合唱が凄い
学園モノ・手垢の付いてない主役(宮崎あおいを若くして生真面目にしたような)という2ポイントで、とりあえず第1話を視聴してみました。
うれしいことに、合唱が見事にモチーフとして活かされていて期待以上の素敵な仕上がり。
ストーリーのクライマックスで、1人、2人と加わっていく見事なハーモニーにはカタルシスがあり、癖になりますね、ぜひぜひ今後も脚本と合唱の力で視聴者を酔わせてください。
友人にもオススメしたいと思います。
質問です。
あの見事な歌声は俳優さんたちご自身のもの?
それとも吹き替えなのでしょうか?
〜〜〜〜〜 webスタッフより 〜〜〜〜〜
番組をお楽しみいただきありがとうございます。
もちろん、各話で歌われている合唱曲は、出演者自身によるものです。毎日の撮影の合間に練習を重ねて、ドラマを楽しみにされているみなさんへ合唱をお届けしていますので、引き続き応援よろしくお願い致します!
ドラマコ/女性 (47) 2015.7.26 (Sun) 10:07
毎週楽しみです!!
毎週金曜10時!楽しみに待ってます。
個人的に合唱はすごく好きなので、知ってる曲がドラマの中で流れると、つい口ずさんでしまったり、合唱したくなったりします。
合唱でしか感じられない男声と女声のハーモニーが大好きです!!
Twitterに投稿される出演者の写真を見たりすると、現場のの仲の良さがすごくわかります。
毎日暑くて大変ですが、体調に気をつけて撮影頑張ってください!!
あやノン/女性 (16) 2015.7.26 (Sun) 09:56
いつも観てます
私たちの学校では、只今合唱コンクールの練習真っ只中です。そのこともあり「合唱って楽しいな」と思うことが多々あります。そんな時にこのドラマを観て一気に皆さんのファンになりました。私もこんな青春を過ごしてみたいと思いました。これからも頑張ってください。
応援しています!
キリン/女性 (15) 2015.7.26 (Sun) 09:55
人の声の持つ力
金曜の夜に何気なくチャンネルを回していたら、つい引き込まれて最後まで見てしまったのが、第1話。それ以来、第2話を心待ちにしていましたが、今回も素晴らしかったです!
大学時代、合唱にのめり込んだ身から聞かせていただいても、皆様の合唱は澄んでいて完成度が高いと感じ入ります。
まっすぐな演技にも心奪われますが、たすく君を救い出す場面で心合わせて届けた「翼をください」には、自然と目から雫が流れ落ちました。人の声の持つ根源的な力、音楽の力を再認識した次第です。「歌の語源は、うったえる」(by有明先生)。
いろいろな伏線が張り巡らされていますが、一番気になるのは、有明先生の過去。一瞬、ドキッとするシーンが挿入されましたが、いったい何があったのでしょうか。
この難題にも真琴ちゃんは立ち向かって行くのでしょうか。
芳根京子さん始め新世代の皆様が、このドラマへの取り組みを通して更にステップアップされることをお祈りしています。
スタッフの皆様、猛暑の中お疲れ様です。名作の完成に向けて頑張ってください。応援しています。
ペンギン/男性 (47) 2015.7.26 (Sun) 09:28
歌があるから、頑張れる
二回の放送で合唱したくなりました。
歌はその時その時の時代を思い出させてくれます。
翼をください は私が中学の時の映画に起用だったか、何度も音楽の時間に歌った記憶があります。
合唱部を復活させる、歌うは凹んだ気持ちを元気にしてくれるという気持ちがビシビシ伝わる、とても楽しみな番組になりました。若い役者さん達の演技力歌唱力は、流石選ばれた方々ですね。沢山練習してるのだろうなと、見てる側からエールを返したい気持ちになりました。
私がどん底に落ちた時、3人の子供達と一緒に歌い、力を貸してくれた曲を番組で歌ってくれたら泣いちゃうかもです。
子供達が小学校の頃歌っていたBELIEVE 3人の子供達の卒業式で歌った 旅立ちの日に
叶えばよろしくお願いします。
暑い中の撮影、頑張ってくださいね。応援しています。
ひろん/女性 (49) 2015.7.26 (Sun) 09:26
合唱で1週間の疲れ解消
毎週娘の合唱の練習に同行しています 歌声を聞くと1週間の仕事の疲れが癒されます これからも合唱応援していきます
なおさん/男性 (51) 2015.7.26 (Sun) 08:29
感動しました。
感動しました。
なんと素敵なドラマなのでしょう。
世界中の人々の心が、ひとつになる時代が来るとすれば、
おそらく、ひとつの歌を、皆で歌って聞いている時なのかも、、、
今年の日本を代表する傑作ドラマです。
がんばれ、表参道高校合唱部!
