人と人
毎週欠かさず観ています。
共感できるところがあったり、気付かされるところがあったり、サラリとリアルなところを描いていてステキなドラマだと思います。
私自身、人と関わるのは面倒だと思うタイプで、少し環境の変化が起こりつつあるので、このドラマは他人事じゃないです(笑)。
面倒だけど、鬱陶しく思うけど、隣にいてくれるとやっぱり嬉しく思えるの人と人の繋がりって良いなぁと思います。
ストーリーも大きく動いてきそうですね。来週も楽しみにしてます!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |21| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89
毎週欠かさず観ています。
共感できるところがあったり、気付かされるところがあったり、サラリとリアルなところを描いていてステキなドラマだと思います。
私自身、人と関わるのは面倒だと思うタイプで、少し環境の変化が起こりつつあるので、このドラマは他人事じゃないです(笑)。
面倒だけど、鬱陶しく思うけど、隣にいてくれるとやっぱり嬉しく思えるの人と人の繋がりって良いなぁと思います。
ストーリーも大きく動いてきそうですね。来週も楽しみにしてます!
@kazoku_katachi いいねありがとうございました(*^^*)
いろんな人がいていろんな家族があってその中に大介がどんな風に成長していくのか楽しみだし、、最後は誰かと結婚までやっちゃうのか?それとも独身を通すのか?コウタくんも気になるし…とにかく来週も楽しみにしてます
大介の「空気なんて読まなくていいんじゃない?君のこと変だって思う相手とは もともと合わないってことだし」という台詞、大好きです。私も本当にそう思います。
このドラマに散りばめられてるこういう名言、大好きですっ!!
入江君が結婚式のスピーチで言ってた「こだわり」と、大介のこの台詞は、同じような意味なのかなって感じました。
「こだわり」って嫌なものみたいに言われがちですが...
自分の素直な気持ちとか、子供の時みたいな気持ち、好きなものは好き!!って感覚とか、理由は特になくても、周囲と違っても、わかってもらえなくても、そういうものを大切にすること...それが「こだわり」なのかも。
それが、それぞれの幸せノカタチなのかもしれないですね...。
そして、それを持てること、大切にできることは、本当は、とても、とても幸せなことなんだな...と感じました。
入江君夫婦は、子供の頃から生活するだけで精一杯だったから、それどころじゃなかったのかな。夫婦二人分の学生時代の奨学金とか返済しながら東京で生活するなんて、凄く大変だと思うし...
でも大介や葉菜子にこだわりを大切にしてもらって、陽三さんたちに甘えることができて、そんな余裕というか暖かさが芽生えたのかもしれないですね。
大介にも葉菜子にも「こだわり」はありますよね。陽三さんはとにかく魚なのかな(笑) このままいけば浩太もいつか、見つけられそう。恵さんにも、そういうものが、見つかるといいな...
「こだわり」の場所で、「こだわり」を通して、少しずつ恵さんの心が楽になったらいいなぁ、と思います。
入江君も、自然にご両親のことを許せるようになるかもしれない...。それまでは無理に気持ちを変えようとする必要はないし。十分以上に無理してきただろうから、これ以上頑張る必要なんてないですよね。
入江君夫婦には、ガブリエルがいるしね!!心から暖かさを感じられるもの、きっとこれからも見つかるはず。末永くお幸せに!
毎週楽しみに観させて頂いています。登場人物が皆さんはまり役!それぞれ存在感があり、回を重ねるごとに観ているこちらもどんどん感情移入してくるし、皆さんがドタバタしながら関係性を深めていく様子、家族になっていく様子に、笑ったり涙したりしています。だいすけとはなこの関係が今後どうなるのか?楽しみです。
香取慎吾さんの、抑えた演技力に驚いています。こんなに素敵な大人の俳優さんになられたんですね。
衣装やセット小物などもセンスが良く、上質なドラマだと思います。これからも楽しみにしています。
毎週どんな展開が待っているのか!ドキドキしながら視聴しています♪
今回もてんこ盛りでしたね〜入江君の結婚がどうなるのか。。入江君のお母さんは来てくれるのか!心配していましたが、とても和やかに式は進み・・入江君も家族を持つという覚悟を持って前に進んで行けそうで本当に良かったです。お母さんを完全に許すことはできないだろうけど、入江君の奥さんのおかげでいい方向にかわっていけそうですね!
