続編をぜひ!
久しぶりに連続ドラマにはまりました。人形町にもいつか行くつもりです。ぜひぜひ、続編をお願いしまーす!
yumiik/女性 (35) 2010.6.29 (Tue) 23:58
メッセージの書き込みは終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99
久しぶりに連続ドラマにはまりました。人形町にもいつか行くつもりです。ぜひぜひ、続編をお願いしまーす!
yumiik/女性 (35) 2010.6.29 (Tue) 23:58
久しぶりに、みていて気持ちよくなるドラマでした。
今のテレビはコメディや、恋愛、医療ものや子供との愛もつらいシーンが多くて、毎回すっきりするものではありませんでした。
この新参者は日本人の心を感じる、いいドラマだと思います。
ずっと続けてほしいくらい!!
おつかれさまでした。もうみられないのが残念。
ローちゃん/女性 (34) 2010.6.28 (Mon) 10:11
東京から地元に帰った時、大きな違いを感じたのは、街の規模ではなく街ゴミの有無でした。
お恥ずかしいことですが、ゴミのポイ捨て、歩き煙草のポイ捨て、副流煙と灰の、通行人への撒き散らし。
若者だけでなく大人でも、たびたび見かけます。
人形町も、渋谷や新宿も、今までゴミのポイ捨てや歩き煙草などを見たことがないように思います。
こまめに業者さんが清掃されるのか?
それとも皆さんが、清瀬社長のような心意気で自分の街を誇りに生きてるのか。
とにかく。夜空はまだ美しくても、地上は悲しいこの街を、何とかキレイにしていきたい!と、考えるこの頃です。
あんなに人が多いのに、マナーはとてもいいな〜と感じる、人形町・東京の旅でした。
野ばら/女性 2010.6.27 (Sun) 23:12
朝からなにかが物足りない。
夜になるにつれて、その違和感は強くなり。
21時になって、しみじみ寂しさを実感してます。
スピンオフ、ぜひ淳平くんのも観たいです♪
黒木メイサさんのスピンオフだと、艶っぽく。
木村さんのスピンオフなら、奇想・・。
淳平くんのスピンオフが、弾!!走!!と、勢いのある感じ。
なんとなーくのイメージです(笑)。
ちなみに、阿部さんの本編『新参者』を、もし一文字で表現するなら、個人的には「親」です。
加賀さんのお父様役、演じられるならどなたがいいでしょう♪?
アベアーも永遠に。/女性 2010.6.27 (Sun) 21:37
今までとは違ったドラマで毎回楽しみに見ていました。
犯人は誰なのか家族で推理して最終回を楽しみにしていました。
minmi/女性 (29) 2010.6.27 (Sun) 16:44
新参者 毎回欠かさずに見させていただきました。とてもおもしろかったです。加賀恭一郎の謎を解き明かすべく、ぜひ「新参者2」を期待しています。よろしくお願いします。
視聴者の一人/女性 (34) 2010.6.27 (Sun) 13:40
毎回ゲストが豪華でそれも楽しみでした♪
印象に残っているのは柴本幸さん
大河や映画での品のある姫のイメージがあるだけに最初誰かわかりませんでしたよ
意地っ張りだけど心優しいギャルで見てて応援したくなりました
あと速水もこみちさん
爽やか青春ドラマのイメージが強いけど
見栄っ張りで利己的な悪役がおもしろかったです。
でも子供を見る目だけはとても温かいのがせつなく感じました
他のゲストのみなさんもとても豪華で毎回楽しませてもらいました
薫/女性 2010.6.26 (Sat) 09:17
夫婦で見させていただきました。加賀さんのあの暗殺者のような目線、雰囲気にはドキドキさせられました。
最終回を見ていて、世の中のコミュニケーションが足りないことが事の発端であることに気づかされました。親子の会話、夫婦の会話、家族の会話、昔は卓袱台を囲んでは何かしら話しをするのが当たり前だったのが、今では「事務的な報告」が殆どの世の中だと思います。
現代の人も、人を思いやることを忘れているわけではないと思います。上手なコミュニケーションそれは、まず家庭での会話から始まっていくのだと思います。私も息子、娘とも良く話せる家族になりたいです。奥さんとは二人で話せる時間を多くしていこうと思います。
「ちなみに」、最終回の日が父の日、家庭の日であったことにまた考えさせるもの、深いものを感じました。偶然ですかね・・・。
若年寄のカズ/男性 (28) 2010.6.25 (Fri) 20:06
再放送はしないのでしょうか
また、みたいです
JOJO/女性 (19) 2010.6.25 (Fri) 19:52
なかなかおもしろかった。刑事ものでしたが雰囲気が阿部さんにあっていて、とても安心して見ていた。人形町にも興味出た。続編期待しています。
ハーブ/女性 (51) 2010.6.25 (Fri) 01:23
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99
ページトップへ