メッセージの受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!
Page No.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |*13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99
第5話・・・
いっしょに観ている高校生の息子が「今回、きついテーマだな・・・」とつぶやきました。いじめによって自殺に追い込まれ苦しんでいる様子や、自殺サイトのシーンは独特な空気感がながれ、「こういうのを観るのは苦手なんだ」と私に話してくれました。自分はいじめられているわけではないけど、こんな場面には心が重くなり、不安になると。ネットを通しての市民による魔女狩り。「ほんとだね。」といいながら画面を見守りました。一號くんの本当にきれいな瞳が熱い正義の本当の強さを発しています。救われます。怒りのエネルギーだけでは、本物のスナイパーにはなれないのではないかな・・・蘇我の新しい日々の扉を神御蔵いちごが突破口をぶち破ってくれるのだろうかと思っています。理くん、もう神御蔵一號にしか見えないです。ただの筋肉バカだけじゃSにはなれない。大きなハートと鋭い勘と人間力がないとね。多角的な一號くんの表情から、にじみ出てくる魅力でこれからもGO!
らんちゃん/女性 2014.2.13 (Thu) 13:06
ネットにしか
社会とのつながりを持てない人が増えている現在、5話は非常に興味のある回でした。日常がネットであり、ネット上に書き込まれた情報だけが真実だと思い込む若者、そして間違った方向へ進んでしまう若者。そのような若者もネット社会の犠牲者であると思う。
一號の存在はそのような若者に対する1つの問題定義でありそのような若者の心を揺さぶることができるかどうかであろう。
ビジネスにとってインターネットは非常に効果的なツールではあるが、一般大衆にとって果たして必要なものなのかはなはだ疑問である。
SE/女性 (36) 2014.2.13 (Thu) 11:34
会長ーーーー!
予告を見て会長が苦しんでいいて、「会長大丈夫?会長がいないS−最後の警官なんて梅干しが入ってないおにぎりみたいで嫌だよ!不安だよ!大丈夫だよね!?」・・・と、10歳の息子が大好きな一號君のボクシングジムの会長の事を心配して泣いていました。どうか、事件も大事ですが、会長も守って下さい。
10歳の息子の母/女性 2014.2.13 (Thu) 11:18
メッセージを読ませて頂いての感謝と驚き
以前から、思っていた事がありました。
40過ぎてTVドラマにハマってその内容を真剣に考えたり、見ることで心底励まされて、日々を送っている自分は一体!?・・・と。
でもこのSのメッセージ欄には、本当に幅広い世代の方々がいて、私と同年代の方、さらには人生の先輩方もいてくださり、とても感謝しています。
また、5話終了後のメッセージを読ませて頂いて驚いたことが一つ。
Sのようなドラマを見る男性は、うちの主人のように、いわゆるドンパチ目的の方が多いのでは、と思っていました。しかし、Sが定義している問題を真摯に考えたり、私のように見ることで明日への活力を見出したりしている方々がいてくださるなんて・・・。
これからも男性陣の(もちろん女性陣も)一つでも多くのメッセージを読ませて頂けたらと思います。
そして、このメッセージ欄をこまめにUPしてくださるSのスタッフさん、本当にいつも有難う御座います。
ハル/女性 (45) 2014.2.13 (Thu) 10:44
6話のクライマックスシーンに期待
6話、古橋さん見せ場の登場ですね。同じ茨城県人として今から楽しみにしています。
そしてバスジャック!?本当にこのドラマは事実に基づいた現実離れなどではない今の日本の問題点、危機感を描いたドラマなんですね。
そしてラストの犯人救出シーンは絶対、原作通りにして下さい。でないと、一號の信念と蘇我の闇を抑えて任務を遂行する誇りが伝わりません。そこが最大の 一號と蘇我の連携での見せ場でありNPSの理念の証明の場面ですから。どうか、お願します。
一號と蘇我の連携の見せ場/男性 2014.2.13 (Thu) 10:39
古橋さん回
第6話が主に古橋さんの回ということは
まだ他のNPSのサブキャラたちの
回もあるってことかな
いちごさんや蘇我さん以外にも
NPSには速田さんのクール振りや梶尾さんの犬好き香椎隊長の仕事とオフの違いとなかなか面白いキャラがいるので楽しみにしてます
香椎さん好きです/男性 (15) 2014.2.12 (Wed) 23:29
日曜9時がまちきれません!
