ファンメッセージ

ファンメッセージへの書き込みは4月28日をもちまして終了させていただきます。
たくさんの書き込みありがとうございました!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13* | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98

無償の愛(^_^)

なんだかんだツッコミながらドラマ観てます。兄弟のシーンが良いですね。祐さんの二話あたり?の「冷静になれっかよー」って通りチョイ暴走と思えたシーンもありましたが、六話での肇ちゃんの「兄ちゃんは違う」のセリフで、理解出来た気がします。祐さんは、もなみさんじゃなくても、祐さんに関わった人がもし、騙されて手術されるとしたら同じ様に助けたと思う。
航一になんか負けないでね!祐っち&肇ちゃん(・◇・)/

キイロイトリ/ (36)女性 2011.2.23 (Wed) 01:18

冬のサクラ

に、どっぷりとはまっています。見る前に思い描いていたような恋愛重視のどきどき感とは違った意味でのどきどき感を味わっています。確かに重苦しい内容で見てるのが辛くなる時もあるけど、でも大好きなシーンがいっぱいあるし、其々の役者さんの役になりきった渾身の演技もすごく魅力的なんです。それと、思いも寄らないような怒涛の展開。そうきたか!って突っ込みながらも次の回が見たくてしょうがなくなる。極めつけは要所要所で主人公たちが口にする名セリフ。もう何回ドラマの主題歌が脳内を駆け回りつつ、セリフと表情を思い起こしたことか。ふと、以前自分がはまっていた韓流ドラマを見ていた時と同じ衝撃を思い出しました。物語の始まりから既に心を持っていかれ、幾度となく立ちはだかる障害を乗り越えていく主人公たちを見届け、最後はまた美しい風景の中に吸い込まれていく。そう思うと祐と萌奈美が出会ったときの、あの美しい一話があったからこそ、その想いが深く自分の心に溶け込んでいるからこそ、その後の展開にも動揺することなく楽しめているのかなと感じました。もしかしてそういう深い所まで意図して作られているとしたら、すごく良く考えられたドラマだと思うし、私はその手法にまんまとはまってしまったうちの一人だなあと思っています。それにしても七話は更に大変なことになりそうですね。萌奈美はどうなってしまうんでしょう。

sora/ (43)女性 2011.2.23 (Wed) 01:05

ステキだったぁ~。

祐さんの目、それだけで良いです。

剛さんあなたはステキな俳優さんになりました。

寒い中撮影頑張ってね!!

次週も期待しています。

うさうさ/女性 2011.2.23 (Wed) 00:58

愛と人生

祐の人生は愛を捧げることに、一生懸命に生きてきたのでしょうね。6話を見てそんな風に感じました。病気になったウサギ、認知症の母、ずっと守ってきた弟。なんの見返りも求めず、ただ静かに愛情を注いできた。今、その思いは全て萌奈美に向かっているんですね。萌奈美を守って航一と対峙した時のあの強くて、真直ぐで、透き通った瞳を見て、ああ・・祐は萌奈美が好きなんだと感じました。それを一番解っているのは、肇ですよね。今までは自分の事を一番に考えてくれていた兄だけど、今は萌奈美に向いている。それだけ本気の恋だということ。だから、助けたんですよね。それに、あんな患者に嘘をつく院長がいる病院では、立派な医者になれないでしょう。
萌奈美の気持ちが理解できないという方もいますが、私は萌奈美は祐を好きなんだと思います。琴音ちゃんへの母性愛とは別に、もっと深いところで祐を想っていると思います。だって、好きでなければ信じて着いて行けないでしょうから。祐は決して自分のエゴを押し付けないで大切な人の人生を優しく支えるそんな深い愛を持った人なんですね。このドラマは人はどんな風に人を愛し、後悔の無い人生をどう生きるのか?と問われているような気がしました。最後まで目が離せません。

