ファンメッセージ
ファンメッセージへのコメント投稿は終了しました。
Page No : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59*| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81
野球
日本シリーズが二度も裏に優勝決定の瞬間まで裏にきたのは今シーズンこのドラマだけです。
一話完結ではない最終回まで見て完結するドラマを待っていました。一話でも見逃したらついて行けない連ドラらしいドラマ、原作なし来週何が起こるか予想できないところも楽しみでした。
ありがとうございます。
po / 2013.12.19 (Thu) 14:14
ロイドの気持ち。
黎士は良かっただろうけどロイドの気持ちは…?という意見に。
ロイドは6話で、敵に情をかけて見逃したりするなと言うゼロクラウドに反発していた。
でもその後の出来事を経て、沫嶋黎士の想いを正しく理解するようになる。
(黎士の脳データである青い光を何度か受けているのも関係あるのかな…?)
ロイド的には、麻陽への想いはもちろんあるけれど、それよりも麻陽から自分への愛情。
そして、沫嶋黎士が自分に託した未来。
アスラOS作ったインドの人が自分に託した未来。
ロイドにとっては、自分自身の「感情」よりも、
麻陽が自分に向ける愛情、
黎士やインドの学者の自分に対する「絶対的な信頼」の方が、
この上なく嬉しい事だったのかもしれない。
それこそアンドロイドとして自分が存在している意味がそこにあるから。
黎士はそこまで予想しわかった上で、
決して道を踏み外さないであろうARXII-13に自分の姿を与えて、
必ずここに戻ると宣言した。
ロイド目線で見るととても切ないお話だけど…でも、
やっぱりちゃんと任務を完了できて、とても嬉しかっただろうな。と思っています。
サプリもいるしね。
終わってからも色々考えちゃいますね。
本当に素敵なお話をありがとうございました…!
陽子 / 女性 (46) 2013.12.19 (Thu) 14:06
最高の作品
まだあと少しだけこられるんですね!
素晴らしい俳優さんが勢揃いで
見応えありました。
愛ということを
沢山つたえてくれました。
ありがとう♪
コナ / 女性 2013.12.19 (Thu) 13:19
面白かったです!
楽しみにしてたドラマだったので、もう終わってしまったのが本当に残念です!!
続きそうな感じの終わり方だったので、続編やってほしいです!!!!
レイ / 女性 (28) 2013.12.19 (Thu) 13:18
ロイド、ありがとう!!
ロイド、ありがとう!
ほんとに、感動しました
ロイドがすこし笑ったシーンは号泣でした!
命がけで守ってきたロイドはとってもかっこよかったです!
キャプテン、だいすきだよ!!
安堂ロイド、またみたいな!
あやたろう / 女性 (18) 2013.12.19 (Thu) 12:59
安堂ロイド
公式ブック買いました!!
もう一回最初から観たいな!
黎士の麻陽への想い、麻陽の黎士への想い、麻陽のロイドへの愛情、ロイドの麻陽への愛、全て感動しました!
