GO!Hokkaido タビノバ ~トンネルを抜けて、自由な未来へ~
毎週日曜日 ひる12:54~13:00

毎週日曜日 ひる12:54~13:00
この施設は、石川啄木と宮沢賢治が多感な青春時代を過ごした明治末期に建てられたもの。元は銀行でした。2人の青春時代に思いを馳せながら、近代化に向け動き出した盛岡の街、そして彼らの功績を知ることができます。
《もりおか啄木・賢治青春館》
住所 : 岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-25
電話 : 019-604-8900
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 毎月第2火曜日
年末年始(12/29-1/3)
盛岡三大麺のひとつ“じゃじゃ麺”の元祖として、60年以上親しまれている店。温かい平打ち麺に、キュウリ、ネギのみじん切りと、秘伝の味噌をたっぷり乗せてよーく混ぜます。お好みでニンニク、酢、ラー油などをかけていただくご当地グルメです。
《白龍》
住所 : 岩手県盛岡市内丸5-15
電話 : 019-624-2247
営業時間 : 月曜~土曜 9:00~21:00、
日曜 11:30~18:45
定休日 : 盆時期、年始
まだまだあるぞ!甲斐谷アナのこぼれ旅
共同創始者3名(小野/岩崎/井上)の頭文字をとって「小岩井」と名付けられた、創業125年目を迎える農場。この地は元々 不毛な原野でしたが、開拓によって荒地から畑や林になりました。
ポニーとふれあうこともできます。
《小岩井農場まきば園》
住所 : 岩手県雫石町丸谷地36-1
電話 : 019-692-4321
営業時間 : 9:00~16:50(1/4~29)
定休日 : なし
「盛岡冷麺」は、朝鮮半島の冷麺をもとに、創意工夫して盛岡流にアレンジした麺料理。「盛楼閣」は、東北新幹線開業を間近にひかえた1981年12月12日にオープンした、焼肉と冷麺を楽しめる人気店です。10時間以上かけて煮込んだスープ、日によって微調整を行う麺、辛さと歯ごたえを追求したキムチ、どれをとってもこだわり満載です。
《盛楼閣》
住所 : 岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5 2階
電話 : 019-654-8752
営業時間 : 11:00~26:00
定休日 : 年中無休
もりおか啄木・賢治青春館への
アクセス
東北新幹線・盛岡駅から
バスで約20分
森の中をコンセプトに、車両には100匹以上の様々なポケモンたちがデザインされています。家族旅行をゆったり楽しめるよう全席指定席の2車両編成で運行しています。
※運行日等詳しくはJR東日本のホームページをご覧ください。
※冬期は運転しない列車もございます。
TBS:佐藤 渚
東北放送:斉藤百香
IBC岩手放送:甲斐谷 望
青森テレビ:小島祐希
北海道放送:佐藤 彩
大橋トリオ
「恋するライダー feat.斉藤和義」
2016年3月27日放送
#13「新函館北斗駅~鹿部町の間歇泉かんけつせんと名物たらこ~」
2016年3月20日放送
#12「新函館北斗駅~函館の朝市と夜景~」
2016年2月28日放送
#9「新青森駅~太宰治の世界を巡る旅~」
2016年2月21日放送
#8「新青森駅~黒石こみせ通りで“つゆ焼きそば”を堪能!~」
2016年2月14日放送
#7「新青森駅~青森ねぶた祭と海沿い散歩~」
2016年1月31日放送
#5「盛岡駅~文豪の青春の地と盛岡じゃじゃ麺~」
2016年1月24日放送
#4「新花巻駅~宮沢賢治の世界を感じる旅~」
2016年1月17日放送
#3「古川駅~鳴子温泉郷と清酒ゼリー~」
2016年1月10日放送
#2「仙台駅~仙台朝市と伊達政宗の霊廟~」
協力:東北放送、IBC岩手放送、青森テレビ、北海道放送
シンプルながらクセになる味ですよ!