![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
![]() 未来教育/メディアリテラシー 未来教育デザイナー 鈴木敏恵 ■プロジェクトのフェーズ■ 見通しをしっかりもった「総合的な学習」をすすめるためには、 以下のような「プロジェクトのフェーズ展開」をメリハリもって 行うことが有効だ。 ◆フェーズの展開 準備/意識づけ テレビの意識化 ↓ <テーマ> 一人ひとりの意志を尊重 ↓ <計 画> 何をどうすすめるか考える ↓ <情 報> 解決するために必要な情報を得る ↓ <製 作> 活動/知識--まとめ/デザイン ↓ <プレゼンテーション> 提言を有効なスタイルと表現で広く伝える ↓ 凝縮ポートフォリオ フィードバック/知の再構築 ↓ 成長エントリー 評価/通知票などへの反映 ↓ 「成果」確認 社会からの評価を知る |