2011年4月22日スタート 金曜よる10時放送
Page No : (過去ログ#03) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |*56*| 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
(icon)
早く大倉君演じる太一を家族と一緒にしてもらえませんか?
太一だけ離す理由がよくわかりません
愛美と浩二のシーンをみているととても救われる気持ちになります
この姉弟の中に太一がいないことが観ていても残念でなりません。
大倉君、本当に難しい大変な役だと思いますが、役者として素晴らしい監督のもとでまた一つも二つも成長するのではないでしょうか
少し痩せたようにも思いますがどうぞ演じきってください
from まりな (29) 女性
2011.5.25(水) 17:18:30
(icon)
毎回 生まれる。 を拝見させてもらって
自分の将来が少し不安になりました。
子供を生むことって簡単じゃないし、
命にも関わるんだ。って初めて思いました
これからも、生まれる。を見て
勉強しようとおもいます。出演者のみなさんも頑張ってください。
from Minkyu.. (14) 女性
2011.5.25(水) 16:54:52
(icon)
こんにちは、私は生まれつき、自分でトイレができない病気と、内反足と言う病気をもっています。自分の母親は高年齢出産した訳ではないのですが、自分がこう言うことだとわかったら、産まなきゃよかったきっとそう思ったに違い有りません。
でも私はそんなこと一度も思ったことありません。どんなことも前を向いて希望を持って生きていくそれが1番だと私は思います。
from 希望 (12) 女性
2011.5.25(水) 14:35:51
(icon)
最後の金曜日。
お酒大好きな私も金曜日は生まれる。までには帰宅をしてしまいます。
会社の人や周りの人からは「辛い」とか「可哀想で見れない」なんて声もよく聞きます。
そんな声を聞きながら私は「生まれる。」がとても大好きで、毎週欠かせなくなっています。
色んな出来事の中に生まれていく感情に一喜一憂しています。
たくさんのコトを乗り越えていく林田家の勇姿を最後まで見届けたいです。
辛く悲しい現実があるからこそ、乗り越えた分生まれる。モノやコトがあるんだろうと思っています。
ふと考えて先日仕事中に辞書を引いてしまいました。
タイトルがなぜ「生まれる」なのかちょっと気になって・・・「産まれる」じゃないのか。
なんだか少しわかった気がします。誕生するのは生命だけではないですもんね。
金曜日目指してお仕事頑張ります!!
みなさまも後半戦頑張って下さいね!!
from あーや (27) 女性
2011.5.25(水) 11:22:49
(icon)
私自身が高機能自閉症でアスペルガーだと分かったのは本当に最近です。
そんな私が知的障害のある自閉症の息子を育てました。
今は成人してますが自分の障害を知った時子供に申し訳なく泣きました。
障害者は不幸ではない。
私はそう思います。
私を選んで生まれたとは思いません。
でも、今は離れて暮らしたまに帰る息子をかわいいと感じてます。
私は、3人の息子がいます。
3人目の時は、自閉症の息子のこともあり最初はだれも出産に賛成してくれませんでした・・。
その時の思いが今も残ってるのかもしれません。
ドラマを見るたびに泣いてます。
でも、子供を産んだ事3人の子供達に恵まれた事は後悔無く幸せです。
授かった子供たちを産んで育てて今の私はすごく幸せです。
from みみこ (48) 女性
2011.5.25(水) 11:16:48
(icon)
毎週、ドラマ拝見しています。
第5話は、堀北さんや田中さんのシーンでは、お二人のさすがの演技でドラマに凄く引き込まれました。
反面、太一くんのシーンは突然リアリティのない別のドラマを観ているように感じました。
大倉さんが凄くがんばって演技をされているだけにちょっと残念です。
おそらく何らかの意図で太一のエピソードがあるとは思いますが、現時点で1話から今回まで引き伸ばすほど重要性があるように私には伝わりませんでした。
少しでも早く太一の問題が解決して、愛美と愛子+兄弟たちというわかりやすい構成で話が進むようになってほしいです。
やっぱり何よりも、愛美と家族の絆を重点的に描いてほしいなぁ感じております。
撮影も終盤でしょうか?
皆様、最後までがんばってください。
from ホシ (30) 女性
2011.5.24(火) 23:11:01
(icon)
中3になった息子は昨年広汎性発達障害、(ADHDを伴う)と診断されました。
障害といってもこれは『その子の特性』と理解しているつもりですが、気付くとこの子は将来どうなっていくんだろう…その事がいつも頭から離れません。
でも、優しい子です。
ちょっと融通は利かないけど、優しい子です。
私のところに来てくれてありがとうって先日伝えたらさすがに中学生にもなると恥ずかしいようでした。
ドラマは切ないシーンが多く、また太一君のこれからが気になります。
第2子を作らなかった私は51歳での妊娠は難しいと思いますが、『もし自分だったら…』と自分の気持ちと照らし合わせながら見ています。
『ママへのちょっと早めのラブレター』
ドラマの中だけじゃなくて、是非出版して欲しいと思いました。
絵も柔らかい雰囲気でこの本の内容に会っていましたね。
是非ご検討ください。お願いします。
from み〜よ (46歳) 女性
2011.5.24(火) 23:05:39
(icon)
健人くんの笑顔が大好きです。
がんばってください!
from あゆみ (19) 女性
2011.5.24(火) 23:03:16
(icon)
テストがやっと終わりましたー*
健人くん、動物園のシーンとかけっこー出てたので嬉しかったです!!
スマイルもいっぱい見られて幸せです!!
お仕事頑張って下さい(^^)
応援してま〜す(・・)
from やかん (16) 女性
2011.5.24(火) 23:01:40
(icon)
ドラマの内容が少し難しいので小さい子はわからないかもしれませんがなるべく多くの視聴者の人にこのドラマ伝えたいことを伝えられるように頑張って下さい。応援しています。
from takumi&riku&naoki (12歳) 女性
2011.5.24(火) 21:10:29
Page No : (過去ログ#03) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |*56*| 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90