TBSテレビ:NTTドコモ 20周年スペシャルドラマ 夢の扉 特別編「20年後の君へ」
2012年7月1日(日)よる9時放送
Page No : (最新) 1 |*2*| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
宣伝などを一度も見る機会がなく内容を知らず、向井理さんのファンなので見ようと思ったという単純な動機だったのですが、とても感動しました。自分のやりたいことを精一杯している人々がリアルに表現されていて、私自身も後悔のない人生を送れているだろうか、後半年の命と宣告されたらどうするだろうかなど沢山考えさせられました。前向きに生きる姿を見習い、私もやりたいことを一生懸命頑張ろうと思います。
ぐれーぷふるーつ (29) 女性 2012.7.2 (月) 19:13:33
最近のTVは良質なドラマやアニメから遠ざかり軽いものが多く、ドラマは格好良さだけを追求しているように感じてました。
今回、たまたま、TVをつけて、引きづりこまれました。
画面やセリフ一つ一つに心に響きました。
また、懐かしの万博の映像や大きな携帯の昔のCMも良かったです!
ひまわり (45) 女性 2012.7.2 (月) 18:36:27
ドラマ見ました。
シンプルな言葉ですが、すごく良かったです!
主に中井貴一さんと忽那汐里ちゃんに感情移入してたので、2人の出るシーンごとに自分の表情にも喜怒哀楽を出しながら見ていました。
忽那さんって良い意味で独特の演技しますね。それがとても魅力的で素敵でした。どの女優さんにも出来ないような忽那さんだけの表現。誰の演技にも染まらず、ずっとそうあってほしいです。
そして向井さんとのシーンは本当に爽やかで、SPドラマだけにするにはもったいないような組み合わせだったなと思います。
中井さんも本当にカッコイイ!!演技が引き込まれて涙ボロボロでした。
お父さ~ん!!ってなった。私はお父さんっ子なので、前半の中井お父さんに冷たい(ならざるを得なかったのですが)家庭にちょっと耐えられなかったです(笑)
とても素晴らしいドラマでした。
ありがとう!!
スピカ (27) 女性 2012.7.2 (月) 18:20:38
早い段階でドラマの世界に入り込んでしまいました。お父さんと妻、子供たちとのすれ違いはどこの家庭でもありそうだからこそ感情移入ができ涙涙でした。特に癌でつらいのに妻のために行動をする中井貴一さんは素晴らしいと思いました。こんなに感動するドラマ久々に見ました。出演者、スタッフの皆さま撮影お疲れ様でした!
みな (16) 女性 2012.7.2 (月) 17:18:48
今、数年後の自分、日本、世界を想像できないでいる自分がいます。近年、経済の発展とともに今を生きる人の考え方にも様々なものがあります。今回のドラマでも、古い考え新しい考えが多く存在していました。その一つ一つが近年のドラマには感じることができない力強さをもっていたと思います。
また、これからのドコモの技術力にも期待をしております。
NEK (24) 男性 2012.7.2 (月) 17:06:06
思わず引き込まれて見てしまいました。
夢をあきらめるのは簡単だけど、やりたいと思うことがあればチャレンジしてみようと思いました。
中井さんの座っていたグレーのソファーが気になりました。欲しいな~
上野くん (39) 男性 2012.7.2 (月) 16:40:53
お父さん役が商社マンということで親近感をもって観ました。
最後の方は家族の温かさにちょっと涙してしまいました。
明日から頑張ろうと思う元気を久し振りに頂きました。
TBS並びにNTTdocomoさん有難う。
また感動する番組を制作して下さい。
期待しています。
minan (65) 男性 2012.7.2 (月) 15:36:37
生きるって何だろうと感じました。なんだかいつも自分が普通に生活していること、恵まれていることを感じさせられる作品でした。私も夢を持って生きないといけないと感じました。
ike (23) 女性 2012.7.2 (月) 14:36:50
日本人の技術力や努力が沢山詰まっていた日本人の良さを最大限に見せていただいたようなドラマでした。日本の今があるのはこういう事なんだなって思います。
日本の家族、仕事、生活の中での繊細さを改めて感じることができ、つまんないことに立ち止まってないで何が出来るかを考えたい気持ちにさせられました。
日本だけでなく、世界中が大変な時ですが
なんとかなりそうな、何とかしなくちゃって思いました。
yukki (35) 女性 2012.7.2 (月) 10:20:19