GO!Hokkaido タビノバ 〜トンネルを抜けて、自由な未来へ〜
毎週日曜日 ひる12:54〜13:00

毎週日曜日 ひる12:54〜13:00
八戸市民が愛してやまない郷土料理「八戸せんべい汁」。八戸せんべい汁研究所の事務局長・木村さんは、「ご当地グルメでまちおこしの祭典!B1グランプリ」を立ち上げた人。団体はゴールドグランプリを受賞し、今では「八戸せんべい汁」を味わおうと、多くの人が八戸を訪れるようになりました。
《いちば亭》
住所 : 青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター内
電話 : 0178-28-8748
営業時間 : 10:00〜21:00
定休日 : なし
国内外で活躍するアーティスト33組の作品38点を常設展示。館内は明るく開放的で、外からも作品を見られます!室内だけでなく屋外にもたくさんの作品がありますよ!
《十和田市現代美術館》
住所 : 青森県十和田市西二番町10-9
電話 : 0176-20-1127(代)
営業時間 : 9:00〜17:00(入館は午後16:30まで)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
観覧料 : 大人(常設展のみ)510円、特別展+常設展 1,000円
高校生以下 無料
まだまだあるぞ!小島アナのこぼれ旅
水揚げされたばかりの新鮮な魚介類や乾物、珍味など八戸名物が揃う常設市場。60以上のお店が軒を連ね活気に満ちています。回転寿司や海鮮丼など飲食店も充実!八戸の食を堪能できますよ。
《八食センター》
住所 : 青森県八戸市河原木字神才22-2
電話 : 0178-28-9311(代)
営業時間 : 9:00〜18:00
定休日 : 水曜日(祝日は営業)
26のお店が集まる「八戸屋台村みろく横丁」は、2002年の東北新幹線八戸駅開業に合わせてオープンしました。どのお店も8席程度と小さいですが、郷土料理や家庭料理・新鮮な磯料理など地場産品を使ったおいしい料理が楽しめます。
南部弁混じりで交わす気取らない会話が
一番の魅力です!
《八戸屋台村 みろく横丁》
住所 : 青森県八戸市三日町と六日町の間
電話/営業時間 : 店舗ごとに異なります
十和田市現代美術館への
アクセス
東北新幹線・八戸駅または
七戸十和田駅から
バス・車で約40分
太平洋の雄大な景色が楽しめるように大きな窓があり、1人掛けシートは海側に回転させることができます!
※運行日等詳しくはJR東日本のホームページをご覧ください。
※冬期は運転しない列車もございます。
TBS:佐藤 渚
東北放送:斉藤百香
IBC岩手放送:甲斐谷 望
青森テレビ:小島祐希
北海道放送:佐藤 彩
大橋トリオ
「恋するライダー feat.斉藤和義」
2016年3月27日放送
#13「新函館北斗駅〜鹿部町の間歇泉かんけつせんと名物たらこ〜」
2016年3月20日放送
#12「新函館北斗駅〜函館の朝市と夜景〜」
2016年2月28日放送
#9「新青森駅〜太宰治の世界を巡る旅〜」
2016年2月21日放送
#8「新青森駅〜黒石こみせ通りで“つゆ焼きそば”を堪能!〜」
2016年2月14日放送
#7「新青森駅〜青森ねぶた祭と海沿い散歩〜」
2016年1月31日放送
#5「盛岡駅〜文豪の青春の地と盛岡じゃじゃ麺〜」
2016年1月24日放送
#4「新花巻駅〜宮沢賢治の世界を感じる旅〜」
2016年1月17日放送
#3「古川駅〜鳴子温泉郷と清酒ゼリー〜」
2016年1月10日放送
#2「仙台駅〜仙台朝市と伊達政宗の霊廟〜」
協力:東北放送、IBC岩手放送、青森テレビ、北海道放送
私のお気に入りは、
アナ・ラウラ・アラエズさんの「光の橋」