「JIN -仁-」の世界を語ろう

このコーナーでは、毎回ドラマ「JIN -仁-」にまつわるお題を発表します。お題に沿った書き込みをして、みんなで盛り上がりましょう!

【お題2】あなたが思う、「幕末の魅力」とは!?

PAGE NO.
1 | 2 | 3 |4*| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

日本中が変わろうとしている激動の時代だったと思います!
鎖国中に築いてきた日本特有の文化と新しいたくさんのものを取り込む明治、大正へと向かっている文化がイイ感じに融合しているすごい所が最大の魅力ではないでしょうか?!私は幕末が大好きです!

かとりいぬ/女性 (16)  2011.5.5 (Thu) 21:09

能力と運があれば、世の中を大きく動かせた時代だからです。坂本龍馬は、土佐脱藩浪士ですし、西郷隆盛は、薩摩藩の御庭番でした。必ずしも元はエリートではありませんでしたが、大政奉還や明治維新に大きな影響を与えています。いつの世も平凡と思われている人が大きな事を成し遂げるのは魅力があります。ただ、この幕末は、皆の興味をひくような言動をするものは命を狙われ、坂本龍馬を含め多くの人が暗殺されました。
能力と運が共に無いと多くのことを成し遂げられないのもこの時代だったと思います。

のり/男性 (48)  2011.5.5 (Thu) 21:03

やっぱり、坂本龍馬が薩摩藩と長州藩を一つにして幕府を倒すところですかねー

ryoumanotemae/男性 (13)  2011.5.5 (Thu) 18:44

当然、生活は現代よりも大変だろうけれど…
士農工商みんなが、その時その時を大切に、懸命に、そして楽しそうに生きている気がする。
だから、色んな意味で現代よりも平和だったんじゃないかって思います。

坂本龍馬や久坂玄瑞のような、日本を変えようとした英雄(?)たちの存在も大きな魅力!!

rain/女性 (15)  2011.5.5 (Thu) 18:13

日本人が一番熱かった時代かなと思うので、人の持つ情熱が魅力かな。

それと、一気に変わってゆく時代のあり様。
人の考え方、知識、服装、建物、交通手段、ありとあらゆるものが、短期間にどんどん変わって行こうとするエネルギーの凄さ。

まさに時代が動いた時、そのものが魅力です。

みみ/女性 (48)  2011.5.4 (Wed) 20:35

何時でも人は生きていたいと無意識に思っていると思いますが、ただ生き延びようと思っているだけでは何かを実現することはできないのでは、生も天の意思かなと。
私は小五郎よりも、天意に従った坂本がどうも好きですねー。

塔矢行洋/男性 (54)  2011.5.4 (Wed) 19:08

戦国時代の力の時代とは異なる思想混迷の時代だと思います。
日本の未来を誰もが熱く語り尊王、倒幕で揺れていた時代という印象です。
大きな時代のうねりがあり、必死で生き抜いた日本人がそこにいた!と、いう時代だったのではないでしょうか。心熱い時代が、実際にあったのですね。 そのトンネルを抜けた時代がここにある…本当にあったのだろうか?と、思うほど歯痒い現世です。

kazabana/女性 (40)  2011.5.4 (Wed) 18:32

今の日本を「変えよう」とするパワーだと思います。
江戸という時代、どの時代よりも「変える」ということについて強い気持ちがあった気がします。そのような熱心さが魅力だと思います。

ハッピー/女性 (13)  2011.5.4 (Wed) 12:09

やっぱり、小さい子供からお年寄りまで、たとえどんな法律があったとしても、自分なりに、一生懸命に生きているところだと思います。
特に、喜市ちゃん。親を亡くし、生活も貧しいのに、笑って人生を一生懸命に生きている。
こういうところが私は「いいなぁ」と思いました。

ファルコン/女性 (12)  2011.5.4 (Wed) 08:37

遠いようで、近い過去。
現代から見ると、映画のような出来事が実際に起こっていた時代。
でも、私たちの先祖が実際に生きて来た時代だからでしょうか。「JIN-仁」は先生と一緒にその世界に行った様な気持ちにさせてくれるんです。

竜馬様/女性  2011.5.4 (Wed) 07:52

PAGE NO.
1 | 2 | 3 |4*| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10