現場レポート
第5話はいかがでしたか?
第5話はいかがでしたかー?
毛増村には祟りなどなかった。と、蘭丸が証明しましたが、なんとも悲しい事件でしたね。寛治と町子の恋?も『契りの里』であるがゆえに成就せず、六ツ子だったお婆ちゃんが、「契りっちゅーもんは待ってちゃいかんけ」と蘭丸に告げ、飛び出していく事になった蘭丸、光、寛治の3人。次はどのような事件が待ち受けているのか?!みなさん、お楽しみに。
さて前回のレポートでも紹介した「洞窟シーン」。
火を放たれ大ピンチ!の蘭丸たちでしたが、寛治の掛け声で見事脱出。火が広がる前に出てよかった!と安心したかたも多いのでは?
おばあちゃんたちの姿をモニターで見ていた堤監督は「戦隊モノ?すごく動きが早いし、怖い」と大笑いしていたのですが、村人の迫力もすごかったですよね。
燃え上がる火の部分では、
堤監督「丸ちゃんはフードをかぶって逃げて」
向井さん「はい!」
堤監督「光は(老婆から奪った)その棒で」
木村さん「はい」
向井さん「これで防げるかな(笑)」
佐藤さん「(笑)」
堤監督「あ。棒を右手に持って上にあげて“ひえ〜”って叫んで」
と堤監督、その場で動きをつけていたのですが……
堤監督「佐藤さんは火の中に入って大丈夫だから、ね。」
スタッフ「はい。OKもらっています」
佐藤さん「誰にもらったんだよ(笑)」
堤監督「ちょっと焼けてもいいよね」
佐藤さん「それ、本気で言っています?」
堤監監督「契約書に“火までOK”となってるよ」
佐藤さん「嫌です!(笑)」
と、佐藤さんにはムチャぶり(笑)。
もちろん、焼け焦げることはなく、寛治さんは上着を脱いで町子をかばいながらかっこよく脱出!モニターを見ていたスタッフが「寛治さんは、本当にまともな人だねぇ」とつぶやいていたのですが、もちろん本番1発OKでした(笑)。
町子が寛治のことを「ツラがええ。ベッカムに似てる」と言っていましたが、それも堤監督のアイデア。向井さんも木村さんもスタッフも大爆笑、本番中も笑いそうになっていました(笑)。
そうそう、「焼け死ぬよ」と3人は熱い熱いとお芝居をしていましたが、「カット!」という監督の声をと共に「あったかい〜」と向井さんは手をグーパーしながら満面の笑み。実は、撮影時の気温は5度!もちろん、安全第一なのですぐに火を消してしまったのですが、「身体が温まった!」と言っていた出演者のみなさんでした♪
第5話はいかがでしたか?
感想は掲示板までお願いします。
カレンダー
- 2016年9月9日2016年9月9日
- 2016年9月8日2016年9月8日
- 2016年9月7日2016年9月7日
- 2016年9月5日2016年9月5日
- 2016年9月2日2016年9月2日
- 2016年8月31日2016年8月31日
- 2016年8月29日2016年8月29日
- 2016年8月26日2016年8月26日
- 2016年8月24日2016年8月24日
- 2016年8月22日2016年8月22日
- 2016年8月19日2016年8月19日
- 2016年8月17日2016年8月17日
- 2016年8月15日2016年8月15日
- 2016年8月12日2016年8月12日
- 2016年8月11日2016年8月11日
- 2016年8月9日2016年8月9日
- 2016年8月8日2016年8月8日
- 2016年8月5日2016年8月5日
- 2016年8月4日2016年8月4日
- 2016年8月1日2016年8月1日
- 2016年7月29日2016年7月29日
- 2016年7月28日2016年7月28日
- 2016年7月25日2016年7月25日
- 2016年7月22日2016年7月22日
- 2016年7月21日2016年7月21日
- 2016年7月20日2016年7月20日
- 2016年7月19日2016年7月19日
- 2016年7月15日2016年7月15日
- 2016年7月14日2016年7月14日
- 2016年7月13日2016年7月13日
- 2016年7月11日2016年7月11日
- 2016年7月8日2016年7月8日
- 2016年7月7日2016年7月7日
- 2016年7月6日2016年7月6日
- 2016年7月4日2016年7月4日
- 2016年6月30日2016年6月30日
- 2016年6月27日2016年6月27日
- 2016年6月23日2016年6月23日
- 2016年6月16日2016年6月16日
- 2016年6月10日2016年6月10日