを乗り越えて,それでも人間またやり直せるということがあっても,それはそれでいいなと思います。
葉菜子さんと律子さんの母娘も感情移入してしまいます。娘の幸せを願い,自分ができることは何でも精一杯してやりたいと思いながらもなかなか想いが娘に届かなくて悩む母と,母の思いに応えられない気持ちが辛くて母の思いが重すぎて,真実を話せない,話した母に受け止めてもらえないかもと思えば思うほど母親の反応が怖くて自分を解放できない娘,両方の気持ちが分かり過ぎてしまう自分がいます。
7話はもう何度も見て,何度も涙が溢れています。あと残り3話,次が気になりつつ,終わりも寂しい。でも1話ずつ,丁寧に味わって拝見したいと思います。素敵なドラマ,本当にありがとうございます。

ゆう/  2016.2.29 (Mon) 14:06

毎週楽しみにしています

田中さんが以外にも!?ちゃんと自分の事を分かっているのに感心しました。そこからの実は相当優しい!大介の大丈夫の言葉をもらって無事大役を果たせて良かったです。
恵ちゃんもちゃんと正直に話せて、応援してもらえてこれからの気持ちの持ちようが全然変わるだろうなと思いました。
今週も大介始め、皆さん本当に自然で、あっという間に終わってしまう感じです。
そして、予告が楽しみなのですが、来週は陽三さんが気になります。

さく/女性  2016.2.29 (Mon) 14:02

しっかりしてよ親世代

毎週楽しく拝見しています。
今回は陽三さんSPでしたね。
でもなかなか心に刺さらない…。
どうしてか考えたら、浩太親子を助けたいという陽三さんが、大介に嘘をついてまで助けられている、そのひっかかりが取れないからだと思いました。
心配している大介に対して感謝も謝罪もない。
大介も突っ込んでいたけど、他人に言ってることと自分がやってることが違ってるのもちょっと…。
実の親子だからある程度の甘えは許されるけど、嘘をつかれるのはキツい。それは恵さんに対しても同じこと。
優しい大介は受けとめたけど、私にはその器はないかなあ…。
もちろん病気の件も試験の結果も心配してますけどね。
病室での律子さんにもビックリしました。他人がいるのに、しかも引き留めてまで、あんなプライベートなこと話すなんて。
うちの母親もどこかでこんな風に私のことを話してる…?
考えただけで怖くなります。
今後親世代に変化はあるのか?
そこも期待しながら観ていこうと思います。

mimi(^^)v/女性  2016.2.29 (Mon) 13:49

何かあったら連絡して。いい?

ちょっとニュアンス忘れてしまったけど、葉菜子ちゃんの「何かあったら連絡して。いい?」って言葉にキュンときました。
大介さんも「うん」とちょっと戸惑ったように返事をしたのも、このシーン良すぎる!!とニヤニヤしてしまいました。

ヒロインが格好良すぎる!問題を抱えながらも逞しく働く女性らしさに魅力を感じました。

大介さんはクールすぎるように見えて、本当は不器用なだけですごい優しさが伝わります。

そして、みんなの心の距離が徐々に近付いてるあたり素敵ですね!

ヒノトミ/女性 (24)  2016.2.29 (Mon) 13:48

第7話もすごくよかったです!

何度も泣いてしまいました。恵さん、ひどい女でも駄目な母親でもなくてよかった。不器用で少し弱いだけ。人からの期待は喜びだけど重圧にもなる。でも信じてくれる人がいるってすごく嬉しいですよね。看護学校試験が真実かを大介さんが確かめるのがリアルでした。疑いもあるけど陽三さんや浩太くんを心配してるんですよね。試験の日、浩太くんが渡した名前入りのノート。自分がしてもらって嬉しかったことをまた誰かに繋げていく。優しくて素敵でした。田中さんもすごく頑張ってましたね。いつも諦められちゃうの辛いですよね。でも葉菜子さんは信じて任せてくれた。嬉しくて応えたい気持ちになる。でも怖さもあるから勇気をもらいに大介さんに会いにくる彼女が可愛い。背中を押してあげる大介さんも素敵でした。大介さんが葉菜子さんを信じてるのも感じられました。
家族ノカタチからはいつも素敵な言葉や心に刺さる言葉をもらい、観終わると心が温かくなります。最終回が近づいてきましたが、できることならまだまだずっと見続けたい大切なドラマです。

さくら/女性 (40)  2016.2.29 (Mon) 13:44

どんどんおもしろくなっていきます。

今週もお話しに引き込まれました。登場する人達がどんどん、優しくて素敵な人なことがわかってくる。こうたママも実は頑張ってるママだったし、はな子の元だんさんも素敵だし、大介パパもただのお騒がせじゃないし、もちろん大介もはな子もほんとは優しくて思いやりのある人、みんな頑張ってて、家族って人間ってほんといいなって思わせてくれるドラマですね。
大介に幸せになってほしいな。大介をみながら、テレビにむかいかっこいいーを連発してます!
大介パパにも元気になってほしい。
今から来週が楽しみです。慎吾ちゃん、樹里ちゃん、皆様撮影頑張って下さい。

ももまま/女性 (50)  2016.2.29 (Mon) 13:28

家族のカタチ、大好きです

家族のカタチって、ホッとするんです。いろいろな家族カタチがあるんですね。どの家族にも欠点もあるけど良いところが必ずあるんですよね。だからどの家族も私は好きです。今までとは違う、新しいホームドラマに感じます。疲れていたりすると観たくないドラマってあるんですけど、家族のカタチはいつどんな気分の時も観れます。香取さんの大介は香取さんのドラマで一番好きかもしれないくらいハマり役だと思います。もう少しで最終回なのが、さみしい…

ファミリー/女性 (45)  2016.2.29 (Mon) 13:25

時々、感情移入

病室で花子さんのお母さんが娘に復縁を迫る(勧める)のを黙って聞いてる花子さんとバツが悪そうに心配そうに見つめる大介さんのシーンが好きでした。
感情移入してしまいました。親に言いにくい、心配かけたくない事ってありますよね。

毎週、楽しみに見ています。

ただのファン/女性  2016.2.29 (Mon) 13:21