毎週日曜日が来るのをずっと待ってます!
日曜日までは早くならないかな…と思ってて、ドラマを見終わると、明日から学校がんばろ!と思います!Sのおかげで毎日がんばれてます☆向井くんと綾野くん大好きでお2人の共演もういつもどきどきで、本当もう大好きです★お2人のドラマや映画いつも見るのですが、Sは2人を同じ画面上で観れて本当幸せです!!迫力あるドラマで映画も決まってて大変だと思いますがずっと応援してます!風邪ひかないよーに気をつけてくださいね!!!
日曜9時★/女性 (16) 2014.2.12 (Wed) 21:09
五話、よかったです!
五話、気付かないうちに、涙がこぼれていました。一號の信念と蘇我の信念。どちらも両方みることが出来た回でした。この余韻は何なんでしょうか?ほんとに素晴らしい演技でした。お互いを高めていけるいい関係になっていってくれる姿をみたいです。
綾野さん、他局のドラマといい、空井くんといい、どうしてこうも違う人物になれるんですか?どの役も、ほんと魅力的で、綾野さんの演じる人物が大好きです。これからもずっと応援しています。
綾野くん大好きなくっち/女性 2014.2.12 (Wed) 17:27
疑問に思って書き込みしました
第一話の、ゆづるの病院で、一號が眠るシーン。向井さんの横顔のシーンが映った際、カメラが(ぼやけた撮り方だったりして)、そこが不自然に感じました。あのシーンは、どうせだったらカメラ自体は(出来れば)振動させず、自然な撮り方であれば良かったと思いました。
第四話、五話も感動ものでした!四話の仏壇の前で、「俺、警察官向いてないかも・・・」と、ゆづるに思わず弱音を吐くシーン。ふたりのこの遣り取り、理由はうまく言えませんが、個人的に何となく良かったです。
監禁された土屋アンナさんの横川秋。いくら警官とはいえ、オダギリジョーさんの「M」に暴行を加えられたことで、男性恐怖症と言うか、そのトラウマを抱えていくのではないか、そんな感じに思えたお芝居でした。
蘇我の過去を知った一號。蘇我に対して、一號自身の考え方にも今後、変化していくのではないか・・・そう思えたシーンでした。
今後の展開として、お互いに影響していく感じですね。
劇中には、個性なキャラクターが揃っていますね!
キャスティングも素晴らしいです!!
イチゴ/女性 (31) 2014.2.12 (Wed) 16:44
「S-最後の警官」の関係者の皆様へ
現場報告書 毎回見てます。改めて撮影大変だなぁ…って思いました!!寒い中雨降らせたり風吹かせたり、その中でカメラ回す人、ライト当てる人、等々…大勢の方々が関わっているんですね!!
俳優さんが賞を頂くと「関係者、スタッフの皆さんのお蔭です」ってコメントするのわかりますね。もちろん俳優さん凄いですよ♪ でもその回りに大勢の仲間がいてひとつの作品作り上げるんですものね、ご苦労様です。
寒い日が続きます。これからも過酷な撮影続くのでしょうね!!今週末も雪の予報…くれぐれも気を付けて撮影進めて下さい!
映画もこのスタッフ「Sの仲間」達で進むのでしょうね楽しみにしてます。関係者の皆さん頑張ってください、そして素晴らしいドラマ、映画作って下さい!
現場報告書UPしてくれてるスタッフの皆様もありがとうございますこれからも報告書楽しみにしてます(^-^)
華/女性 (50) 2014.2.12 (Wed) 16:05