「TBSテレビ」トップページ
番組表
サイドメニュー
ドラマ・映画
バラエティ・音楽
報道・情報・ドキュメンタリー
アニメ
スポーツ
ショッピング
アナウンサー
番組グッズ
ご意見・お問い合わせ
サイトマップ
検索
検 索
閉じる
当サイトのコンテンツは、JavaScript を使用しています。
ブラウザの JavaScript の設定を有効
にしてご利用ください。
JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス
Topページへ
2021年
3月7日 「核と民主主義 ~マチを分断させたのは誰か~」
2月21日 「サーモンピープル ~アイヌ“先住権”を求めて~」
2月7日 「コロナ禍の立山」
1月17日 「心ひとつに ~伊香高野球部の日々~」
1月10日 「三島由紀夫に魅せられた人たち」
2020年
12月20日 「震災10年福島 ~非日常を撮り続けて~」
12月6日 「不条理の狭間で ~辺野古の四半世紀」
11月29日 「記者たちの眼差し 戦後75年の開戦の日を前に」
11月1日 「恥ずかしながら ~残留日本兵 横井庄一の戦争~」
10月18日 「忘れられないあの日 ~頓田の森の悲劇から75年~」
10月4日 「生徒が主役 ~福島駅前自主夜間中学の10年~」
9月20日 「テイラー先生が遺したもの」
9月6日 「小さな喜びを感じて ~津久井やまゆり園事件・被害者家族の4年~」
8月16日 「非戦の軍人・堀悌吉の譲れない信念」
8月2日 「戦世ぬ哀り ~サイパン・太平洋の防波堤~」
7月19日 「同じ人間なのに ~ザンビア・襲撃されるアルビノ」
7月5日 「もうひとつの八幡製鉄所・君津 ~『民族大移動』から50年~」
6月21日 「遅すぎることはなかった ~オランダ・戦後75年の補償~」
6月7日 「私は殺していない~再審無罪への17年」
5月17日 「ムクウェゲ医師の終わらない闘い」
5月3日 「遠いふるさと広島へ 南米・パラグアイからのメッセージ」
4月19日 「青二才の挑戦 ~蔵元の娘に生まれて~」
4月5日 「声なき声 ~場面緘黙症の女性たち~」
3月15日 「わたしたち中学校防災部 ~荒川区中学生たちの挑戦~」
3月1日 「土がくる ~規制なき負の産物の行方~」
2月16日 「外交官が綴った妻への手紙 ~ソ連からの“返還”交渉~」
2月2日 「ヤジと民主主義 ~警察が排除するもの~」
1月19日 「それでも、ここにいたい ~3度の台風に遭って~」
1月5日 「人生ブルース ~大阪・新世界物語~」
2019年
12月15日 「忘れられた戦争~シベリア抑留の記憶」
12月1日 「汚された奇跡の森 ~世界自然遺産候補地のリアル~」
11月17日 「さよなら前田有楽 ~成人映画館最後の日々~」
11月3日 「ガチウヨ ~主権は誰の手にあるのか~」
10月27日 「天井のない監獄に"灯り"を ~パレスチナ暫定自治区ガザ 2019」
10月20日 「幸せのカタチ」
9月15日 「維持できる社会のために ニジェールからの警鐘」
9月1日 「汐凪の花園 ~原発の町の片隅で~」
8月18日 「米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー祖国の風景」
8月4日 「タミばあちゃんの終活 ~いのちと向き合った1年~」
7月28日 「忘れないで ~25年目のサリン被害者家族~」
7月7日 「響希の未来 ~全盲の少年と家族の12年~」
6月16日 「いじめ予防」
6月2日 「古代を学び、未来へつなぐ ~万葉学者・上野誠~」
5月19日 「原発の時間、おばあちゃんの時間」
5月5日 「宝の海をあきらめない」
