テレビ観察プロジェクト









★TBS KIDS ZONE
  子どもニュース
とアニメ英単語!

 
テレビ観察日記 ★バックナンバー
123456789101112131415

■「情報を見きわめる力」身に付け方

                鈴木敏恵 未来教育デザイナー

◆「情報を見きわめる力」はどうしたら身につくか?
 〜〜 その手段と具体的アクション 〜〜
  1.「テレビ観察」をする
  2.「意図や狙い」を汲む意識
  3.情報を「比較」してみる
  4.いろいろな人の「考えや意見」
  5.情報が生まれる「現場」を見てみる
  6.過程を「俯瞰」する
  7.「メディア」をつくってみる
  8.その「リターン」を得る
  9.いろいろな「視点」から見る
  10.「良質なメディア」との出会い
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆今回のメディアリテラシー実践においておこなったこと

1. 情報に飲まれず冷静に見る=「テレビ観察」
  …昨年から冬休みにかけて日々、
   朝顔を観察する要領でテレビを観察してきた。
  「映像」「笑い」「音」など、観察ポイントを各自決めながら
   テレビ観察をしてきた。(ワークシートあり)

2. 表面だけを見ない、流されない=「意図や狙い」を汲む

3. ひとつではなく、いろいろ見る=「比較」してみる

4. インタビューや話し合いなどでたくさんの考えを聞いてみる             =「いろいろな人の意見」
5. 情報が生み出される「テレビ局」=「現場」を見てみる

6. 情報が取捨選択される「テレビ局」=過程を「俯瞰」する
  …テレビ局の取材から編集会議、オンエアまで同行し、同じ体験、
   空間で密着取材。

7. 番組づくり体験など、自分で「情報」を生み出す

8. 自分で情報を提供し、その反応や意見をもらう=「リターン」
  …提言書を提出しておわりでなく、必ず「リターン」をいただき、   そこからさらに思考や発展を続ける。

9. テレビ、新聞、ラジオなど、媒体別、時間別など
  いろいろな「視点」から見る

10. 良質な情報を数多く見たり経験したりする、
  「良質なメディア」との出会い                        etc...