Page No : 1*| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107
※メッセージの投稿受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました。
ありがとう。
長い間ありがとうございました。
投稿はもうできませんが、しばらくこの貴重なメッセージの閲覧ができるようにしていただければ、ありがたいです。
とんび、本当に良いドラマでした。
関係者の皆様のいっそうのご健闘をお祈りします。
ドラマ「とんび」よ、永遠なれ!
菜月/ 女性 2013.7.31 (水) 17:00
また会いたい!
ドラマが終わっても、時々ここを訪れては、メッセージを楽しみに読んでいました。
そして今日久しぶりに見てみたら、メッセージの受付が終わるとの事、残念です。
前に投稿しようと思っていたのですが、出来なくて、、でもやっぱり思いは伝えたくて、、、。
このドラマは私の何十年かの中で3本の指に入るドラマです。
ほんとうにたくさんのドラマがあって、その時いいと思っても忘れてしまうなかで、「とんび」は忘れられないドラマになるでしょう!
こんなに泣いたドラマはあったかなあ〜。
胸にジーンとくるのはあったけど、、、。
原作、脚本、キャスト、スタッフ、それがピッタリと
合って、そしてこんなステキなドラマが生まれた。
そんな至福のひとときを、ほんとうにありがとうございました。
PS:健くん「るろうに剣心」の撮影大変だと思うけど、頑張ってください。
また「とんび」でお会いできる事を願ってます。
アラシックステイ/ 女性 2013.7.31 (水) 15:02
コーナーに感謝。半年間ありがとうございます
なんか、もうすぐ会えなくなってしまう友人に話しかけているような心境です。今晩からは、このサイトの掲載情報はすべて固定で、更新されなくなってしまうのでしょうか?5時以降もまたここに来てしまうでしょうが、最後の書き込みをします。
作品に感謝、関係者各位にも感謝しきりですけれども、このファンメッセージコーナーと、運営Webスタッフの方々にありがとうと言いたいのです。
タイトルバックの海と、ヤス達の一軒家の方には足を運びました。今度はメインロケ地に行こうと、鈍行列車の周遊切符を購入しました。嫁さん子供が実家に帰省するのでチャ〜ンス、日帰りで行ってきます。
ファンメッセージコーナーに来た皆さんも、数々のメッセージ、感動させていただきました。ありがとうございます!
いやあ、一生モノの物語に出会えて、最高ッス(←クズ風)
終わりに、ここ何ヶ月かヤスさんの口癖「こりゃこりゃ」がうつっちゃってこまっていましたがやっと最近抜けました!
平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42) 2013.7.31 (水) 13:01
やっさんのトンビ
やっさんであろう1羽のトンビが夕焼け空を背景に海原の上を舞っている壁紙をダウンロードしています。
「ポカポカじゃぁ〜!」というやっさんの声が聞こえてきます。
本当に良いドラマをありがとうございました。
この、私の心に灯った燈は、ながくながく私を温めてくれそうです。
またいつか、スタッフの皆さまとお会いしたいです。
その時までこの壁紙のままにしておきますね。
ありがとうございました。
素敵なDVDもありがとうございました。
ここなっつ/ 女性 2013.7.31 (水) 11:21
切なかったこと第1位
ほんとうに切なかったことの・・・・・・
第1位:ヤスの伴侶の空席・アキラの母親の空席
まず、たえ子と泰子はあんな形であっても再会ができた。しかしアキラは、どうやっても美佐子と再会できない。アキラの母親の座はぽっかり空いたままだと、小説のくだりがあったが、たえ子姉ちゃんに一役買った後にこのことが浮かんでしまうヤスの心がなんとも切ない。第一・二話で悲しみに直面していた二人も不憫でならなかったが、むしろ和尚に「海になれ」と言われてから格闘する、第三話以降のヤスがいたたまれない。
また、小説では・・・・・・布団に入った小学生のアキラがヤスにわからないよう声を押し殺して泣いていた。また、偽りの告白からしばらくして、アキラの枕元で電気も点けずにヤスが「父ちゃんのこと恨んでもええ。そうしてもらったほうが気が楽じゃ」「お前のためには、母ちゃんが残って、ワシがいなくなった方がよかったんじゃ」などと・・・子を思うばかりに、どこまで悪者に徹するんだヤスは!!このあたりのくだりも、とてもやりきれなかった。変な言い方だが、
人間として格好いい、ヤスは。
本放送から時間が経ち、最近になって、もし自分の家族に、こんな万が一の事態が起きたら、子供にこんな対応ができるか、こんなことが言えるかなどと考えたりする。でも、恐らく自分のことを恨んでほしいと願うだろう・・・・・・
平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42) 2013.7.30 (火) 22:10
切なかったこと第2位
ほんとうに切なかったことの・・・・・・
第2位:たえ子の辛さ
第三話で、美佐子がアキラと4年もいられなかったことを、ヤスへの説教で述べたたえ子。そのあと、
《近くにいたくても、いられない親だっているのよ》
と。本放送のとき、これは美佐子のことを指していると思った。しかしこの言葉のベースに、たえ子本人の境遇があったとは!
