bbs


1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10
11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30
31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50
51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70
71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80
81 / 82

活舌
by 洸

こんにちは。再びの書き込みです。すみません!23話見逃しましたが、もの凄い事態になっているようですね。皆さんの書き込みは衝撃的でした。丸一日ショッキング状態から立ち直れませんでした。この事態を確認するためにも、斉藤さま高野さまあと2話必ず観ます。ダイちゃん、きちんと見届けるからね!! 
 わたしも早速"話"CD購入し笑かしていただいてます。一番おかしいのはやっぱりしりとり。タイトル通り性格出てますねぇ。あと初っ端から”活舌”ときたか・・・。女優、俳優ででもなけりゃ一生聞かないんじゃないかという。せっかく(?)なので同僚といま”活舌”をアワブームにしています。シュンの髪の毛、やはりみんな気になるんですね。わたしも”おにいちゃん髪長すぎっ”って思ってました。さすが不肖の弟、ダイスケよくぞ言ってくれた! 予告のヒートギャルたちもとってもダイスケとジェイの口調にそっくりでおかしいです。このCDの小話のいくつかでも映像化して一話ずつDVDの”とくてん、えいぞう”としてつけてくれたら・・・というのは贅沢すぎますね。 長くなりましたのでこの辺で。
<TBS担当者より3/17>
当番組をご覧頂き、またドラマCDをご購入頂きありがとうございます。23話の内容は衝撃的でしたね。こちらにも皆様の様々な思いやご意見を頂いておりますよ。これからダイスケ達がどうなってゆくのか・・・。最後まで見届けてくださいね!(斉藤)
2003/03/17 11:29:02

23話見ました。
by 50M先

シュンはどうしてあそこまで行動できるんでしょう。非情で大胆なやり方はまるで織田信長を連想させますね。(そう思っているのは私だけで探せばもっとピッタリな歴史上キャラいるかも・・・)
ダイスケのオフィスを爆破したのも自分の他に戻る所があるからで
そんな所があるなら消してしまえ
とオフィスを爆破したんでしょうか?

シュンの本当の目的はジュドの大衆を導く為と言ってるけど違う気がします。心の底に激しい怒りを感じるんですけど。最終話までにははっきりするんでしょうか。
長文長々とすみませんでした。
<TBS担当者より3/17>
今回のシュンの行動は確かに大胆で非情にみえましたね。シュンの目的は何なのでしょうか。その全てが明らかになったわけではないのかもしれませんね。この先どのようにストーリーが展開してゆくのか、是非とも見届けてくださいね!(斉藤)
2003/03/16 17:48:58

大評判
by ゆず

こんにちはー。
大評判のCDドラマですが、あたしの周りでも、大人気ですよ!色んな人に広めまくってます。
もう、4人分くらいは録音を頼まれました。でも、まだ、何人かレンタル待ちの友達がいます。
これって、凄いことですよね!?
でも、みんな、なかなか買ってくれないんですよー。
あたしは、ちゃんと発売日に買いに行っちゃいましたけど。
CDドラマ、第2段なんてのは、出ないんでしょうか?出てほしいです!
CDドラマの中の、あの、ふざけてかんじの、ジュドのみなさんを、絵でみてみたい!という願いもありますが。アニメで見た〜い!
特典映像とかで見れませんか?
<TBS担当者より3/17>
ドラマCDのほう、お楽しみ頂けたようですね!こちらにも皆様のお喜びの声を頂いておりますよ!ゆず様のご友人様!なんとか探して買ってくださいませ!もちろん本編のほうもご覧頂いていますよね?ストーリーもいよいよ大詰です。どうぞ最後までお見逃しのないようにお願いしますね!(斉藤)
2003/03/15 12:34:51

狂。
by ムラ子

遅ればせながら23話を見ました。感想はみなさんとかぶりますが、書かずにはいられないです。あぁもう涙が止まらなかったです。先週まで割とほのぼのっぽかったから、今週のは不意打ちでした。まさに「狂」でしたね。
マシンでありながら人間ぽい心を持ってるジェイ。仲間のことを思い出しながら、シュンのコントロールに耐えているジェイ。でもこれからシュンに何が起きるのかも不安・・。
最後まで見逃せません! 
<TBS担当者より3/17>
涙が止まりませんでしたか!確かに今回の内容はとても衝撃的でしたからね。シュンの命令に抗おうとするジェイの姿には胸を打たれましたよね。そしてシュンはこの先どう行動してゆくのでしょうか。次回も必見ですよ!(斉藤)
2003/03/14 22:30:03

