7月4日[金]よる9時スタート
イメージ
メッセージの受付は終了しました。
たくさんのメッセージありがとうございました!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118* | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130
ケートクの出てくるところ
ホントに癒しです♡
エーキチを抱いてるとき
ケートクがホントのパパに見えました
(*´艸`*)♪
可愛かったです〜
5話見ました!
大人になればなるほど人間関係を効率で動いてるようなところが見入ってしまいますね
心も打ち解けられても
社会はそういかない
自分を変えるとはどういうことなんでしょうね
生徒達がどうなっていくのか楽しみです
あんなに爽やかなきちんとした服装で
学校に来たのね。パリッとした白いシャツ...
何を着ていこうか迷ったかな?
どんな思いで家を出たのか想像してみる
さぁ行こう...僕も美味しい物を買っていこうかな
先生との会話ではまるで別人の様な実森くん。
おどおどしながらも、なんか嬉しそうだったね
それなのに...
なんというラストシーン
哀しい
実森君親子は救われないのかな?
たまらない、涙が止まらない
今回も沢山の場面に引き込まれ、考えさせられ
見応えがありました。
すべてのシーンに感想を述べたくなります。
相談所に来た亜衣の父親の言葉はとても衝撃的で
何よりリアルでした。
このドラマは視聴後も反芻してしまいます。
確かに心に残るのです。
今の時代に貴重なドラマ、自分にとっても...
感謝しています。
ありがとうございます。
実森くんのエピソード。
あんなにいい子がつまらないきっかけで狂気を抱く。
そして、些細なきっかけが救いをもたらす。
自分はどっちのきっかけを、他人に与えているだろうと考えずにはいられなくなる5話でした。
見終わったあと、すべての人に心がつつまれるような些細なきっかけがありますようにと、祈る気持ちが生まれました。
第5話拝見しました。
実森君の最後のシーンで泣きそうでした。
やっと心を開いたのに同級生からの言葉の暴力。
実森君、絶対に幸せになって欲しいです。
それと、ケートクがベイビー(笑)を抱いているシーンが初々しくて可愛かったです。
続きが気になります。
本当に本当に最高のドラマです。今クールで1番だと思ってます!!!!毎回次週が気になりすぎてて話題持ちきりです!
家族狩りの為に夜の予定は入れない始末。笑
来週も楽しみにしてますd=(^o^)=b
第5話観ました!第4話からなんですけど、清岡美歩のことが嫌いです。渓徳達と、一緒に食事をしようとする場面でも氷崎遊子本当は巣藤先生とも食事をしたかったのに、清岡美歩の言っていた言葉を思い出して、巣藤先生だけ追い返してしまったので、氷崎家と渓徳、巣藤先生の会話とか聞きたかったのに、ざんねんでした...........。そしてせっかく、巣藤先生がひきこもりだった、実森君を部屋から出す事ができたのに、清岡美歩のせいと生徒何人かで、美術室に入ってきて、また彼をひきこもりにされるような、ことを言っていたので、生徒と、清岡美歩のことがもっといやになりました。私が家族狩りで、一番好きな登場人物は、鈴木渓徳です。観ていてたのしそうだし、俺っちとか、ベイビーとかチャラくて好きです。来週は渓徳がたくさん出そうなので嬉しいです。!
( ´ ▽ ` )ノ
毎週金曜日が楽しみです。
メタ視点とコメディ、演出等のバランスがとても素晴らしく厳しくも優しい何かを感じることが出来るドラマで本当に見応えがあります。
スタッフトークを拝見し、いろいろ納得です。
役者さんたちもそれぞれが登場人物として違和感なく動いていて…松雪さんはどんな役も素敵ですが今回は伊藤淳史さんのお芝居が特にかっこいいです。
氷崎游子と巣藤浚介のコンビ、いいですね!
随所に気を落とさないようにしなきゃな、ってメッセージを感じる演出も感じます。
また次回楽しみにしています。
今、この話題を書くのは
不謹慎かもしれませんが、
家族狩りが描いているテーマは、
まさに、今、そこにある危機だということが、
ここ最近のニュースで、
よくわかります…。
ドラマだから、
小説だから、
ではなく、
これはリアルです。
今、現実に取り沙汰されていることを
声高に描いていく、ということは
それに反発する力も
かなり大きくなることが予想されますが
どうぞ、
このまま最終回まで、
そこにある危機を描き切ってください。
軟弱なドラマとは
一味違う底力、
頼もしく思って毎回見ています。
5話拝見しました。
馬見原さんの闇が更に少し見えた回でしたね。
息子さんの件があってから勘が鈍っているという
背景にはなるほどな〜と。
でも誰が本当の事を言っているのか分からない面がありますからね……色んな可能性が見えて
考えてしまいました。
と言いつつ、こうして考えることも楽しみのうちです。
これからどうなってしまうんでしょうか。
6話もリアルタイムで拝見するのを
楽しみにしています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118* | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130