家族ノカタチ
これぞ平成版ホームドラマ!結婚しない、昭和オヤジ、箱入り娘、
シングルマザー等現代社会の縮図を西田さん香取さんの親子のやり取りでバランスよく丁寧に描かれて笑って、ホロッとします。
次回は陽三さんから衝撃的な言葉が出そうですが、その時大介さんはどう行動するのか温かく見守りたいと思います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |11| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64
これぞ平成版ホームドラマ!結婚しない、昭和オヤジ、箱入り娘、
シングルマザー等現代社会の縮図を西田さん香取さんの親子のやり取りでバランスよく丁寧に描かれて笑って、ホロッとします。
次回は陽三さんから衝撃的な言葉が出そうですが、その時大介さんはどう行動するのか温かく見守りたいと思います。
昨日のは皆がみんな、それぞれの思いやりが優しくて特に泣けました!我が家では、家族みんなハマるドラマってあまりないので、「家族ノカタチ」を応援しております。撮影大変かと思いますが、どうか頑張って下さい!
第7話を拝見しました。
恵さんの約束ってそういうことだったんですね。でもまだなんかちょっと気になる所があるのは私だけでしょうか…
今回は葉菜子が大介と話すシーンが少なかったからか、入院中なのにPennaのサイトに書き込もうとしてたのは大介と話したかったのかな。来て欲しかったのかな。
第4話で「良い人=居心地の良い人」とは限らないと2人で話してましたよね。和弥は空港や退院時に迎えに来てくれたりマメで優しい人なんでしょうけど、そのマメさが葉菜子にとって居心地が悪いのかもしれませんね。復縁もまずは葉菜子の気持ちの確認よりも、律子さんや自分の母親を味方につけて外堀を固めてから復縁を迫るのも、葉菜子を追い詰めてますよね。
大介は意外と人の意見をしっかり聞いて「人は人、自分は自分」と受け入れてくれる人ですし、葉菜子も気持ち良く喧嘩できる相手と思えるくらい素直に言い合えて気が楽なんでしょうね。
同じマンションを気に入って買うくらいだし、近くの堤防や行きつけのバーもジムも同じで好みも似てる。葉菜子は和弥の趣味を尊重して理解があったって言ってたし、大介のロフトにも入らないし。
それが恋愛感情になるのかはわかりませんが、お互い信頼し合ってるからこれからどうなっていくのか楽しみです。
田中莉奈さんも良い方向に変わってきてるし、空回りしちゃうけど一生懸命なだけなんでしょうね。大介も悪い気はしないし気にはなるけど、恋愛って感じではまだなさそうですね。
陽三さんは予告でもうすぐ死ぬって言ってましたけど、痩せてきてるしやっぱり病気なんでしょうか。
残り3話で寂しいですが、最後までしっかり見たいと思います。応援しております!
いつもほっこり、時にうるうるしながら拝見しています。今回のMy best シーンは、大介が恵に渡したノート。浩太君が、自分の名前が書いてあるノートを手にした時の嬉しそうな顔、印象的に残っています。自分が嬉しかった事を、次はお母さんに。こうやって幸せは繋がっていくんだなと。そして!葉菜子ちゃんがタクシーに乗り込んだ所に見慣れた黄色い鳥が!わが県のマスコット『はばタン』が!!よく見ると後ろに神戸ポートタワーも映ってました。ロケに来て下さったんですね。兵庫県民の一人としてお礼申し上げます(笑)
最初から、そして見てる時も、大介と同じように本当にダメで、そして悪人かもしれないと思ってた
恵さんが思ったよりちゃんとしたママだったというのが驚きでした。
本当に普通の人たちだなーって。
陽三さんがお金渡したりするし、そして肝心な実の息子になんにも言わずいるから、勝手に誤解したというか。大介の心の話のように。それは言わないでいた、2人のせいだなーって。最初から合わせばいいのに。なんでそれ隠しておくの?と。家族だと言いきったくせに。などなど。
真面目に生きている大介にすれやそうだよ!と。
しかし、大介可哀そうで!!なんで一人にするのかな。女性目線で大介よりだからかもしれないけど
大介が可哀そうで!!葉菜子の出張を気にしたりするのも、たぶん葉菜子の「分かる、わかる」を期待してるから?など思いました。
田中さんは、大介の心気づいたんじゃない?と思いましたけどw
誰かに期待されて、信じられてる、それって生きる上で本当に大きな力になるのに、初めてそう言われた彼女の頑張りが可愛くて!!葉菜子さんもかっこいい先輩だな!と。普通に言われるからこそ、心に残るセリフでした!やらなきゃいけない事、信じること。
仕事っていいなーってw
予告。。大介どうなるんですかね。
いきなり、一人になるんだよとか、勝手に親からそう言われても、ぴんとこないのが現実なのに。
懸命に生きる力はあると思いますけど。
早く誰か、大介のそばにいてほしいです。
8話も期待しながらみます!!