スタッフ一同様、様!
by sango

狂と暗示するかの様な再放送、見ましたよ!前回のほのぼの空気は何処へ?それに、1人物に二人声優さん使うとは贅沢だ、道理で顔出せないはずだわ。感服致しました。
兄さんいかんよぉファザだかマザコンだか知らんが、それじゃあいい歳して月が欲しいと泣く子供と一緒やでぇ。それに女子供を手にかけちゃならねぇってのがファミリーの掟ってもんだ。しかも言うに事欠いて色仕掛けとは!!情けない。
最終回、意識不明又廃人、刑務所へ面会に行くダイスケってな終わりは兄さんには許さないぞぉおっと失礼致しました。
<TBS担当者より3/17>
当番組をご覧頂きありがとうございます!前回までのほのぼの雰囲気とはうって変わって、今回はシリアスな内容でしたね。そしてストーリー完結につながってゆく内容となっておりました。さてこの先シュンはどうなってゆくのでしょうね。そしてダイスケとの関係は・・・。次回も是非リアルタイムでご覧下さいね!(斉藤)
2003/03/14 20:05:51

by クリア

クレアがいかしてるぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
ジョバンニを守るために、飛び込み!!ジョバンニの危機に記憶を取り戻し!!ジェイと闘うクレア!!!!!!!あの、ガンの撃ちっぷり!!!あれこそ男だぜ!!!
大切な者の為に闘い!!!!それで負けても俺は闘うね!!!!クレア暴れろ!!ツケは倍ににしてかえしたれ!!!
<TBS担当者より3/14>
復活したクレアは本当にかっこいいですよね!この先にもどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。ストーリーもいよいよ大詰めです。最後までお見逃しのないようにお願いしますね!(斉藤)
2003/03/14 18:47:17

狂・・・またもやった。
by えいどう

(友人との会話:再現)
「ねぇ、ダイスケ達ってなにじんかなぁ」
「ジュドの住民でしょ? 」
「そうじゃなくって、・・・ほら日本人とかアメリカ人とか」
「・・・ジュド人? 」
「でもジュドって・・・都市だよ? 」
「いいのいいの、気にしない」
「んじゃボマは? 」
「え、彼って・・・元マグナガリア人? で今は亡命してジュド人? 」

ええとこんばんわ、えいどうです。

第一報告書にも同じようなことを書きましたが。またも見逃しました。そして撮り逃しました。涙がホロリ、です。一体何回やれば気が済むのでしょう。
それにしても。
なにやら今回は急展開のようで。・・・実は、このBBSを読んでしまいまして・・・。
だってだって、誘惑に耐え切れなかったんです。
でも、友人と鑑賞することができそうです。
なにやら私が見ていなかった話もあるようなのでとても楽しみなんです。
とはいえ、多分珍しいでしょうが、私18話から見だしまして、その他はDVD一巻のみなんです。

・・・ということで、ビデオ見てからまた報告しにきます。長文乱文失礼しました。
<TBS担当者より3/14>
当放送に気付いてくださりありがとうございます。残りの話数もあと僅かになってしまいましたが、是非最後まで見届けてくださいね。ご友人と鑑賞することができそうでよかったです!(高野)
2003/03/14 18:44:02

もう、既に‥‥‥
by 聖護院 すずな

こんばんは。高野さま&斉藤さま。
懲りずにまた書き込みにやってまいりました。(苦笑

DVDを何度か鑑賞しているうちにいくつかの気になる点がありましたので、今回はその一つについて書かせていただきますね。

1.美女カードのナンバーについて。

DVDの初回封入特典で、3話のキーアイテムでもあった美女カードですが、3話をよく見るとそれそれぞれの美女カードにナンバリングが施されていることが判りますよね?
それで、1巻のキョウコと2巻のアントニアのナンバーがDVDと同じであるかどうかが気になりましたので、チェックしてみましたところ、なんと既にDVD初回特典化される以前からのナンバーである事が判り、スタッフさんの拘りというか、遊び心を感じて、思わずクスッと笑ってしまいました。
もしかすると、モニカやフィアも特典化した時には3話内と同じナンバーになるのではないかと予想して、更にチェックしてみましたところ、モニカが321で、フィアが214となっていました。
今後の美女カードに彼女たちが登場するのか、そしてナンバーは3話と一致するのか?がとても楽しみになってきました。(笑
ただ、これらも語呂合わせとすると、モニカのナンバーをどう読み解けばいいのかが判らなくて、今、頭を悩ませていたりもします。(苦笑

