お掃除豆知識

このコーナーは、劇中に登場する みくりのお掃除方法 を含め、逃げ恥の 家事監修 をしてくださった 家事研究家 高橋ゆき先生 (株式会社ベアーズ取締役副社長) に、“楽ラク (楽しく、楽に) キレイ” になる お掃除の豆知識 を教えていただくコーナーです♪

第9回 「お洗濯の豆知識」

いよいよ12月がスタート。2016年も残りあとわずかになりました。
寒いこの時期は、お洗濯物もなかなか乾きづらくて大変ですよね。
今回は、お洗濯のポイントを少しだけご紹介します。

洗う

もし家族の人数が多い場合は、大きめのネットがあると便利。
家族ごとに分けることで、間違って混ざることもなく、干すときもスムーズになります。

☆柔軟剤がない!そんなときは・・・
なんとリンスで代用できるんです。これは、リンスにも柔軟剤の主成分である「陽イオン系界面活性剤」が含まれているから。 使うときは、ぬるま湯に溶かして。良い香りはもちろん、ふんわり仕上がりますよ。

干す

もし早く乾かしたいのであれば、“アーチ状”に干すことがおすすめ。
両端にズボンなどの長いものを、真ん中に近付くにつれて小さなものを干すことで、アーチができます。このアーチが風の通り道を作ってくれることで、お洗濯物が乾きやすくなるんですよ。

特にズボンのウエスト部分など、洗濯バサミに余裕がある場合は輪ができるように広げて干してあげましょう。
布が重ならず、なるべく空洞をつくることが早く乾く基本です。

アイロンがけ

つい面倒になってしまう、アイロンがけ。
しわを伸ばすだけでなく、シルエットを整えたり、風合いを戻す効果もあるので、時間があるときはぜひかけてくださいね。
アイロンをかけるときは必ず、「手アイロン」「爪アイロン」を忘れずに。まず手のひらで生地全体を、次に爪で細かいしわを伸ばしてからアイロンをかけていきましょう。

※お洗濯の際は、はじめに洗濯表示をよく確認してから行ってください。

~使用後の洗濯機のお手入れも忘れずに!~

洗濯が終わったあとの洗濯機の中には、まだまだ水気が残っています。
すぐにフタを閉めてしまうと、カビ発生の原因にも・・・。
使用後はフタを開けておき、換気を心がけましょう。
1~2ヶ月に1回、洗濯槽クリーナーなどでお手入れすると気持ち良く使えますよ。フタやボタン周りは軍手ぞうきん(第3回参照)でピカピカに!

家事研究家 高橋ゆき (株式会社ベアーズ)

家事代行サービスの株式会社ベアーズ取締役副社長。
キッズからシニアまで暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ・雑誌などで幅広く活躍中。おそうじは、“楽ラク (楽しく、楽に) キレイ” をテーマに、身近にあるもので様々なアイディアグッズを開発。
また、お掃除を生活の知恵を伝える場でもあり、親子とのコミュニケーションの場でもあるとして、親子で夫婦で楽しめる家事コミュニケーションを提唱。
書籍 「楽ラク掃除の基本」(学研プラス) 「可愛くなる家事」(サンマーク出版) などが好評発売中。2015年には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦をしている。

詳しくは [ 家事代行 ベアーズ ] で検索!

バックナンバー

このページの先頭へ