第四話で、たえ子と泰子の再会をみて、読み始めた小説を進めてゆくうちに、あのたえ子の言葉にドキリとしたことをいまも忘れない。嫁ぎ先を離れたあとの辛さと、弟同然のヤスを見守る優しさ。
あの第三話のシーン、開店前の夕なぎのシーンは、いまでも繰り返し繰り返し観て止まない。ヤスが悩みを切り出すとき「姉ちゃーん」と少し甘ったれているところがいい。
平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42) 2013.7.30 (火) 08:06
切なかったこと第3位
ほんとうに切なかった本放送の3ヶ月間、数々の名シーン、名台詞のなかで、特に切なかったことを1つずつ書いてみます。
第3位:和尚逝く(のちに頼子さんも)
30年間の物語で、世代が引き継がれる・絆が続いてゆく、というところで仕方がないのですが、昭和の終わりと共に訪れた別れ。残念だった。ヤスさん、もっと本堂の縁側で和尚といろいろ話したかったんだろうに。
手紙のかたちだけど、和尚のありがとうの気持ちがヤスさんに届き、その心がヤスさんの世代に受け継がれた・・・この手紙のかたちでというのが、ほんとうに切なかった。こちらからもう声が届かないのだから・・・
平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42) 2013.7.29 (月) 18:23
わが父とそっくり
アメリカで再放送を見ています。
ヤスさんは、今年73歳になる私の父親にそっくりです。不器用で、人間くさくて、すぐに怒って、わがままで、すぐにすねて。冷静に考えれば、悪いところだらけの、どうしようもない父なのに、嫌いになれない。
120%の愛情で、120%の力で育ててくれた父。
「それで十分」と思わせるドラマです。
黒豹/ 女性 (42) 2013.7.27 (土) 12:11
人間形成(オヤジ形成)と、日曜劇場とんび
ファンメッセージ受付が31日夕方で終わるんですね。カウントダウン。8月からサイトはどうなるんでしょうか。
思えば半年前、毎週日曜に衝撃(号泣レベル)を受けていた頃こちらへメッセージを投稿し始めました。
明らかにヤスさんの影響で、比較的温厚な私が、夫婦喧嘩でやたら荒っぽくなり、子供が泣いてしまい、後で「子供に気を遣わせてはならないね」といった具合に・・・・・・まさに第一話を地で行ってしまったことがありまして。
まあ、不出来な父親で、いまも人間形成(オヤジ形成)の最中におり、その過程で仕方ないことだったと、無理やり前向きに考えております(汗)
子供(7)と接する際に、当然衝突があります。また、片方がふてくされてロックがかかっちゃうことも。それでも、心がけているのは、手口が拙かったり回り道したとしても、思いを伝える、ってことです。
日曜劇場とんびから、いろいろ勉強しておりましたよ!
そして、最近も子育ての参考にさせてもらっています。
号泣は無くなりましたが、いまでも各キャストの演技が、泣かせてくれますね
平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42) 2013.7.25 (木) 13:05
ありがとう。
私の住む地区はTBSがないためリアルタイムでは見ることができず、一週間遅れでみていました。産まれた子供に「旭」と付けようという場面で私は「はっ!!」としました。私の子も「旭」なんです!!読み方は「あさひ」ですが、それ以来親近感が沸き毎週見ていました!日中、仕事・子育てが忙しく録画したものを子供が寝てから見るのが楽しみで、一緒に見た旦那さんもハマってしまい毎週二人で感動しながら見ていました!!泣けない周はないほど泣かされました!旦那さんはこんな父親になりたいといつも言っています。何か落ち込んだ時には録画を繰り返し見ています。うちの旭も旭君のように真っ直ぐ育てていきたいと思います。すばらしい作品を作って頂き本当にありがとうございます。
豆大福/ 女性 (29) 2013.7.25 (木) 09:29
Page No : 1*| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107