ありがとう!チームロイド☆
ロイド / 女性 (32) 2013.12.19 (Thu) 12:48
最高のドラマでした
ドラマ、とってもよかったです。終わってしまってさみしくてたまりません。ロイドが麻陽への思いを胸にしまっておかねばならなかった切なさ、でも同時に黎士と麻陽を思う気持ちを抱いて麻陽の前から去ったこと(でもロイドの思いはいつまでも二人のそばにあるんですよね)、そして黎士が麻陽を守ることができたという達成感と再び会えたという喜び…、ロイドと黎士の思いがとっても伝わってきて、言葉にできないくらい感動しました。
ドラマの設定も木村さん、柴咲さん達の演技もみんな素晴らしかったです。思いの素粒子って、はじめは難しかったのですが、すごいアイディアですね。とても納得できます。よくぞこういう設定のドラマをやってくれました!!という感じで心から感謝しています。脳のデータがアンドロイドの体にインストールされるという生き方、これだって必ずしも非現実的なことではないのかもしれません。ほんとにすごいドラマです。
続編か映画でまた皆さんに会いたいです。男らしくてクールな中にも優しさがあふれるロイド、そして控えめな笑顔と優しさの中にも麻陽を守るという誰にも負けない力強さを持った黎士さん、そしていろいろ翻弄されながらもしっかり生き抜いた麻陽さん、みんなの幸せな笑顔がまた見たいです。ほんとに最高のドラマを見せてくださってありがとうございました。
くまおきくん / 女性 (45) 2013.12.19 (Thu) 12:44
東京タワー
1回からずっとリアルタイムで見てきました。
そして、毎日このファンメッセージを見て、自分が気がつかなかったことに気付かされたり、疑問に思ったことを解決してもらったりしていました。でもどうしてもわからなかったことの一つに、なぜ、今、東京タワーなのか?がありました。
昨日番組が終わっても、ついのぞいてしまったこの場に、答えがありました!
SAIさんのメッセージにあったMAP OF SMAPを探して読みました。そして、泣きながらうなずいていました。
スカイツリーと東京タワー、新型と旧型のアンドロイド、なぜあんなにラストクイーンはロイドに「旧型のポンコツのくせに!」と言っていたのか・・・
「木村拓哉は東京タワーである。決して倒れない希望の旗である」と相田冬二さんが書いておられます。
そうですよね!!、ずっと何十年も最前線の吹き付ける風に倒れることなく、すっくと立ち続けてきた木村さんはまさしく東京タワーだ、だからこのドラマの大切な時には必ず東京タワーが画面に現れたんだと思いました。
この番組を作ってくださったすべての方に感謝いたします。会社の中ではいいことばかりではなく、悔しい
想いをされたこともたくさんおありだったと思いますが、どうぞまた木村さんと素敵な作品を作ってくださいね。本当にありがとうございました。
最後にSAIさん、教えていただいて、ありがとう!
ようこママ / 女性 (61) 2013.12.19 (Thu) 12:24
世界に一つだけのドラマ
素晴らしいさく素晴らしいドラマありがとうございます。昨日も一話から10話まで、観ました。あーこんなところに、こんな 大切な、メッセージがと たたありました。
又このスタッフで必ずX10000ドラマをお願いします,上手く表現できなくて、ジレンマですが・・・本当に本当に【安堂ロイド】素晴らしい作品 作っていただきありがとうございます。
ベラムベ / 女性 2013.12.19 (Thu) 11:20
ロイドロス…
放送から4日たって、ついにロイドロス発症…
最終話で満たされて、思っていたよりも大丈夫とおもっていたのに、来週の録画予約から『安堂ロイド』が消えていることに気づいた途端、どうしようもない喪失感が…(:_;)潜伏期だったのでしょうか?(笑)
心にしみ入る、私にとっては最高の最終話でした。小田さんの挿入歌も最初は(聞き慣れていなかったので)違和感が少しありましたが、2回めからは不思議と馴染んで、いまは出だしを思い出しただけで涙が滲んできます。
確かにあれっ、あの謎はどうなったの…と放送直後は思わなくはなかったのですが、それを補って余りある感動でした。
普通のSFものには無い、情感溢れる作品だったと思います。(ヤマトに近いのかな?)
植田Pも開始前あくまでラブストーリーが主軸とおっしゃっていました。
もちろんSF要素も大きいけれど、他の方も言ってらしたように、最後まで軸はブレなかったということでしょうね。
逆に謎解きに終始して、その部分が描き切れていなかったら、こんなに感動できたかどうか……
キャストの皆さんの力量も大きいと思いますが。
謎(伏線回収)に関しては、続編もしくは映画化に期待します!
それにしても、ロイドの“チッ、YES!”がカッコ良かったなぁ〜〜復活を待っています!
よっち / 女性 2013.12.19 (Thu) 11:10
Page No : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59*| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81