第9回 ペスト・ジェノヴェーゼのリングイネ 2人分
材料
ペスト・ジェノベーゼ <作りやすい分量> バジルの葉 松の実(ローストする) オリーブオイル にんにく(すりおろす) 自然塩 |
大さじ4 100グラム 30グラム 200cc 2個(好みで加減する) 小さじ2 |
---|---|
パルミジャーノチーズ | 20グラム |
自然塩 | 適量 |
茹で汁 | 50cc前後 |
じゃがいも (皮を剥いて2センチ角に切る) |
1個(約150グラム) |
いんげん(2センチに切る) | 60グラム |
リングイネ | 160グラム |
作り方
1
ジューサーにオリーブオイル、にんにく、松の実、塩を入れてジューサーを回して、ペースト状になったらバジルの葉も加えてペースト状になるまで回す。(途中何度も箸等でバジルの葉をオイルに沈めながらジューサーを回す。)
(イメージ)
2
パスタ鍋に麺を入れたら、麺の茹で上がりから逆算して3〜4分前にじゃがいもといんげんも同じ鍋で麺と一緒に茹でる。
(イメージ)
3
麺と具材が茹で上がったら、ボールに入れて茹で汁とペスト・ジェノベーゼ、パルミジャーノチーズを加えて手早く丁寧に良く混ぜ、塩味を整える。
(麺がパサつく時は茹で汁を少々加えて調整する。)
(イメージ)
4
皿に盛りつけて、パルミジャーノチーズ(分量外)をすりおろしたら出来上がり。
(イメージ)
※パスタ鍋に入れる塩の量や種類によって塩分に開きがあるので塩加減は調整して下さい。
※ペスト・ジェノベーゼは冷蔵庫で保存すれば1週間、冷凍庫なら1ヶ月以上は日持ちします。空気に触れると黒く変色するので容器に入れたらオリーブオイルを上に回しかけてから保存します。パンに塗ったり、ドレッシングに混ぜたり、肉や魚のソースにしたりとパスタ以外のソースとしても幅広く使えます。
ポイント
茹で上がった麺とペーストを和える時チーズが固まりやすいので手早く混ぜましょう。また、ペストを作る時バジルの葉が回りにくい時は箸やゴムベラ等でオイルに沈めてからジューサーを回転するという作業を何度か繰り返すと良いです。