7話もとっても面白かったです。
大介さんが不器用ながらも見せる優しさにキュンキュンしっぱなしでした。
個人的にはもっと葉菜子とのシーンがあればよかったです。
出演者全員、愛にあふれていて、見終わるとてもあたたかい気持ちにさせてくれる、今期1番好きなドラマです。
昨日見終わったばかりですが、来週が待ち遠しいです。
自分だけのことでも、迷って決めてなんとか進んでる
そこに、大事にしたい誰かのことも一緒に考えようとすると簡単じゃない…ほんと、簡単じゃないんですよね
恋人なら一人だけど、家族は
一人より二人、二人より三人
あーーーーっもうめんどくさいっわかんないっでも…ってとき、
その人が大事に思うものも大事に…しなくちゃから、しように変わるとき、
幸せにしてあげたいって思うとき。
話して聞いてる顔をみてるだけなのに、なんでこんなに伝わってくるんでしょう。ひとりひとり、その人らしい向き合い方に思えることばかりで今回、また特に。
そっかーーそっか、そっかーーーーしか浮かばない頭と心で眠り、起きてまた、あーーーーそうだった…と陽三さんのラストの言葉を、夢じゃないほんとのことだと思い知る……これ、お話ですよね(泣)
心の栄養。人は、簡単には変われないのに、ここまでって
だからか…………と思えてしまうことがかなしい
おくる気持ちを知って得るものはたしかにあるけど、知らないですむなら、、他で知れるかわりに今もいてくれたら、、って思いは消えなくて、消えないから今の自分なのかもしれない
叔父さんの家まで、浩太くん迎えに来てくれたときも忘れられませんが、来てくれた………ってときの大介さん、ほんと最高
ふんわり、じんわり、こっちまで嬉しく、かなしくなる人達の顔をまた一週間、何度もみると思います
誰にも当てはまるような、日常のストーリーなのに引き込まれてしまいます。
脚本も演出も絶妙なバランスだから成り立っているんでしょうね。
日曜日が本当に楽しみです。
とうとう 恵さんとの約束も明かされました。
今回の陽三さんは、本当に素敵過ぎです。
そしてやはり、親子だな〜って、大介さんと。
ふたりとも、本当に人のことをすごく思っている。
そして、浩太くん。
勇気だして、友達ができて本当に良かった!
今回も、観終わった後に 温かい気持ちになりました。今から最終回を迎える日を思うと、さみしくてなりません。
でも、最後まで、この「家族ノカタチ」を見届けたいと思います。みなさん、頑張って下さい。
大介を中心にしてご近所皆さんが力をあわせて生活していく様子が本当にうらやましいです。
我が家のまわりはあまり他人には干渉しないスタンスなのでラクだけど寂しい時も…
慎吾ちゃんの人柄がだんだん役にしみ出しているようで
。心優しさがみえかくれしています。
来週もたのしみ