「JIN -仁-」の世界を語ろう
このコーナーでは、毎回ドラマ「JIN -仁-」にまつわるお題を発表します。お題に沿った書き込みをして、みんなで盛り上がりましょう!
【お題2】あなたが思う、「幕末の魅力」とは!?
今の政界や財界に、幕末時代のような気骨気概を持ったリーダーはいるのか?私利私欲たけに走らず、国民または社員のために命がけで滅私奉公をする人間はいるのか?
なかには今回の震災で数十億の義援をした何人かの経営者には頭が下がりますが。
竜馬のファン/男性 (36) 2011.5.2 (Mon) 08:28
サムライの時代の終焉とサムライ達の苦悩です。
夕闇の煙突/男性 (41) 2011.5.2 (Mon) 01:42
誰もが国を想い、人を想い、そしてそのために己に出来る事を成そうとした。
全ての人が明日のために今を生きた、生きる事が美しかった時代。
それこそが幕末の魅力ではなかろうか。
那連/男性 (19) 2011.5.1 (Sun) 23:51
鎖国という、情報をシャットアウトされていた時代から一気に開国に向けて海外から様々な情報が入ってきて色々な考え方が出てくる中、自分の志を信じてみな懸命に生きているところ。
誰もが認める英雄坂本龍馬や、物語の立場の違いによっては悪役に描かれてしまう新撰組まで、みんな熱くて純粋で国や愛する人のために生き抜いていたと思う。そこが素晴らしい
ゆっさんスカイウォーカーさん/女性 2011.5.1 (Sun) 23:50
幕末の魅力は、なんと言っても龍馬を含めた幕末の志士らの存在です。
国のため民のために身を楯に突き進む志士らの姿勢を見るとぞくぞくしてしまいます!
あとは、一般庶民の活き活きとした生活です。本で読むたびに幕末に生まれたかったと思います。短くても濃く生きれそうで。
りう/女性 2011.5.1 (Sun) 23:45
今までの流れに飽き足らず、変化を望み変化させる行動力があることが魅力なんですね。
もしかしたら、今も一つの新しい緩やかな幕末かも。。。
歴史的には新しい秩序に動いているとしたら・・・。
第3たこつぼ丸/男性 (45) 2011.5.1 (Sun) 23:26
幕末の時代というのはやはり“日本”の国の未来を大きく変えていく事をよく表しているではないかと思います。
もちろん坂本龍馬さんや西郷隆盛さん達が幕末にいたからこそ、今の現代の“日本”という国があったのかもしれませんね。
のっち/女性 (14) 2011.5.1 (Sun) 23:25
国を思う気持ち、藩を思う気持ち、幕府を思う気持ち、庶民を思う気持ち、愛する人を思う気持ち、それぞれが真剣で熱いからでしょうか。そして時代を動かしてきた人たちが、20代や30代と若い人たちだったからでしょうか。
のり/男性 (49) 2011.5.1 (Sun) 23:23
西洋の文化に影響され過ぎず、日本が日本らしかったところ。
やす/男性 (25) 2011.5.1 (Sun) 23:22
滅びゆく者の美学です
(という私のご先祖は長州の奇兵隊出身ですが。。。)
よっち/女性 (36) 2011.5.1 (Sun) 23:21