ですので、DVD最終巻には是非ともナンバーの正しい読み方について、ジェイさんのレクチャーを付けていただけたら、とても嬉しいです。(笑

少し、長くなってしまいましたので、他の気になる点などについては次回に書き込みさせていただきますね。

それでは、ごきげんよう。
<TBS担当者より3/14>
当ホームページをチェックくださりありがとうございます。DVDも十分鑑賞くださっているみたいで、ありがとうございます。カードに付けられたナンバーですが、スタッフの方に確認しておきます。お待ちください。今後も気になるところがございましたら、いつでもいらしてください。(高野)
2003/03/14 18:32:25

報告書?
by さくら

斉藤さん、こちらこそよろしくお願いします。筋肉痛にはなりませんでした(聴いてる間は苦しかったですが…笑)。心配して頂いて嬉しいです。
BS-iでのCMの事なんですが、地上波では見れるHGJのCMで、BS-iでは未放送のものは、今後、放送されるのでしょうか? それとも全てDVDの特典映像になりますか?(切望)
 
さて8話では楽しみにしてたキア登場、そして噂のピアノ&ギター曲♪(噂通り素敵!)冒頭でいきなり大喧嘩(銃弾2発じゃ怒るよね…)のアウローラ兄弟にも、思い詰めた様子のキアにもハラハラさせられましたが、ラストの皆の表情&台詞がカッコ良かった!! 服がボロボロでも満足そうに微笑むジェイ、前向きに生きる決意のキア、そして兄弟愛全開(?)のシュン&ダイスケ♪ どちらも、可愛い弟には勝てないって訳ですね(笑)
今回も大満足でした!(…惜しいのは時々作画が・・・・)DVDのは期待しております!
でも今回のツボはダイスケの黒パン(直後にCM入るからよけいに目に焼き付いてしまう!…滝汗)と、アウローラ父死亡時の(3歳のダイと手をつないでいる)シュン。思わず一時停止してマジマジと見詰めてしまいました!…目の前で父が爆死するというキツいシーンなのに、私というヤツは…(溜息)

PS HGJの曲と似てる曲が某ドラマで使われてるのは何話のどのシーンですか? 気になるので教えて欲しいです…。
<TBS担当者より3/14>
視聴する場合にはご注意くださいね!気になっていらっしゃるCMですがDVDには数巻に分けて収録いたします。8話は曲が人気の回でしたがいかがでしたでしょうか。某ドラマについては、私も気になっております。気になることが色々あるみたいですが、来週も当放送を宜しくお願い致しますね!(高野)
2003/03/14 14:05:34

あいつが噂のヒートギャル・・・
by 真澄

ドラマCDとEDマキシ確保しました!なんですかあのアホっぷりは!みんな壊れすぎ!あまりのへっぽこぶりに大爆笑でした。シュンさんとノリエガの変な戦いとかマウロとジョバンニの変な戦いとか、クレアが登場する話は必ず爆発して終わっちゃうし(ボーナストラックは違うけど)、キョウコとモニカはキラキラして眩しいし、特務課メンバーのしりとりは性格出てるし。ボマ・・・長すぎ。しかも文章じゃん。【迫】シリーズもインパクトがあって笑えましたね。CDではジェイが意外に感情豊かですね。シリアスな本編とのギャップがイイカンジです。そしてラストはしっとりしましたね。最初の方見てないので話が見えませんが。まだまだ聴き足りないのでガンガン聴いて笑いまくります!
<TBS担当者より3/14>
ご購入くださりありがとうございます。巷で噂のヒートギャルを含め、堪能いただけたようですね。十分堪能するのはありがたいのですが、当放送のお見逃しだけは避けてくださいね!
(高野)
2003/03/14 13:54:21

1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10
11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30
31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50
51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70
71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80
81 / 82

戻る

(C) 2002 SATELIGHT/HEATGUY-J PROJECT