ガラスの桜/ (40)女性 2011.2.23 (Wed) 00:39

花粉症対策してください。

ファンミーティングに出演者の方々が参加したことで観客がくっつけてきちゃった花粉ができるだけ飛散しないように、スタッフさんが上着をはたいて入場させるとか、本人に一旦上着を脱いで振るってもらうとか、いっそ上着と帽子は会場内では脱いでもらうとかして密室の会場内に花粉が飛散しない対策講じてください。その後の撮影にひびかないように。ご検討お願いします。

chihiron/女性 2011.2.23 (Wed) 00:12

ここの書き込みはほっとする。

皆さんのここでのご意見はほっとします。<冬のサクラ>ファンのご意見を読みながら参考にさせてもらい、また次から見る楽しみが増えました。

**やすこ**/女性 2011.2.23 (Wed) 00:10

フシギ

わたしは、かなり前、熱い思いでうった文が、白紙になって以来、明らめてたのですが、どうしても書かずにいられません。
恵子さん、メイさん驚きです。わたしは、前知識なんにもないんです。なのに「この役は、昔なら高倉健だ」なんて、ひとりで思ってるつもりだったんです。本当に、優しくて寡黙で繊細でつよい日本の男性像ですね。

トナミ/ (38)女性 2011.2.22 (Tue) 23:38

共感が全てではない その2

うさぎさん、ありがとうございます。「祐の無償の愛」それは私も同感です。ただ、無償の愛を提唱したマザーテレサでさえ沢山の敵を作ったという事実。光が当たれば影が出来て当然。悲しいかな、人は両極端の性質を合わせ持つものですよね。このドラマの主役が 稲葉祐 が 草なぎさんだからこそ、私はそれを感じとることが出来ました。草なぎさんの演技にはどこかしら、「狂気」がある。「毒」がある。私はそこに惹かれて仕方ないのです。ただのいいひとになんて見えない。彼ならば、世界中の人間の喜怒哀楽を演じることが出来るんじゃないか、私はそう信じていて、稲葉祐はそのうちの一人にしか過ぎません。共感出来ない人がいていいんですよね。
taniっちさんも ありがとう。
草なぎさんの 真の悪役はもうしばらく待ちましょう。
なんせ彼はつかさんから、人生に演じることを与えられた幸福な役者なんですから。

草なぎさんの悪役はいずれ見れますよ。
私たちファンを敵に回してでもきっとやります(笑)

そして 草なぎさんの悪役はきっといつか 世界にも通用するものになると思います。

とも/ (34)女性 2011.2.22 (Tue) 22:07

わが家の冬サク

6話良かったですね。ラストシーンの3人にはドキドキでした。みみさんが書かれてましたが、祐さんには台詞がなかったですね…なのに一番心を鷲掴みにされました。
我が家では、母、私、娘の3代でハマってます。母は71才近所なので月曜には喫茶店で冬サクトークで、すっかり剛君ファンです。娘は24才、テレビをみながら航一さんに出たぁ~と叫びながら楽しんでます。その横で旦那がちら見してます。私は翌朝1人で涙してます。
こんなドラマ最近ないですよね、単純に面白いんです。来週が待ち遠しいんです。そして今期一番のナイスキャスティングだと思います。
明日のファンミーティング、見事にはずれました。どこかでオンエアして下さい。ちなみに大阪です、今まで、直前番組も先週のダイジェストもなかったです、ぜひ全国でお願いします。

さえ/女性 2011.2.22 (Tue) 22:04

祐さんに惹かれてます♪

マリさんのコメントに大共感です。
祐に共感できないっていう方たちに辛口返させてほしい。じゃあ祐はどんな行動すべきだったというのでしょうか?そしてその行動だったら、本当にいいドラマになりますか?
どなたか答えて欲しいものです。

祐のような人に共感できないのは、自分自身が彼のように純無垢じゃないからだと思います。だからそういう気持ちわかんないんですよ、哀しいかな。

弟だって、患者(萌奈美)の気持ちを大事にしたいと自ら思ったから、兄の行動を応援したんでしょう?
肇は祐のおかげで、本当の意味の「立派な医者」とは何か、知ることができたんです。
何も周りを不幸になんかしてませんよ、祐さんは。
萌奈美には今祐が命綱みたいなもんじゃないですか。
ほっておけないですよ、それは。
人として、人間として、全く正しい崇高な行動だと思います。
むしろ褒めてあげたいです。
祐さん、がんばれ!応援してるよ!

りら/女性 2011.2.22 (Tue) 21:24

▲ Page Top

番組公式モバイル
メニュー→TV→TBS→冬のサクラ