よる9時〜放送
コンテンツメニュー
受付は終了しました
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |*95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109
- 毒母は恐るべし存在・・・
-
昨日の第2回を見て、わたしは桃子ちゃんの母親の富美子さんは陰ながら怖いって思いました。普段の浅野温子さんは優しいんでしょうけれど。最後にはちゃんと元の優しい母親に戻ってほしいですし、次回の第3話がどうなるか楽しみです。コテッチャン様・女性(40)2015.07.17 6:49
- 満足感があります!
-
深夜の再放送を見て、こんなに満足感があるドラマだったのかと気が付きました。
実のところ事前の予告を何度か見ていたのですが、子供と主人公の関係について正しく認識できていませんでした。
病児保育士、それも自分自身も子どもの頃からの呪縛から逃れられずにいながら、
笑顔を作ってひたむきに仕事をしていく主人公と、それぞれの家族との涙と葛藤と、
笑顔の物語だという認識を持てたのは、実際にドラマを見てからのことでした。
今は、それに気が付くことができて本当に良かったと感じています。
お弁当を作ってもらったことがなくて、おいしいおいしいと涙を流しながら食べるシーンは、
桃子の子供の頃からの切な過ぎる思いが伝わってきて、涙なしには見られませんでした。
小春がその姿を見て、お弁当を食べたのも本当にうれしいシーンでした。
桃子の母親や兄が桃子を利用しようと色々画策しているところですが、
何とかその苦境をくぐりぬけて、いつか、自然にくったくのない笑顔になれることを祈るばかりです。
眼をむいた作り笑顔には、いつも笑わせられるので捨てがたいということも事実ではあります。インコさんとポチ様・男性(57)2015.07.17 2:14
- 感想と希望
-
桃子がかわいそうだなと思いました。
原作は読んでいないのでわかりませんが桃子が幸せになるハッピーエンドがいいなと思います。あーちゃん様・女性2015.07.17 0:07
- 正反対の上司
-
2話拝見させて頂きました。とっても考えさせられました。朝比奈さんや、柳さんの台詞。とっても説得力があるなと思います。どんな事があってもその人の事を否定しない。『そうだね』と肯定してあげる
これは子供に限った事じゃなくて大人にも言える事だと思います。
そうしたら自然に相手の本音も聞ける気がします。小春ちゃんのお弁当のシーンも良かったです。柳さんの『俺達の仕事は病気の子供をみることだ!』これも凄く分かる!正反対の二人だけど二人とも素敵な上司だと思います。本当に勉強になります。空様・女性2015.07.16 22:53
- リトルスノーの由来とは
-
信じることは難しいですから、だからこそ、子供は母親にそれを要求するのでしょうね。桃ちゃん、信じてもらえなかったのに、人の心の痛みがわかるピュアな素晴らしい女性ですね。そのピュアな人柄で小春ちゃんの閉ざされた心を少し開いて、朝比奈さんのお弁当を完食させてしまうとは。。
そしてリトルスノーの由来は写真に写っていた女性の名前に由来しているとまでは推測できましたが、綺麗な女性はてっきり柳さんの思い人だと勘違いしていました。朝比奈さんの亡き愛妻だったのですね。ということは、クールビューティーの柳さんのお相手は?個人的には12年前の再来、めぐみさんとお似合いだと思うのですが。桃ちゃん、朝比奈さん、健太くんパパとの三角関係も気になりますが、柳さんのビジネスマン以外の素顔も観たいです。来週のママタレとのトークショー楽しみです。主税担当係様・女性(36)2015.07.16 22:43
- 本当に考えさせられます。
-
2話も拝見しました。今日もまた考えさせられる内容でしたね。このドラマのテーマでもある、微熱それは子供の叫び 微熱それは愛のしるし本当にそうなのかもしれません。私自信も幼稚園年少と小学5年の男の母親です。今長男が思春期にも入り反抗期の時期になり、日々悩んでるなかで、このドラマが始まり本当に向き合うときは向き合わないといけないそんな中でも子供の叫びを聞ける自分にもならないといけないと考えさせられます。最終回までにこのドラマを通して自分自身も成長が出来たらいいなぁーと思いました。本当に大切にしないといけないドラマの内容なのかもしれません。tomoko様・女性(38)2015.07.16 22:13
- よかったです
-
朝比奈の娘が、初めてお弁当を食べたというくだりよかったです。
桃ちゃんのおかげで少しずつ二人の仲も変わって行くのでしょうか。
これからの展開も楽しみにしています。るみ様・女性2015.07.16 22:07
- ありがとう♪
-
夢が決まってなかった私に病児保育士と言うすばらしい夢を見つけさせてくれて本当にありがとうございました! 最終回が楽しみです!ニコニコ★様・女性(12)2015.07.16 17:42
- 原作・・・
-
確か原作は恋愛としては中途半端に終わっていたので、出来たらちゃんとハッピーエンドにさせてしてくださるとうれしいです。
原作がこれからぁーって時に余韻を持たせる形で終わってしまったのがとても残念に思ってましたので。
よろしくお願いします。しのっち様・女性2015.07.16 16:55
- 感動
-
1話、見ました!!といっても、訳あってリアルタイムでは見れず深夜帯でアンコール放送していたものを録画して見せていただきました。1話見て、これは2話も見ないかんっと思ったのですが、やはり、訳あって見れません。なので、深夜帯で続きを見せていただければ,,,。私は高2で、病児保育士をも知りませんでした。私は親がいませんが、私が熱の時は、兄や親戚が見てくれていたので皆そうかと思っていました。でも、このドラマを見て親も子供もどうすることもできないことがあるんだなと思いました。こういうドラマはとても大切にしていくべきドラマやと思います。由由様・女性(16)2015.07.16 16:45