banner_AD

ファンメッセージ

たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。

Back Number

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |50| 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95

良かったですね

ベタなシナリオではあったですが、主役の子は良くやっていました。
来週が楽しみです。
なかなかドラマで見たいものは少なくなってますが、かならず、見ていきたいドラマです。

おじさん/男性 (58)  2015.7.20 (Mon) 20:06

感動しました

青春×歌のインパクトは抜群ですね!
ドラマのストーリーも、合唱部分も素敵でした。
出演者の方々も歌の練習をがんばられたんだなーと感じました。
次回以降も楽しみにしています!

ラビリンス/男性 (25)  2015.7.20 (Mon) 19:40

次回が見たくなりました。

今日テレビをつけたら
再放送をやっていたので、そうだそうだ金曜日に
始まったんだよなと思いつつ
見てしまいました。
そして2話も見たいと思いました。
なんかいいよね。
フレッシュな顔ぶれもいいし
うたごえ私も癒されました
撮影がんばってくださいね

なな/女性 (30)  2015.7.20 (Mon) 18:35

助けられました

心が疲れて沈み込んでいた連休最終日にたまたまテレビをぼーっと見てたら再放送をやっていました。

最初は『よくある青春ものだな』なんてぼんやり見てましたが、次第に主人公の一生懸命さに引き込まれていきました。

引田さんはきっとはめるつもりだろうな〜なんて先読みしてました。展開的にはその通りだったけど、最後の合唱で涙が止まらなかったです。

歌うことが好きな引田さん。一軍の目を気にしながらも合唱部へ途中から合流するところがすごく良かったです。自分の気持ちに正直になれてよかった。


そして、個人的にJUDY AND MARYの『Over Drive』の選曲に泣けました。自分も音楽をやってたときによく歌いました。懐かしかったのと当時の自分を思い出しました。

そして、今現在のモヤモヤも吹き飛ばしてくれました。

毎週見ようと思います。キャスト・スタッフのみなさん、暑いですが、頑張ってください。
このドラマを見て私も頑張ろうと思います。

にゃにゃにゃ/女性 (31)  2015.7.20 (Mon) 18:23

表高を見て想いました

7月クールの中で一番気に入ったドラマです。
最初は志尊くん目当で見始めましたが、見ていくうちに
深入りしてしまいました。マコトの家族の歌を取り戻す
一生懸命さと何事にも負けないその根性に惹かれました。
私は歌が下手です。でも、それ以前に歌が大好きです。
歌には人を魅力するものや心に響くものを持っています。
歌で人が笑顔になったり元気になったりするところが
私はとても大好きです。今回の放送を見て感動して涙を
流していた自分がいました。私は人に何を言われようと
歌が大好きってことを改めて感じさせられました。
ありがとう。皆さんのご活躍ご健闘お祈りします。

きたまり/女性 (17)  2015.7.20 (Mon) 18:21

大好きです

私は歌が大好きです。
でも、私の通っている学校には合唱部がないので、家でずっと練習をしてます。
私は、志尊淳が大好きでこのドラマを見ています。
このドラマを見てからもっと歌が大好きになりました。
これからも、体に気をつけて撮影頑張ってください。応援し続けます!

淳君大好き/女性 (15)  2015.7.20 (Mon) 17:43

ひさびさ^^

テレビ・ドラママニアの小学校教員です。
趣味を生かして、ドキュメンタリーやバラエティー・ドラマ等を教材化し、授業にすることがあります。最近(と言っても3年前)ではロンドンオリンピックの結果を元に授業を考えました。
『表参道高校合唱部!』の初回を観て、久々に「授業化してみたい!」と思いました。現代高校生の「空気読み合戦」や「スクールカースト」に、否定しないポジティブシンキングで対応する主人公は、小学生の子たちに参考にさせたいキャラクターの一人です。いろいろな感情を乗り越えるためのアイテムが「歌」というのも良いし、「合唱」は更に良いです。それが毎回違うものが聞くことができるのも楽しみです。「10秒ジャンプ」というキメもおもしろいし、ストレスコーピングにも使えそうですね。「授業化」に値する内容が詰まっていると思います。芳根京子さんの抜擢も、この脚本ならぴったりですね。初回はとても納得できました。
今後も楽しみにしています^^

mark/男性  2015.7.20 (Mon) 17:03

(YoY)m

第1話とっても良かったです。感動しました。
クラスメイトの子の名前が知りたいです!

〜〜〜〜〜 webスタッフより 〜〜〜〜〜
第1話をお楽しみいただきありがとうございます。
2年C組のクラスメイトですが、番組HPの「相関図」ページの下部に「クラスメイト名簿」というボタンがありますので、そちらをクリックすれば確認いただけます。
それでは、引き続き番組をご覧いただけますよう、よろしくお願い致します。

ミカン寒天/女性 (28)  2015.7.20 (Mon) 16:38

めっちゃどハマり!

素晴らしいです!初回から、歌の力って凄いなと思えるような表現が随所にめり込まれていて、特にクライマックスの引田さんが客席から舞台に上がるシーンでは、自分もこんな輝けるようになりたいなと強い憧れを覚えました!それにしても、主旋律の引田さんとても良い声でした!そして何よりかわいいです!ネコ娘の動画、恐らく1サビまでは録ってあるかと思うのでフルで動画上げてほしいところですっ!そしたら自分めっちゃ喜びます←

ケラケラ/男性 (17)  2015.7.20 (Mon) 16:20

応援します

1話を見て、みんなに「がんばれ!」って声をかけたくなりました。
自分自身にもがんばれって言われているようにも思いました。

37年前の音楽部員/女性 (52)  2015.7.20 (Mon) 16:04

トップへ