6月12日(火):
ポーランド
戦
|
2 |
{ |
25-18 15-25 16-25 25-21 14-16 |
} |
3 |
|
【第1セットスターティングメンバー】
黒後愛・岩坂名奈・古賀紗理奈・石井優希・島村春世・冨永こよみ・井上琴絵
<第1セット>
今週メンバーに戻った古賀紗理那選手を起用してスタートした。
立ち上がり、相手サーブで石井優希選手が崩されて1−5とリードされまずタイムアウト。
タイム明けには落ち着きを取り戻して7−8とし、1回目のテクニカルタイムアウトを迎えた。
古賀選手のスパイク、サービスエースで13−13と追いつくと、黒後愛選手のスパイクで16−15とリードし2回目のテクニカルタイムアウト。
石井選手のサービスエースで抜け出すと、さらに古賀選手のスパイクが連続で決まり、21−17とリードを広げる。
最後はライトから黒後選手が決めてセットを先取した。
<第2セット>
今週メンバーに戻った古賀紗理那選手を起用してスタートした。
立ち上がり、相手サーブで石井優希選手が崩されて1−5とリードされまずタイムアウト。
タイム明けには落ち着きを取り戻して7−8とし、1回目のテクニカルタイムアウトを迎えた。
古賀選手のスパイク、サービスエースで13−13と追いつくと、黒後愛選手のスパイクで16−15とリードし2回目のテクニカルタイムアウト。
石井選手のサービスエースで抜け出すと、さらに古賀選手のスパイクが連続で決まり、21−17とリードを広げる。
最後はライトから黒後選手が決めてセットを先取した。
<第3セット>
セッターを冨永こよみ選手から田代選手に代えてスタート。
島村春世選手のブロック、チャンスボールからのスパイクが決まって6−4とリードする。
相手スパイクミスにより8−6として1回目のテクニカルタイムアウト。
相手の連続スパイクで9−11と逆転されたところで、キャプテン・岩坂名奈選手を芥川愛加選手に交代。
ポーランドのブロックに連続して止められ、10−14とリードされたところで日本は1回目のタイムアウト。
11−16で黒後選手に代えて鍋谷選手を投入。
島村選手のブロックも決まって13−16と詰め寄るが、ポーランド17番スマジェクのサーブから連続失点、13−20と大きく引き離される。
その後も、ポーランドの勢いは止められずセットを連取された。
<第4セット>
新鍋理沙選手をセッターの対角に配し、芥川選手をスタートから起用。
立ち上がりからポーランドのリズムで1−6とリードされ1回目のタイムアウト。
15番グライベルのサービスエースで点差を広げられると日本はタイムアウトを使い切った。
9−16で2回目のテクニカルタイムアウトを迎えた後は古賀選手のサーブなどで連続ブレイク、14−17、18−18とついに追いつく。
長いラリーを黒後選手のスパイクで制し20−19と逆転に成功、その後もトスの集まった黒後選手は期待に応えて22−19とリード。
芥川選手のブロック、新鍋選手のスパイクも決まり、大逆転で4セット目を奪い取った。
<第5セット>
古賀選手に代わって内瀬戸選手が入りスタート。
お互いサイドアウトの応酬で譲らない展開から、黒後選手が決めて8−7でコートチェンジ。
10−11とリードされ、さらに11−13と離されて日本タイムアウト。
内瀬戸選手のスパイクで13−13と追いつき、ポーランドもタイムアウトを求めたが、最後は内瀬戸選手がライトから放ったスパイクがアウトになり、惜しくも敗れた。
(引用:公益財団法人日本バレーボール協会)