そして大介さんと葉菜子さん・・・
喧嘩を通じで(笑)積み上げてきた二人の中の信頼感。
自分の中身を見せることができる相手だと信頼して葉菜子さん、過去を打ち明けましたよね
クールな顔で聞いていた大介さんですが内心は・・って次回に続くあたり!!もう第6話が気になって仕方ありません。
第6話も期待しています(*^^*)
寒い中での撮影大変だと思いますが、出演者・スタッフの皆様体調に気を付けて頑張ってください〜〜!!
今週も楽しかったです。集合写真での見つめあうシーンや壊れた引出物を直してあげるお二人が素敵でした。最後の大介の言葉が気になります。来週が待ち遠しいです。
ガブリエルがかわいいです!
顔がハ゜ク゛?!でも耳がちがう。ブルドックですか?気になります(*_*)
恵さんと浩太君の親子関係...
凄くリアルで身近で、本当によくあるカタチな気がします。
その現れ方は様々ですが、無意識にだけど、無償の愛を与えてくれる子供に甘えたり、認めてもらいたがったり...
自分の理想通りに育てることで、自分の満たされない思いをなんとかしようと、無意識に、愛だ、教育だ、常識だ、情だ、と、一世代前の心の借金を子供に背負わせる...親の自己実現の道具にする...凄く、凄く、よくあることだと思います。
人によって満たしたいものは自己顕示欲とか、自己肯定感とか、生きる意味とか、色々で、仕事や恋愛でそれを得ようとすることもよくあるけど、恵さんにとって、それが子供で...
恵さんが欲しいものは、何をしても許してくれる、甘えられる家族、帰れる場所で、浩太が子供らしい無償の愛を持っていた間はそんな家族ノカタチが成立していたけど...。
恵さんにも、恵さんが少しずつ自信や安心感を育てられるような場所...家族ノカタチが、見つかったらいいな...と思います。
充実の一時間をありがとうございました。皆さんが風邪引かずお天気に恵まれて撮影されますように。
どの立場の気持ちにも『あー!わかる〜!』『そうそう!』と感情移入しながら、毎週楽しみに観てます♪
今回は親世代の方々の言葉や行動に頷きながら泣けてきて、久しぶりに両親に会いたくなりました(^-^)
恵さん...なんだか本当に可愛そうです。。浩太君も。恵さんはもしかして、甘えられないどころか、否定されてばかりの環境に育ったのかな...。常に受け入れてくれる人を探してさ迷ってるのかもしれないですね...。そして、浩太に一番甘えてる...。
あの結婚式での浩太君との短い会話は、実は恵にはとても痛くて、悲しいものだったのかもしれないですね...恵さんなりに変わろうと頑張っていたみたいだし...
今までは何をしても許してくれた浩太から子供特有の無償の愛がなくなる...
浩太が自分の意志を持ったことで。家族の、人の暖かさを知ったことで。
恵さんにとって浩太は帰れる家で、それが彼らの家族ノカタチだったのだろうけど...それが変わろうとしてる。
それが正しいとか間違ってるとかではなくて、恵さんは浩太に、親と彼氏、旦那さん、の役割を無意識に求めてるのかもしれない...
恵さんは、誰も信頼できないのかもしれないですね。飄々として見えるのは、大介や葉菜子とは比べ物にならないほど、心を閉ざしてるのかもしれない..それだけ、沢山、沢山、色々心に抱えているのかもしれないな...クレーマーハナコのように表現できてるのと雲泥の差...
本当に辛い人は一切表面には出さない。愛されるか、守られるかして育たないと、心の開き方、人の信頼の仕方なんて、わかんない...。陽三さんが今、浩太君にそれを体験で伝えようとしてるみたいに...
陽三さんも昔は似たような所があったのかなぁ...人が信頼できない、心の開き方がわからないから、一人で漁に出てた...。その時が一番安心できたと以前言ってたのが印象的でした。
でも自然や新鮮な魚、手作り干物、奥さん、家族、地元の友達、そして長い年月が、今の陽三さんを育んでくれたのかな...だから、今でも燻製したがるのかな。
恵さんのような方、本当に多い。とても現代的でリアルな人物像だと思います。
本当に皆に幸せになってもらいたいです。来週を楽しみにしてますね。