木曜よる9時
投稿受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました。
1* | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139
出演者のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました!
ジェシーくん出演をきっかけに「ぴんとこな」を観はじめました。
とても素敵なドラマで、毎週木曜日が楽しみでした。
また「ぴんとこな」のような、胸がキュンとするドラマをお願いします(^^)
ぴんとこな、最初から最後まで楽しく拝見させていただきました!!!
最終回は、最後の最後まで展開が変わり、見ごたえがあり、本当に良かったです!!
恭之助があやめちゃんに別れを告げるシーンは、二人ともすごく好きなのに相手を想いあっているがゆえに別れを決めている感じがすごく出ていて、感動しました。
あと、玉森くん演じる恭之助の鏡獅子。
本当に第1回の時と比べ歌舞伎の演技も、恭之助の精神も成長が感じられました。
イケメンシリーズの3作品の主役の中で、恭之助が一番好きだったので、今回で最終回なのがとても寂しいですが、今度はDVDで楽しませてくださいね。
ぴんとこなチームの皆様、暑い中お疲れ様でした!!そして、毎回見る度に「次回はどうなるんだろう??」とわくわくさせてくれるようなお話を作っていただいてありがとうございました!!
世左衛門の「木嶋屋」を聞いて号泣しました。
予告を見て、また最終回の途中までの展開を見て、みんなの気持ちがすれ違いまくっているので、全くカップルが成立しないという終わり方なのかと、ハラハラしていました。(涙)
が、恭之助が「あやめによろしく」と一弥に告げたその一言から誤解が解け、あやめと恭之助がめでたくゴールイン☆
歌舞伎座が見えるビルの屋上での「好きだよ」は、関係ない私が照れていました。(汗)
一番成長したのは、優奈かもしれないですね。一弥に依存しない、自分の目標を持つ生き方を見つけた訳ですから。
久しぶりにハマったドラマでした。ハッピーエンドで終わって、あ〜良かった!!出演者の皆さん、お疲れ様でした!
最終話、感動しました。皆さんありがとうございます!木曜日さみしくなるけど、玉森くんの次回作楽しみにしています。ぴんとこな最高。
久しぶりに青春!!って感じのドラマだったぁ(^o^)
是非、スペシャルでやってほしいです♡
最終回、恭之助とあやめがくっついたり離れたりでぎくしゃくしていましたけど最終的にお互いの気持ちが通じあってハッヒ゜ーエント゛で終われてよかったです(^-^)/あと放送ではやらなかった鏡獅子の舞台とあやめと恭之助のその後、一弥の復帰した後の活躍なども是非見たいです!なのでスヘ゜シャルいや続編を是非とも希望します!
最終回を観る前に、1話から観てみました。
感想としては、私達世代をターゲットにするなら、歌舞伎の稽古場面を増やし、ラブストーリーを少し挟む程度がよかったかな?
河村家の場面は、とてもよかったですよね!!
それと、棒縛りは本当に笑いながら観ていましたし、
玉森君てやはり華があるんだなと感じましたね。
やはり歌舞伎の場面がある回は見ごたえがありました。
私的には、恭様の稽古している時の姿が好きでしたね。
恭様は玉森君でなければ成り立たない役でしたね!
真直ぐで、一生懸命で、恰好いいのに可愛くて、恭様そのものでしたよ!
次回作でどんな玉森君が観れるのか、楽しみにしています。
チームぴんとこなの皆さんお疲れさまでした。
最終話、大変感動しました。
心配も吹き飛びました全員の笑顔の終幕に心から安堵しました。素晴らしいこの夏の青春ラブストーリーを見せていただいた思いです。歌舞伎を題材にした連ドラとしても、果敢に挑戦されその責務を果たされたと思います。もっともっと歌舞伎の場面を・・・との声もありましたが、舞台の場面ばかりというわけにもいかないこともわかっていました。それでもキャスト・スタッフ皆様の高い志が熱く伝わってきました。もちろん、DVDなどに沢山の歌舞伎のお稽古や舞台撮影の裏側を入れていただきたい気持ちは一緒です。
原作はまったく知らないのでこの作品の中で一弥という人物に、主役の恭之助と同じくらい注目していました。それくらいの存在感でしたから。
一般の出で、トップにのし上がるためならなりふり構わないその言葉通りに、本意じゃなくてもお嬢様とお付き合いしたり、でも子供の頃からの初恋を大切にしていたり。人間くさいけれど孤独でストイックで大人なイメージで拝見していました。
ですが、恭之助とぶつかっていく過程で、割り切りだけでは通せない、現実や自身の感情に戸惑って悩んで挫折して・・・。そんな若者の葛藤を役者さんが繊細に表現されていてひきこまれました。一弥も苦労したとはいえ年代的には10代の若者で、若者ゆえの過ちや先走った行動もあるのですよね。恭之助の方が典型だったのでわかりずらかったかもしれませんが、彼もやはりまだ若い。でも、破門された後の行動、大変素晴らしかったです。本来の知的さ、冷静さ、芯の通ったところ、やさしさが見れて大満足でした。
もう、自分だけでやってるという慢心もなくなったと思います。たくさんの人に実は見守られていたのだと、気づいて再生を計れたことは彼の人生、これから大きく花開くことが予見できますね。最後の姿に満足です。頑張れ澤山一弥!
毎回オンタイムと録画のと 両方見てます。
最終回、水族館で、あやめちゃんが、自分の気持ちに気づいた瞬間が、なんか、1話から最終話までみていて よかったなぁ〜 って思いました。人って、出会う人によって、左右されるんだなぁ って勉強になりました。私自身も、一弥→恭之介 に、気持ちが変化したあやめちゃんを忘れずに、誰が自分にとって大切な存在なのかを、再確認して、成長して行きたいと思いました。オンタイムで毎回 このドラマを観ることができたことに感謝です。
1* | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139