4月21日 「生きていた座敷牢 その後」
4月7日 「88/50 ギリヤーク尼ケ崎の自問自答」
3月17日 「忘れられる『釜石の奇跡』を語り継ぐ、語り部の思い」
3月3日 「ハンセン病・家族たちの闘い」
2月17日 「沖縄戦 遺族の手紙 ~”体験者”から”証言者”へ 若者の記録~」
2月3日 「ムクウェゲ医師の闘い ~なぜ、コンゴの悲劇は終わらないのか」
1月20日 「スヌイ ~もずくに生きる男たち~」
1月13日 「塀の中に戻らぬために ~再犯防止への闘い~」
2018年
12月16日 「剣太の命 ~戦い続けた10年目の夏~」
12月2日 「死刑になった学徒兵 ~獄中絶筆が訴える戦争の不条理~」
11月18日 「届かない声…フランス『核のゴミ』最終処分場に揺れる村」
11月4日 「原発避難家族8年目の挑戦 ~愛媛・福島1000キロ 二重農業生活~」
10月21日 「翁長雄志を引き継ぐ」
10月14日 「コバルトーレ女川 12年間の全記録 ~被災地のサッカーチームと呼ばれて~」
9月16日 「毒の油を口にして ~カネミ油症事件50年~」
9月2日 「“強いられた沈黙”から“悲しみの水脈”へ」
8月19日 「故郷を奪われて… ~小高からの報告2018~」
8月5日 「空に舞った花びら ~B29元搭乗員 宮崎慰霊の記録」
7月22日 「子供たちに忍び寄る“見えない紛争”の影」
7月1日 「和解を求めて ~諫早湾干拓 閉め切りから21年~」
6月17日 「自分は誰なのか、『真実』が知りたい。 ~順天堂医院新生児取り違え問題」
6月3日 「ムシロ旗と星条旗 ~あなたのまちに基地があったら~」
5月20日 「農村に生まれて ~中国の制度に翻弄される子どもたち~」
5月6日 「心に故郷を抱きしめて ~祖父と孫 震災7年の春~」
4月15日 「街のピアノ/ウチのピアノ」
4月1日 「Noと言わない地方創生 ~ロケ誘致にかけた女性の物語」
3月18日 「“実習生”という名の労働者」
3月4日 「教育と愛国 ~教科書でいま何が起きているのか」
2月18日 「アイコ・ヨシナガという生き方 ~日系人強制収容の真実を求めて~」
2月4日 「小さな島の妖精たち ~全校児童6人の挑戦」
1月21日 「ある日夫が消えた… 中国・人権派弁護士の妻たちの闘い」
1月7日 「思いをかたちに ~自閉症の人たちの日常~」
2017年
12月15日 「15+5 ゴビンダさんの20年」
12月1日 「がんとネット ~患者を惑わす情報の渦~」
11月17日 「少年と極刑 ~死刑囚となった元少年の素顔~」
11月3日 「恐竜発見 ~ゴビ砂漠に23年 石垣忍~」
10月20日 「2つの祖国を生きて ~サハリンの記憶」
10月6日 「OUT OF BOUNDS
(アウトオブバウンズ)
」
9月15日 「よみがえる旋律 ~戦地に散った若き作曲家たち~」
9月1日 「氷の大陸から ~南極観測隊同行記~」
8月25日 「おしえてよ亀次郎」
8月18日 「問いかけられた『差別社会』~相模原障害者殺傷事件の1年~」
7月21日 「固く閉ざした若者の心を開け!」
7月7日 「Hope 暗闇のなかで ~画家 正子・R・サマーズ~」
6月16日 「シリア ~“次世代”を失わないために」
6月2日 「私は無実です ~防犯カメラで真実は見えるか~」
5月19日 「特命 赤報隊を追え ~朝日新聞襲撃事件30年」
5月5日 「はりぼて 腐敗議会と記者たちの攻防」
(2016年度JNNネットワーク協議会賞受賞作品)
4月21日 「なすび、ふるさと福島の未来を求めて」
4月7日 「震災から6年 事故後初!原発沖の海に潜る」
バックナンバー
「報道の魂」HPはこちら