今一番の楽しみです!
1話目から圧倒的な面白さで、回を増すごとにグイグイ引き込まれてます。イクオと竜哉の関係が凄く魅力的ですよね!竜哉のほうが実はずっと繊細なんじゃないかと最近思えてきました。
毎週金曜日を本当に楽しみにしています!
メッセージの投稿受付は 4月10日 (金) 18時 をもって終了いたしました。
『ウロボロス〜この愛こそ、正義』を応援くださり、ありがとうございました!
バックナンバー
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |26*| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
1話目から圧倒的な面白さで、回を増すごとにグイグイ引き込まれてます。イクオと竜哉の関係が凄く魅力的ですよね!竜哉のほうが実はずっと繊細なんじゃないかと最近思えてきました。
毎週金曜日を本当に楽しみにしています!
見所満載でした。
イクオが竜哉を庇って撃たれるシーン。
撃たれてからのイクオが本当に苦しそうで観てるこっちが気絶しそうでした。
生田さん本当に撃たれたかのように観えました。迫真の演技。
三島さんと蝶野さんのシーンはお二人の演技に迫力がありましたね。蝶野さんの目が血走ってて、凄いと思いました。
日比野監察官とイクオのシーン。橘さんと美月のシーン。橘さんと蝶野さんと三島さんのシーン。ベテラン役者さんたちのお芝居は毎回引き込まれます。もっとこの方たちの登場シーンを増やしてほしいな。
子役の二人も良い演技。特に竜哉少年は今回とても切なかったです。彼の演技から大人になった竜哉の執念に繋がるんですね。
美月役、上野樹里さんの泣きの演技。素晴らしかった。
結子先生が殺された時の様子を聞いた竜哉の怒りに満ちた演技も素晴らしかったです。
あまりに良いシーンが多過ぎて書ききれません(^_^;)
イクオも竜哉も美月も切ないなあ。出来ることなら、これ以上、傷付かないでほしいと思うけど……。
次回から綾野さんも登場するということで楽しみにしてます。皆さん撮影、頑張ってくださいね。
登場人物が見つめ合うシーンが多い。
ある時は自分の気持ちを正直に伝えるために、
ある時は本心を悟られないようにするために、
またある時は相手の心を探るために。
瞳の中に映る様々な思いが切な過ぎる。
豪華俳優陣の演技バトルに引き込まれる、幸せなドラマだ。
時々演技であることも、忘れそうになる位に。
ウロボロスもウラバラスも面白くて、録画もして何度も見ています。
最後まで期待しています。
ウロボロス毎週見てます。
生田斗真くんマジでカッコイイし、めっちゃ面白いです。
これからも、頑張ってください。
応援してまーす\(^o^)/
ドラマを見たあと副音声も楽しんでます。
第6話の副音声で小栗さんが「これ、BLだよな」とおっしゃってましたが、実は私はドラマ最初の頃からそうなんじゃないかと…(笑
生田さんの「たっちゃん…」の悲痛な声はもうその世界にしか聞こえなくなって。
いや、違うんだ!これはサスペンスなんだ!と自分に言い聞かせながら見ています。
でもやっぱ、生田さんの「たっちゃん…」は裏に何かが〜!!
すいません(笑
綾野剛が出ると…
素直にうれしいです
このドラマのキャスティングは凄い!
後半の展開 楽しみにしています
・生田さんのお腹を打たれた後の演技は、松田優作さんの「なんじゃこりゃー」をはるかに超えたと思う。ドラマでここまでの迫真の演技を見たことあったっけ…?と考えてみたのですが、ちょっと思い出せないです。
・イクオ&美月のお弁当のシーンと、遊園地のトンネルのシーン、どちらも素晴らしかった!
・樹里さんのむせび泣く演技から、美月の複雑な心境がひしひしと伝わってきました。
前回、橋の上で「いなくなってほしい」と言った時は、イクオのことは気になる存在ではあっても、まだまだ恋はしていない…引き返しが可能な段階だったのだと思います。
でも、イクオに助けられた瞬間にストンと恋に落ちてしまった。今はもう簡単に後戻りできなくなっている。(そんな美月の気持ちの変化にイクオは気付いてなさそうだけど)
そんな美月が精神的にパニックに陥っている様子が良く現われていたと思います。
イクオの真実を知ってしまったショック、社会的倫理観と恋愛感情の葛藤、橋の上で自分が言った言葉で切り返され、何も言えないもどかしさや後悔…
樹里さん素晴らしいです!
・たっちゃんと我那覇の戦いシーンの迫力が凄まじかった。息をのむ展開でした。
・お化け屋敷のセットも芸術的。最後の我那覇の「ゆいこ先生のウロボロス」というセリフの写し方が特に印象的でした。たっちゃん目線から我那覇を見上げ、頭上に豪華なシャンデリアが上下している…美しいのに怖すぎる…
感想を上手くまとめられず、取りあえず箇条書きしてみました。
来週も楽しみです。
いよいよイクオ覚醒ですね!
生田さんの真骨頂!楽しみです。
演技に関してはど素人ですが
ウロボロスを見て
毎回圧巻するほど
本当にあった場面を
テレビでみているんやないかと
かんじるときがあります!
生田斗真さんの
狙撃されたシーンでは
涙が出てしまうくらい
本当に打たれたんじゃないかと
思ってしまいました>_<。
すてきなキャストさんで
最後までたのしみです*\(^o^)/*
ぜったいDVD買いますね笑
クランクアップまで
体にお気をつけてがんばってください
数えてみたら、もうメッセージが1500を超えているのですね!半分過ぎたところでこれは凄いことなのではないでしょうか。視聴者の声はつまらない物はつまらないと最近は特にツールが増えた分すぐに言われますよね。逆に感動を伝えずにはいられない時も、簡単に伝える手段があるから発信する。こういう数字や内容こそが評価ではないかと思います。
ドラマの見方の参考になる深い受け取り方やら、ここのファンメッセージは読みごたえがあります。演者の普段からのかっこよさとか可愛さを褒めあげるメッセージはお決まりでどこでも見かけますが、ウロボロスを見た人の伝えずにはいられないメッセージは作品の中で生きているキャラクターに共感した賞賛で。役名でのコメントが圧倒的に多い。当たり前ではないと思います。そもそもは今をときめく主演級の方たくさんなのにやはりこの皆さんは名前や見た目だけでない、というところが見事に証明されているような...本当に素晴らしい役者さんが揃った深みと実力だなと感じています。
それでいて最高に華があるドラマ。名作誕生ですね。
多分、チームウロボロスのファンはこの半分までを見てきた今こそそう確信していると思います。
どのメッセージを読んでもイイネのボタンを押したくります。
主題歌が6話で流れた時、美月の慟哭とイクオの背中に何とも美しく切なくシンクロして上手く寄り添い、ゾクゾクして涙が出ました。
初めて、嵐のCDを購入することにした我々夫婦であります。
ファミマとのコラボ商品の思い出のオムライスが、ガチでおいしいです!