GO!Hokkaido タビノバ 〜トンネルを抜けて、自由な未来へ〜
毎週日曜日 ひる12:54〜13:00

毎週日曜日 ひる12:54〜13:00
明治16年創業の4代続く造り酒屋。蔵元夫妻が作った酒器など、陶器の販売もしています。蔵を代表する酒“純米もりいずみ”を使用した「清酒ゼリー」(280円)は、みずみずしい食感と、ふんわりとした日本酒の香りがたまりません!
《森民酒造店》
住所 : 宮城県大崎市岩出山字上川原町15
電話 : 0229-72-1010
営業時間 : 9:00〜17:00
定休日 : 火・水曜日
※「清酒ゼリー」アルコールを含むので、
ドライバーやお子様はご遠慮下さい
その歴史は奈良時代にまでさかのぼると言われる、鳴子温泉最古の共同湯。皮膚病や高血圧などに効能があるとされる湯を求め、全国から多くの観光客が訪れます。熱いお湯にじっくりつかると、日頃の疲れも一気に吹っ飛びますよ!
《滝の湯》
住所 : 宮城県大崎市鳴子温泉湯元84
電話 : 鳴子温泉郷観光協会 0229-82-2102
営業時間 : 7:30〜21:30
不定休
入浴料 : 大人150円、子供100円
まだまだあるぞ!斉藤アナのこぼれ旅
岩出山伊達家の家臣や子弟の学問所として、江戸時代に建てられました。
昭和8年、池の中に四つの島を配した廻遊式池泉庭園と共に、国の史跡・名勝の指定を受けましたが、東日本大震災で主屋が倒壊。2015年3月に主屋の復旧工事が完了し、現在庭園は無料で一般公開を行っています。
《旧有備館及び庭園》
住所 : 宮城県大崎市岩出山字上川原町6
電話 : 0229-72-1344
開館時間 : 9:00〜16:00
定休日 : 12/29-1/3
栗が入ったお団子に、優しい醤油味のくず餡をたっぷりとかけた逸品で、鳴子温泉の名物になっています。
有りそうで無かったお団子です!
《餅処 深瀬》
住所 : 宮城県大崎市鳴子温泉湯元24-2
電話 : 0229-83-2146
営業時間 : 8:00〜19:00
不定休
※ 栗団子は売り切れ次第終了
鳴子温泉へのアクセス
東北新幹線「古川駅」から
JR陸羽東線で約 50分
温かい色合いの車内は、足元も広々としたゆとりある設計で、くつろぎの快適空間を演出。また、先頭車両に設置された「展望スペース」の大きな窓からは、のどかな田園風景や鳴子峡など、沿線の美しい景色を満喫できます。
※運行日等詳しくはJR東日本のホームページをご覧ください。
※冬期は運転しない列車もございます。
TBS:佐藤 渚
東北放送:斉藤百香
IBC岩手放送:甲斐谷 望
青森テレビ:小島祐希
北海道放送:佐藤 彩
大橋トリオ
「恋するライダー feat.斉藤和義」
2016年3月27日放送
#13「新函館北斗駅〜鹿部町の間歇泉かんけつせんと名物たらこ〜」
2016年3月20日放送
#12「新函館北斗駅〜函館の朝市と夜景〜」
2016年2月28日放送
#9「新青森駅〜太宰治の世界を巡る旅〜」
2016年2月21日放送
#8「新青森駅〜黒石こみせ通りで“つゆ焼きそば”を堪能!〜」
2016年2月14日放送
#7「新青森駅〜青森ねぶた祭と海沿い散歩〜」
2016年1月31日放送
#5「盛岡駅〜文豪の青春の地と盛岡じゃじゃ麺〜」
2016年1月24日放送
#4「新花巻駅〜宮沢賢治の世界を感じる旅〜」
2016年1月17日放送
#3「古川駅〜鳴子温泉郷と清酒ゼリー〜」
2016年1月10日放送
#2「仙台駅〜仙台朝市と伊達政宗の霊廟〜」
協力:東北放送、IBC岩手放送、青森テレビ、北海道放送
清酒ゼリーは上品な大人のスイーツですよ!