たのしかった小学校★
私はただいま1年生です・・・
違う学校と一緒になって1つの中学校ができるという形です
私はいまのことから思うとやっぱり小学校はたのしかたなとおもいます♪
やっぱりおもいでといったら最後の運動会ですかね???
最後のピラミッドのときにファンモンのあとひとつがながれて超感動しました
先生は全員泣いていました★
出身地:大阪(1998年生まれ) 黄桃/ 2012.3.2 (Fri) 17:54
第1夜 櫻井翔 第2夜 佐藤浩市 第3夜 松下奈緒
2012年4月5日(木)、6日(金)、7(土)よる9時 3夜連続放送
「学校の思い出」への書き込みは終了させていただきました。
たくさんのメッセージありがとうございました。
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12*| 13 | 14 | 15 | 16
私はただいま1年生です・・・
違う学校と一緒になって1つの中学校ができるという形です
私はいまのことから思うとやっぱり小学校はたのしかたなとおもいます♪
やっぱりおもいでといったら最後の運動会ですかね???
最後のピラミッドのときにファンモンのあとひとつがながれて超感動しました
先生は全員泣いていました★
出身地:大阪(1998年生まれ) 黄桃/ 2012.3.2 (Fri) 17:54
私は今、春になると中学3になる中学2年生です。
私の小学校は今考えたら不思議な学校です!!
一番不思議だと思う点はギザギザした屋根です。
私がこの学校に転校して来た時はギザギザ屋根がチャームポイントなんだなと思いました。
他に不思議だと思った所は、花子さんが居るという噂があったトイレ、広すぎる運動場と色々と不思議な所があって思い出の場所です!!
こんな事書いていたら小学生に戻りたくなってきました・・・・。
出身地:大阪府(1997年生まれ) 早/ 2012.3.2 (Fri) 15:16
中学での思い出は、3年のときの最後の
吹奏楽コンクールです!
あんまり真面目に部活にいってなかったんですが、
同期の人が唯一の休みの日やのに自分のために集まってみんなで教えてくれて、部員全員が一致団結できてみごと金賞をとることができたことが中学での思い出です!
出身地:大阪府(1996年生まれ) 櫻のえぃみぃ/ 2012.3.1 (Thu) 23:28
私は、この3月で小学校を卒業します。一番思い出に残っているのは、バスケットボールです。私のクラスは学年の代表としてバスケットボール大会に男女そろって出場しました。結果は女子は第1試合で負けて、控え室でず~っと泣いていました。だけど、友達が「男子応援しよ!」と言いみんなで応援しました。結果は準優勝でした。優勝はできなかったけどいい思い出となりました。この、バスケットボールを通じて男女の仲が深まったのが思い出です。
出身地:兵庫県(1999年生まれ) ゆーか♪/ 2012.3.1 (Thu) 22:06
小学校の思い出は…
やっぱり、給食なんですねー。
揚げパン、ソフト麺、イカのカリン揚げ、鯨のオーロラソース、チーズデザート、ミルメイク…
納豆梅ご飯って言うのがすぐ消滅した。
他の事だと、阪神タイガースが優勝したときに宿題がなくなったこと
これが一番の思い出かも
きっと、平和だったんですね。
出身地:滋賀県(1975年生まれ) みぃ/ 2012.3.1 (Thu) 11:47
小学校卒業をしてからもうすぐで丸2年…。
今でも卒業アルバムや文集をみて色々なことを思い出します。
自分たちのクラスは2年~6年までの5年間ずっと1クラスで、家族同然みたいな感覚で他の学年よりクラスの輪が強かったように思えます。
でも…最初からそんなクラスの輪が強かったわけではありませんでした。
学級崩壊寸前までいったこともあります。
それでも互いに認め合っていって。
お互いを知る。
そんなことも出来たので卒業の時に自然とみんな涙が出てきたのかな…。と思います。
転校した子もいたけど、今でも小学校の時の話をするとみんな元に戻ってしまいます。
それだけ、家族同然の生活を送ってきたんだな…。と思います。
出身地:兵庫県(1997年生まれ) 緑色の名札/ 2012.2.29 (Wed) 19:49
小学五年生、もうすぐ六年生です。
1年から4年も、今と違った友達がいて楽しかったけど、
一番楽しかったのが今年。
その中でも楽しかったのが音楽会。
私が住む市の小学校がみんな集まって演奏するんです。
曲が一度静かになる所があって、そこで一気にみんな同じ所を演奏するんですが(他の所は伴奏とメロディーでバラバラなので)
そこで揃った時が、すごい一体感がありました。
すごく楽しかったです。
ありがとう、5年4組!
出身地:大阪(2000年生まれ) 律/ 2012.2.29 (Wed) 16:47
私は去年、小学校を卒業しました
しかし、卒業式の練習のときに東日本大震災が起こっていました
その時、卒業式が遅れた東北の方には悲しい気持ちでいっぱいでした
でも、卒業式のときに先生と離れてしまう悲しさと卒業できるうれしさで、思わず泣いてしまいました
私は、6年生のときの担任の先生のコトを忘れません
出身地:兵庫県(1998年生まれ) ユキ★/ 2012.2.28 (Tue) 18:05
小学校の給食に京都市は揚げパンがでたことありません。 あときな粉パンもありません。
私は今中学一年生で私学に行ったので他の府県に住んでいる友達がクラスにいっぱいいるのですが、京都市チームは給食のパンは小学校1・2年生まで食パンとジャムが出ていてそれからはコッペパン・黒糖コッペパン・小型コッペパン・チーズコッペパン・うずまきパンぐらいしか覚えていません。なので好きな給食ランキングは学校で行うと絶対にカレーが1位になります。しかし、テレビでみると揚げパンとかが1位になるのでいつも不思議でした。
給食で揚げパンを食べさせてあげてくださーい。
出身地:京都府(1998年生まれ) 陽菜翔/ 2012.2.26 (Sun) 17:48
私は今年で卒業です。
今、学校で6年間を振り返っているのですが、
思い出がたくさんありました!!!
でも 一番心に残っているのは やっぱり6年生です!!
休み時間は嵐の話や芸能人の話で盛り上がって、
授業中も隣の子と喋ったり(笑)
けんかもたっくさんしました。
でも 「けんかするほど仲が良い」は本当なんですね。クラスのみんな男女関係なく仲が良いです。
一学期にクラス目標として「団結しよう○組!」
という目標を作り頑張りました。
ある日、友達に
「泣ける卒業式にしようね~≧▽≦」と言われました。 本当にそのとおりだと思いました。
卒業式まであと少し!! 先生は優しくて面白くてでも時には怖くて。最後の1年間に良い先生に巡り会えました♪ 友達と約束したとおり、
泣ける卒業式にしたいです!!!
出身地:兵庫県(1999年生まれ) あらしっく♪★/ 2012.2.25 (Sat) 09:44
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12*| 13 | 14 | 15 | 16