がんばれ、みんな!
al/男性 (47) 2015.7.26 (Sun) 05:58
知ってる合唱がもりだくさん!
毎週金曜日、楽しんで見ています。
先週、第一話で大ファンになりました。
特に、少しだけですけど「信じる」が
聴こえたときは、もう嬉しかったです。
さらに、そのストーリーが感動で!
第二話も、「翼をください」を、
宮崎宅の前で合唱しているシーンも
よかった!
そして第三話の予告で「マイバラード」を有明センセーと
瀬川先生が歌ってましたね。
俺にとっては、去年、コンクールで金賞を取った思い出で。
いずれ劇中にYUIさんの「fight」を合唱部のみなさんが
合唱しないか、うきうきしてます!!
これからも応援しますー
合唱好きだけど運動部/男性 (14) 2015.7.26 (Sun) 02:49
合唱部
もう10年以上前のことですが、私も高校時代合唱部だったので、ドラマを見ていると、毎日毎日歌っていたことを思い出して懐かしい気持ちになります。
私達も一時は人数不足で、新人勧誘の為に、休み時間、色んなクラスの教壇の前で歌ったこともありました。
そんな思い出も重なって、合唱部員の皆の頑張りを見ていると胸が熱くなります。
合唱のシーンも、曲も皆さんの歌声も凄く素敵で、テレビの前で一緒に歌って感動しています。
本当に素晴らしいドラマを有難うございます。
次回が待ち遠しいです。
合唱大好き/女性 (28) 2015.7.26 (Sun) 02:07
毎回必ず見ます
普段は学園ドラマというだけでスルーしてしまう、50過ぎのオヤジですが、趣味でボーカルアンサンブルのサークルをしているので、たまたま第一話の放送日の番組表を眺めていて「合唱部」というタイトルが気になり、でもあまり期待はせずに(すみません)録画して、翌日見てみました。
テンポの良い展開、適度な笑い、ところどころで登場する合唱曲につりこまれ、あっという間に見終わって、すっかりハマってしまいました。二話の放送が待ち遠しく、家内があきれるのも気にせず、第一話を毎日繰り返し見ていました。
学園ドラマですから、俳優さんたちが皆若いのはあたりまえですが、ネクストジェネレーションという名のとおり、実力のある人たちをそろえたというのは、嘘では無いなと思いました、主役の芳根さんのフレッシュな演技はもちろんですが、引田さん役の女の子(芸名知らずにごめんなさい)の、顔のアップの画面での表情の変化による微妙な心理の表現には、脱帽でした。ファンになりそうです。(ロリコンとか言わないでね・・・・)
現実に私のサークルでも、大変な苦労をしながらメンバー集めをしています。ですから、画面の中の香川さんの奮闘には特に共感を覚えました。自分のサークルは、現在6人と、人数は少ないながら、20代の子から、50過ぎの熟年までと、幅広い年齢のメンバーが、一つの曲を仕上げるために一緒に頑張っています。そんなに年齢の違う者同士が一体になって楽しめるのも、合唱(アンサンブル)の良さだと思っています。
このドラマを契機に、合唱やアンサンブルの良さがより多くの人に伝わったらいいなあと思っています。
必ず最終話まで欠かさず見ます。キャスト・スタッフの皆さん、よろしくお願いします。
どん/男性 (51) 2015.7.26 (Sun) 02:06