お掃除豆知識

このコーナーは、劇中に登場する みくりのお掃除方法 を含め、逃げ恥の 家事監修 をしてくださった 家事研究家 高橋ゆき先生 (株式会社ベアーズ取締役副社長) に、“楽ラク (楽しく、楽に) キレイ” になる お掃除の豆知識 を教えていただくコーナーです♪

第1回 「網戸のお掃除方法とストッキングの活用術」

第1話で登場した、みくりの網戸のお掃除方法 を詳しく伝授!
作中で使用した、伝線してしまったストッキングの活用術もご紹介します。

網戸掃除のステップ

  1. お掃除開始前に、石けん水スプレー (※1) とストッキング団子 (※2) を用意しておきます。
  2. 網戸の部屋側に新聞紙を貼り、養生をしてスタート。ストッキング団子を使って、網戸にたまったホコリを落としていきます。上から下へ、流れるようにホコリを下へはらい落としましょう。
    ポイント!ホコリのついた箇所をいきなり水拭きしたり、洗剤をつけたりするのはやめましょう。濡らすとダマになってしまい、かえって汚れが落ちにくくなります。お掃除は、まずホコリをはらい落とすことから始めるのが大切です。
  3. 新聞紙はそのままの状態で、次に石けん水スプレーを網戸全体に噴霧。汚れが浮き出てきたら、新聞紙を取り外して。スポンジと固くしぼったぞうきんで網戸をはさみ、汚れをぞうきんに押し出すようにしながら、上から下へとスライドさせていきます。
  4. 汚れが強い箇所は、歯ブラシにクリームクレンザーを付けてやさしくこすり落としましょう。その後、クレンザーが残らないよう、(3) の方法で仕上げを忘れずに。

※1 石けん水スプレーの作り方

用意するもの石けん、ぬるま湯、スプレーボトル
作り方
  1. 洗面器にぬるま湯と石けん入れ、石けん水を作る。
  2. 使いやすい大きさのスプレーボトルに入れて出来上がり。お掃除の際は、汚れを押し出すために石けんの ‟泡” を使います。細かくて柔らかい泡が作れるので、固形タイプの石けんがおすすめ。

※2 ストッキング団子の作り方

用意するものストッキング、靴下片足分 (伝線してしまったり穴のあいてしまったもので OK)
作り方
  1. ストッキングは片足部分をハサミで切って使う。手で握れるくらいにまるめた靴下を、ストッキングのつま先に入れる。
  2. つま先からくるくるとまるめて、最後はくるっと裏返してかぶせたらでき上がり。

他にもある!伝線してしまったストッキング活用術

伝線してしまったストッキング、すぐに捨てていませんか?
実はストッキングには、静電気を起こしてホコリをキャッチできたり、ステンレスなどを傷つけないという、お掃除に最適なメリットがあるんです。
ちょっとひと手間加えて、便利なお掃除グッズに変身させましょう!

三つ編みストッキング

用意するものストッキング
作り方両足を揃えてのばしたストッキングを真ん中で2つに折る。
折った先端に結び目を作り、先端を固定して3本をゆるい三つ編みにし最後に結ぶ。
使用方法蛇口などステンレス部分の磨き仕上げに最適。水拭き、乾拭きした後に三つ編みストッキングで蛇口をはさみ、左右に動かすようにして磨くとピカピカに!

ストッキングハンガー

用意するものストッキング、針金ハンガー
作り方縦にひし形に引っ張った針金ハンガーに、片足部分でカットしたストッキングをつま先までかぶせる。
ストッキングの残った部分は針金ハンガーのフックに巻きつけて結び留める。
使用方法床と家具の間の隙間から、エアコンや照明器具の上などの高いところのホコリとりまで。針金ハンガーだから、形に合わせて曲げて使うこともできちゃいます。

家事研究家 高橋ゆき (株式会社ベアーズ)

家事代行サービスの株式会社ベアーズ取締役副社長。
キッズからシニアまで暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ・雑誌などで幅広く活躍中。おそうじは、“楽ラク (楽しく、楽に) キレイ” をテーマに、身近にあるもので様々なアイディアグッズを開発。
また、お掃除を生活の知恵を伝える場でもあり、親子とのコミュニケーションの場でもあるとして、親子で夫婦で楽しめる家事コミュニケーションを提唱。
書籍 「楽ラク掃除の基本」(学研プラス) 「可愛くなる家事」(サンマーク出版) などが好評発売中。2015年には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦をしている。

詳しくは [ 家事代行 ベアーズ ] で検索!

バックナンバー

このページの先頭へ